[過去ログ] 昔の東京の路線バス (447レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
148: 2011/11/07(月)01:09 ID:K4ve5xIt(2/3) AAS
連投になるが
国学院大学線の経路変更等にともなう場面がおれにとってはかなり興味がある。
「立73」と「立55」が「廃止」になってそれを代替する形で
@立川駅北口〜西立川〜西郷地〜国学院大学
A立川駅北口〜西立川〜(かつての「立73のルート」)〜立川病院・・・立川六小〜
(「国19」などと同じルート)〜立川駅北口
この2路線が「新設」されたがどういうわけかこの2路線には系統番号が付番されていなかった。
実は系統番号上は「立73」はかつての立川病院〜西郷地〜国学院大学のままで
実際のバスの運行経路がかわっただけ・・・じゃないかと思っている。
・・・というのは新設のAのバスだけど立川病院・・・立川六小の部分が実は本当に過去
一度も立川バスの通ったことのない経路でここの部分の免許申請が果たしてなされたのか
疑問がある。そのまた大昔(系統番号なんて立川になかったころ)
国立駅南口〜音大(現音高)〜東羽衣町〜立川六小〜・・・・〜立川病院〜立川駅南口〜
(いろいろ複雑なので省略)〜柴崎町一丁目〜西郷地〜福島〜東中神駅という路線があったが
この路線の立川六小〜立川病院間の経路は違う。
ありえない話とは思うけど
A路線の「市内循環」の立川病院〜立川六小間は「無免許」か大昔の路線の「免許流用」か
であって幽霊路線に近いものじゃなかったのだろうか・・・。なんてついつい思ってみたくなる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 299 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.005s