[過去ログ] 妄想バス路線 関東・東京編 (982レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
933
(2): 2013/05/29(水)04:54 ID:SxeGA4jG(1) AAS
1.境95
2.武蔵境駅南口
3.境南一丁目、塚、野崎、神代植物公園前、調布駅北口、国領駅、慈恵医大第三病院前
4.狛江駅北口
5.毎時2本
6.小田急バス狛江営業所
7.昨年、調布保谷線(武蔵境通り)の塚交差点〜新道北通り間が暫定2車線で開通したが、
 整備が完了したら運行を開始する。
 メリットとして、第一に、武蔵境〜調布間は境91より距離も時間も短縮できる。
 第二に、小田急線沿線から深大寺や神代植物公園へのアクセス向上に寄与する。
省10
934: 2013/05/29(水)18:30 ID:iSS/nfcN(1) AAS
1.亀29出入
2.西葛西駅
3.西葛西六、第六葛西小学校前
4.江戸川車庫
5.出入庫便
6.都営(江戸川)
935: 2013/05/31(金)21:36 ID:JEic5d5A(1) AAS
1.新越12
2.新越谷駅西口
3.出羽堀、越谷ファミリータウン入口、越谷駅西口、宮本町一丁目、西中学校、釣上中組、バイパス釣上
4.浦和美園駅
5.6〜21時台に30〜120分間隔
6.国際興業グループ鳩ヶ谷営業所orさいたま東営業所
7.新越谷駅〜越谷駅〜浦和美園駅を結ぶ路線。イオン浦和美園周辺の道路混雑を避けるためにバイパス釣上経由とする。
936
(1): 2013/06/01(土)23:58 ID:qkNfMaqN(1) AAS
>>933
境95は狛江まで乗り通す利用客が見込めない、調布で分断したほうが利便性はある
さらに言えば、御塔坂下から富士見町三丁目ルートで通せば調布消防署の渋滞を避けられる

鷹57に関しては新道北が空気状態なので現状のままでいい
むしろ鷹65の延長で、八雲台、国領駅、慈恵第三病院経由の狛江駅なら利便性はあると見る
運行本数は一時間に一本ないし二本で足りると思う
937
(1): 2013/06/02(日)09:02 ID:WQQNkrMO(1) AAS
1.武22
2.武蔵小金井駅北口
3.小金井公園西口、花小金井駅入口、前沢十字路、イオンモール東久留米、中原小学校
4.ひばりヶ丘駅
5.3〜4本/h
6.西武バス滝山営業所
7.武蔵小金井、花小金井方面からのイオンモール東久留米へのアクセス路線。直結路線がないのであえてひばりヶ丘駅まで。
938:   忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:3) 2013/06/03(月)21:16 ID:p3GUD0Ql(1) AAS
1.玉41
2.上町駅
3.世田谷区役所入口・向橋・駒沢大学駅前・深沢八丁目・瀬田
4.二子玉川駅
5.とりあえず1時間に1〜2本、朝は3本
6.東急バス弦巻営業所
7.二子玉川駅〜駒沢大学駅前は渋12の増強。駒沢大学駅から世田谷区役所への
 アクセスも向上。弦巻所管のため入庫の途中止まりもなし。
939
(1): 933 2013/06/05(水)04:02 ID:bstnVN3h(1) AAS
>>936
三鷹〜狛江の路線は、自分も鷹65の延長で考えてるけど、将来国領〜晃華学園間の道路(調布3・4・18号狛江銀座吉祥寺線)開通時に、
「三鷹駅〜航研前〜西原〜晃華学園〜国領駅〜慈恵第三病院〜狛江駅北口」
(と、「吉祥寺駅〜新川〜杏林大学病院〜晃華学園東〜国領駅〜慈恵第三病院〜狛江駅北口」)
ができるんじゃないかと思ってる。
940: 2013/06/06(木)00:09 ID:z3YhgBCF(1) AAS
>>921
じゃあ吉14はなぜ…?
941: 2013/06/06(木)15:34 ID:hD97QrLU(1) AAS
1.勝21
2.勝田台駅
3.こてはし第5、こてはし台、いきいきプラザ、長沼原住宅、ヴィルフォーレ稲毛
4.スポーツセンター駅
5.1時間に1〜2本、一部はいきいきプラザ折り返し。
6.京成バス長沼
7.実現には某所の道路拡幅が絶対条件
942
(1): 2013/06/17(月)21:59 ID:kQCLZ1f0(1) AAS
1.泉31
2.大泉学園駅北口
3.住宅前、都民農園セコニック、新座栄、新座高校、下の原入口、朝霞県税事務所
4.朝霞台駅
5.3本/h
6.西武バス新座営業所
7.泉30・32・33と同様に前乗り前払い申告制。泉30-1は廃止。
943: 2013/06/18(火)03:47 ID:HGNOMCEK(1) AAS
>>939
吉祥寺駅は京王井の頭線があるので、態々バスで小田急線に出る人は少ないと見る。
寧ろ三鷹駅からならば、国領駅まで鉄道線の駅はないので利便性はあると踏む。

1.吉56
2.吉祥寺駅
3.成蹊学園前、武蔵野市役所前、北裏、東伏見稲荷神社、田無町二丁目、谷戸
4.ひばりヶ丘駅
5.1時間に1〜3本程度
6.関東バス(武蔵野)&西武バス(滝山)
7.ルート的には吉55の延長。
省4
944: 2013/06/26(水)23:57 ID:ERnrCKuz(1) AAS
>>937

いらないわ。
945: 2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:0sdQ8RIG(1) AAS
1.戸01
2.高島平駅
3.徳丸橋、舟渡小学校
4.戸田公園駅
5.6〜22時台毎時1〜3本(日中40分間隔)
6.国際興業グループ志村営業所
7.板橋区高島平地区〜戸田公園駅(埼京線快速停車駅)を結ぶ路線。

1.戸80
2.志村三丁目駅(志村車庫)
3.志村坂下、志村橋
省4
946: 2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:2IHY6MOc(1) AAS
1.なし
2.東武下今市駅
3.(直通)
4.JR今市駅
5.下今市駅発:東武鬼怒川線上り普通・区間快速・快速列車の到着に合わせて出発
今市駅発:JR日光線下り列車の到着に合わせて出発
6.日光交通ダイヤル営業所
7.東武鬼怒川線・野岩鉄道会津鬼怒川線沿線〜JR日光線宇都宮方面の乗り換え客が主なターゲット。
ワンボックス車使用。運賃片道\100(現金、専用回数券のみ)
947: 2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:vLc18JYb(1) AAS
>>942を修正
1.泉37
2.大泉学園駅北口
3.住宅前、都民農園セコニック、上の原、膝折、下の原入口、朝霞県税事務所
4.朝霞台駅
5.3本/h
6.西武バス新座営業所
7.泉30・32・33と同様に前乗り前払い申告制。泉30-1は廃止。
948: 2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:5cXzhUlk(1) AAS
1.なし
2.越谷レイクタウン駅
3.レイクタウン第七公園入口、川柳地区センター入口、川柳町四丁目、越谷南体育館
4.越谷ハートフルクリニック
5.越谷レイクタウン駅〜越谷南体育館;6〜21時台に毎時1〜4本(日中毎時2本)
越谷南体育館〜越谷ハートフルクリニック:越谷ハートフルクリニックの診察・面会時間に毎時1本程度
6.朝日自動車越谷営業所
7.越谷レイクタウン駅〜越谷市川柳町を結ぶ路線。
949: 2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:uwzhctT0(1/2) AAS
1.新小57
2.新小岩駅東北広場または平井駅
3.新小岩公園(新小岩便のみ)、平井7、八広、鐘ヶ淵駅、東京都リハビリテーション病院(昼間時のみ)、鐘紡、千住曙町
4.北千住駅東口
5.2本/1時間
6.京成(奥戸)、京成タウン、都営(臨海)のいずれか
7.北千住駅〜京成関屋駅と鐘ヶ淵駅の前後が狭いので中型車限定。都営がやるなら起点は平井駅でも良い。
平井付近から京成線・東武線方向へ行くバスが入庫系統の上23出入しか無い現状の解消と、、
水戸街道から墨堤通りへかけての荒川べりの空白地域を埋める。
950
(1): 2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:uwzhctT0(2/2) AAS
1.新小22-1
2.新小岩駅
3.京葉交差点、同潤会、一之江駅、江戸川5、長島町交差点、浦安橋(妙見島上)
4.浦安駅
5.1〜2本/1時間
6.都営(臨海)
7.2chスレ:bus にインスピレーションを受けて。新小20、22、29のどれの派生系統にするのがベターかと考えると、江戸川区役所を通るこれかなと。
951
(1): 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:NYt8bORl(1/2) AAS
1.恵31
2.恵比寿駅
3.東京医療センター前、中町五丁目、多摩美術大学、五島美術館前(新設)、玉川町
4.二子玉川駅
5.毎時2本
6.東急バス下馬営業所
7.駒沢通りの多摩美大交差点以西の拡幅整備後、現行の恵31の半数を二子玉川駅発着に変更する。
952: 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:NYt8bORl(2/2) AAS
>>951
×「現行の恵31の半数を」→○「現行の恵32の半数を」
1-
あと 30 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s