[過去ログ] 傷だらけだけどプロ作家が諦められない人達集まれ5 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
200: 2024/01/26(金)18:26 AAS
>>197
>>198
ただの本屋大賞ならこんなもんかと思うだけだが天下の直木賞だからなあ
選考委員は現代小説のレジェンド級のセンセイ方ばかりだが、その人たちが「言葉による音楽表現の限界を追求した」と褒めちぎってた
それで、これ?ってなるよ

上の方でハリポタの話題があったが自分が編集者でハリポタ生原稿の持ち込みを受けたとしても正直落とすかな
賢者の石しか読んでないけど
ライトノベルや昼ドラみたいで深みがないし主人公にも魅力がまったくない
でも世界一売れた小説なんだよね
201: 2024/01/26(金)18:33 AAS
雨穴もそうだけど一般ウケするのと玄人ウケするのとでは違うよ。
審査員から大絶賛されても全然売れなかった小説なんか山ほどある。
世間が求めているものはフランクに読める小説だろう。
一般小説よりラノベの方が売れているのが何よりの証左。
202: 2024/01/26(金)20:35 AAS
ハリポタは最初から児童向けで持ち込んだんだよ
児童向けにしてはストーリーが複雑過ぎるという、ここで言われるのと逆の理由で落とされてる
203
(1): 2024/01/27(土)07:28 AAS
作品を読まれない、世に出られないのも辛いが言葉を搾取されるのも辛い
作品が読まれまくって明らかに楽しみを与えてるのにありがとうの一言もないとか
それはまだしも、作家志望者同士で読み合って感想をし合おうという約束で
こっちは細かく長い感想を書いてやったのに「ありがとう(棒)」だけで終了、こっちの作品を読むことすらしない
さらにそれ以上に卑しい反吐が出るような体験を自称作家志望者から山ほどさせられてきた

ワナビ同士で関わってもいいことない
たまにこのスレをのぞくだけが一番気楽
204: 2024/01/27(土)10:06 AAS
>>203
なんかワロタ
205: 2024/01/27(土)10:34 AAS
苦痛を与えてるとも言えるけどな
206: 2024/01/27(土)13:41 AAS
今日は休みなんじゃ(´・ω・`)
207: 2024/01/27(土)13:42 AAS
暇なときはたいてい勉強かナンパしてるの(´・ω・`)
208: 2024/01/27(土)14:13 AAS
ゴボボ(´・ω・`)
209: 2024/01/27(土)16:38 AAS
この顔文字くんは碩学のファインマン書いた天才のあの人とは別人?
210: 2024/01/27(土)16:45 AAS
いや本人ですよ。なにか?(´・ω・`)
211: 2024/01/27(土)17:20 AAS
>>72
>そのアドバイスは何作落ちても受け入れようとは思わない

ここの住民はオレを含めてみんな才能がないんだ。
人のアドバイスを受け入れようが受け入れまいが結果は変わらん。
同じ結果なら自分の思う通りにやった方が後悔はない。
少なくとも素人のアドバイスに振り回されない方がいい。
オレは素人達(一流大学を出ている頭はいい人達なのだが)のアドバイスを受け入れて書いたものはみんな一次落ちだったからもうアドバイスしてもらうのは止めた。
自分の思うように書いたものの方が一次や二次通過している。でも受賞やデビューの気配はないけどね。
212: 2024/01/27(土)20:12 AAS
感想やアドバイスは一つの意見として受け入れ、鵜呑みにしないということが大事かな。
自分の作ったキャラクターは自分でしか動かせない。他人に動かさせてはならないのだ。
213: 2024/01/28(日)07:18 AAS
ある定年退職者は小説を書くことを老後の楽しみにしている
1年1作のペースで500枚ほどの長編を書き、それを誰にも見せず一人で楽しんでいる
こういう人が言うなら「創作の本質は自己満足」というのも筋が通るが、作品を外に出してそれを言うのは通用しない

ほぼ全員の創作者は他者からの承認欲求と肯定欲求を抱えている
本当に自己満足だけなら書き上げたことだけで満足して外に出さなければいい
もし出したとしても誰にも読まれない、読んでもらってもけちょんけちょんという結果でも平然としてられるはず
でも無理だよね?
書いた作品は他人に読んでもらって品質の保証をしてほしい
自分の実感だけじゃ確信が持てないよね
それは悪いことでもなんでもないが、そこから目をそらして創作は自己満足だの他人の評価は気にしないだの言いたてるのは大きな矛盾であり欺瞞
省1
214: 2024/01/28(日)07:56 AAS
作詞してみました。「嘘」。
Twitterリンク:LeftSB
Twitterリンク:thejimwatkins
215: 2024/01/28(日)09:28 AAS
アドバイスは3つに分ければいい

?自分が言われたかった事(褒め言葉)
?自分が言われたくなかった事(批判)
?自分では想像もしていなかった視点

?じゃないからヘソ曲げてるのがほとんどだろ
作品を読む時間を割いてくれた感謝も持てよな!
216
(1): 2024/01/28(日)12:05 AAS
お前ら1次は通過したとか2次は通過したとかまだ恵まれてるじゃねえか……
1次も通過したことがない(投稿数は訊くな)俺からしたら自慢にしか聞こえないぞ……
217: 2024/01/28(日)12:56 AAS
わたしも1次通過したことないです(´・ω・`)
218: 2024/01/28(日)13:54 AAS
20作連続1次落ちという人もいたな
同じ諦められないスレ住民でもやはり差はあるんだな
219
(1): 2024/01/28(日)15:02 AAS
>>216
そうか?
1次落ちが続いたら才能がないということがはっきりする。その方が良くない?皮肉じゃなくてな。
自分は最終候補の壁を突破したことがない。1次や2次とかの壁は何度も突破してるのに。
決して自慢じゃない。そもそも受賞やデビューできなきゃ1次や2次通過した程度なんて自慢にもならないんだよ。最終候補くらいならまだ自慢できるけど。
こういう中途半端の状態が続くと才能があるのかないのか、ある程度の才能はあるけどやり方が何か間違っているのか、間違っているのなら何が間違っているのか、もうわけがわかならくてパニックになるぞ。
才能がないならないではっきりしてほしい。そうしたら過去レスにもあるように気負わずに趣味程度の気分で書いていける。
頑張ったら目的を達成できるのかできないのかがわからないという状態が一番苦しい。
1-
あと 783 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s