[過去ログ] 【今年こそ】太宰治賞5【滑らないでね】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
38
(1): 2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN AAS
>>35
了解
39: 2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN AAS
KSイワキさんの「さようなら、オレンジ」が、最近の受賞作の中ではすごく評判がいいのは確かです。
どこがこの高評価につながっているのか、冷静に分析できる方、おられますか?
ダメなところを指摘するのは案外簡単なことだと思うの。
でも、いいところを見つけ出して、それを自分の創作の糧に出来る人って、そうはいないと思うから。
前向きなご意見がいただけたら嬉しいです。
40: 2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN AAS
高評価?
選考委員の三浦しをん先生は「ごるあ」と一喝されていましたよ
41
(1): 2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN AAS
>>38
お願いできる?嬉しいなあ
たぶんその頃には俺が新スレ立てるよ
変なサブタイ抜きで、「太宰治賞5」って
もし立っていたら目印ってことで
応募者にとってはあのデータがなきゃ意味がないからね
じゃ、また秋に
前スレ>>1より
42: 2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN AAS
『さようなら、オレンジ』高評価の理由

・日本国内のこじんまりしたストーリーが多い中、国際性がある点が評価された。

・貧しい黒人女性サリマと日本人女性を対比させることで、日本人女性の豊か
な暮らしや高度な知性と学力、そして、異国の地で貧しい生活を送り、英語の
不自由な黒人女性に対しても上から目線で同情してあげることのできる日本人
女性の優しい心、を見事に描ききっている点が評価された。
43: 42訂正 2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN AAS
『さようなら、オレンジ』高評価の理由

・日本国内のこじんまりしたストーリーが多い中、国際性がある点が評価された。

・貧しい黒人女性サリマと日本人女性を対比させることで、日本人女性の豊か
な暮らしや高度な知性と学力、そして、英語が不自由でかつ異国の地で貧しい
生活を送る黒人女性に対しても上から目線で同情してあげることのできる日本
人女性の優しい心、を見事に描ききっている点が評価された。
44: 2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN AAS
KSイワキ著『さようなら、オレンジ』の疑問
【1】
「ハリネズミ」こと「サユリ」は、ジョーンズ先生宛てに長文で英語の文章を書いており、
ときおり高度な学問的内容すらも書いている(ただ、小説中ではジョーンズ先生宛の手紙
は読者に対する便宜上、日本語で書かれている)。このようにすでに高度な英語力を有して
いるサユリが、なぜ、英語の読み書きできない貧しい黒人のナキチ(サリマ)と同じ英語
学校に通う必要があったのかが問題となる。
その英語教室は、「初級も中級も上級もなく、ひとつの部屋にごちゃまぜに集められた生
徒たち」(38ページ)という記述からすると、生徒各人の学力に応じたクラス分けすら
もなされてはいない。
省9
45: 2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN AAS
黒人英語も学べるだろ、現実で良くあることだよ
46: 2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN AAS
スルー推奨。
意見すればもれなく本人認定して騒ぎ出すだけ。
47: 2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN AAS
やれやれ、なんでこんなのが居ついたんだか
>>41さーん、次スレ期待してますよー
48: 2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN AAS
今年の受賞作読んだ方がいいの?
49: 2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN AAS
自作とかぶってないことの確認のためにはね
50: 2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN AAS
さすがにこんな国際的なのは書けないからないないw
51: 2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN AAS
なんかまた薄気味悪い感じがするんだけど……
52: 2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN AAS
某スレで本人認定された当該人物がリベンジを計っているつもりなのかと。

狂乱状態にしか見えないのがどのくらいわかっているのか。
53: 2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN AAS
>>14-16
宣伝乙
54: 2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN AAS
思いっきり自演じゃんw
55: 2013/10/01(火)23:24 AAS
応募要綱が公式に載っていないんだが今年は募集してないのか?俺が見つけられないだけ?
56: 2013/10/02(水)08:01 AAS
いや、おかしいな。
通常は〆切の半年前には応募要項をUPするはずだ。
ここの変なスレ立て騒ぎで見逃していたけれど、共催15回目が終わって一区切り、なのかな。
共催以後、めぼしい作家は辻内・津村くらいしか出ていないし、受け皿の雑誌がないのは致命的だったから。
57: 2013/10/02(水)08:09 AAS
そもそも地方文学賞だし、
がんばった方だと思うけどな
1-
あと 944 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s