[過去ログ] 昔の東京の路線バス (447レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
74: 2010/08/20(金)16:46 ID:kCUX6oJm(1) AAS
画像リンク[jpg]:thumbnail.image.rakuten.co.jp
347(1): 2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:akb/BG5S(1) AAS
画像リンク[jpg]:jul.2chan.net
画像リンク[jpg]:sve.2chan.net
画像リンク[jpg]:jul.2chan.net
396(1): 2016/01/13(水)02:24 ID:cE2736ru(2/2) AAS
>>383
すまん。
ひばりヶ丘〜田無〜柳橋〜三鷹線が、谷戸経由だったか団地経由だったかは分からない。
まあ当時の田無駅はまさにターミナルって感じで、数多くの系統があった。
その時のバス停の写真がこれ。
画像リンク[jpg]:www.library.city.nishitokyo.lg.jp
ちなみにこちらは
大泉学園〜保谷〜田無〜柳橋〜梶野橋〜武蔵小金井(かすかに行先表示が見える)
画像リンク[jpg]:www.library.city.nishitokyo.lg.jp
401(2): 2016/01/16(土)23:24 ID:tf/ZH+/8(1/3) AAS
それから座敷があったか覚えてないけど、北口駅前の2Fの中華料理は多分 「香港」。
油ギトギトのお店だったような気が・・・。
そのお店の下がホットドッグ屋。 そう言えば 「狭山そば」 もあったな。
保谷駅に停車中の関東バスと西武バス)
外部リンク:www.library.city.nishitokyo.lg.jp
こちらは柳沢駅に停車中の関東バス。
ふそうか日産かは不明。前面はほぼ同じのため。後姿とエンジン音聞けばわかるんだけどね。
場所は違うけど、>>354 ・ >>356 さんが言ってた富士ふそうボディってこれじゃないかな。
画像リンク[jpg]:www.library.city.nishitokyo.lg.jp
402(1): 2016/01/16(土)23:27 ID:tf/ZH+/8(2/3) AAS
すまん。 >>401の冒頭部に以下の文が入るはずだった。
>>397
そのおもちゃ屋さんは 「ミチル」。
画像リンク[jpg]:www.library.city.nishitokyo.lg.jp
今も田無アスタビルで頑張っている。
で、この次に
「それから座敷があったか覚えてないけど、北口駅前の2Fの中華料理は・・・」
の文が続きます。
412: 2016/01/24(日)00:50 ID:MHbwCGXM(1/2) AAS
>>409
実のところ家の前にバスが走ってる事しか知らずいろいろ検索してみたら
wikiの西武の上石神井営業所のところでこの路線を知ってこれかなっと思っただけで
なので関東の路線だったのかもしれません
'64年に住所表示の変更があってそれで西荻窪や関根町、上荻窪の地名は住所表示上なくなりました
(西荻北や上荻などに変更されました)
関東の関根町のバス停はそれ以前の西荻北5丁目のバス停だと思われます
画像リンク[jpg]:auctions.c.yimg.jp
(わかりにくいですがこんな画像見つけました)
事業者でバス停名が違うのはままあるんで西武がどこなのかよくわからないですね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.044s*