[過去ログ] 【しげ坊/花人】遠鉄バス 12号車【1999年頃の住民】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
678: 2009/06/13(土)23:00 ID:V1UTfIqZ(1) AAS
今日、興誠の文化祭行った奴いたか?
鉄研のコーナー見た奴いたか?
679: 2009/06/13(土)23:21 ID:TSoQCzug(1) AAS
>>676-677
煽ってるつもりか?

・・・負け犬がキャンキャン吠えているようにしか聞こえんぞw
680
(1): 2009/06/14(日)00:49 ID:Jy2Q91SI(1) AAS
ららぽーと磐田のラッピングバスはけーん
バスは乗り入れするの?
681
(2): 2009/06/15(月)18:55 ID:0LuQS6Ls(1) AAS
>>672
多分映ると思います。
愛知県のテレビ局が映らないのはアンテナ方向が悪いのか場所が遠すぎるかのどちらかですね。
(ちなみに愛知県のテレビが見られる最東端は一応静岡県磐田市西部らしいです、場合によっては御前崎市まで届く場合もあるそうですが)
>>673
静岡県では視聴困難とも言われていたデジタルテレビ愛知が映ったんですか!?
凄いですね!
>>675
それらの番組はSBSラジオでもCBCラジオでも放送されてないんですか?
深夜時間帯ならば浜松地区でもTBSラジオが聴けるかもしれませんが普通は無理でしょう。
682
(1): 2009/06/15(月)20:23 ID:qFaFjp1o(1) AAS
>>680
多分オープンしてから1週間ぐらい磐田駅から臨時バスを出すんじゃない?

>>681
袋井や掛川でも愛知の放送局は映るでしょ?
683: 2009/06/15(月)23:14 ID:fs56/USC(1) AAS
>>681
文章が都市クンニィでキモイ
684
(1): 2009/06/16(火)08:52 ID:2FN04mgh(1/2) AAS
バスの話をしろ

性援におたまじゃくしが降ったらしな
685: 2009/06/16(火)19:25 ID:0McbhJN3(1) AAS
>>682
まあ一応映るらしいですね。

>>684
すみません、本題忘れてました。
686
(1): 2009/06/16(火)19:40 ID:2FN04mgh(2/2) AAS
アニメ見て俺の嫁とかいってんじゃねーよ
687: 2009/06/16(火)20:28 ID:0TKw8974(1) AAS
>>686
それはソープかぜ
688
(1): 2009/06/17(水)00:33 ID:XfNCKk1u(1/3) AAS
外部リンク[htm]:www20.tok2.com
98年式だぞ!
ウソ書いてんじゃねぇぞ!
689: 2009/06/17(水)00:38 ID:XfNCKk1u(2/3) AAS
■2009年06月11日  於福橋開通
今日、於福橋が開通しました。
予定より開通が若干遅れてしまいました。
旧道の於福橋(以下:旧於福橋)はまだ通れますが来週撤去されてしまいます。
遠鉄バスは旧於福橋を通っていますが、来週新道の於福橋(以下:新於福橋)を通るようになります。
それに伴い下太のバス停が移転します。
旧於福橋は1959年(昭和34年)に開通した橋であり、撤去により50年(半世紀)の幕を閉じます。
県道の主要地方道でありながらコンクリート製で大型車同士のすれ違いが困難である旧於福橋が撤去されるのは寂しいです。
福田初の右折矢印信号がいよいよ供用しました。
豊浜橋西側の信号機も早く右折矢印信号を設置したほうが良いでしょう。
省2
690: 2009/06/17(水)00:40 ID:XfNCKk1u(3/3) AAS
新於福橋は南側に2車線分の用地があります。
※以前書いた記事には、二之宮交差点以南から4車線のまま国道150バイパスへ繋げる計画があると書いてありますが、誤りがあったので訂正します。
二之宮交差点から新於福橋北側は2車線のままで、新於福橋北側以南から4車線で計画しているようです。
これでは東名高速道路以北から走ってくると、2車線→4車線(東名以南〜)→2車線(磐田BP以南〜)→4車線(国1以南〜)→2車線(二之宮以南〜)→4車線(於福橋北側以南〜)と2車線・4車線を繰り返し、車線変更しないと走りづらい道路になってしまいます。
全部4車線にすれば大変走りやすいですが、民家等を立ち退かなければならないので不可能でしょう。
僕の友達が4月から車で会社へ出勤しましたが、その道を通るので車線変更しなければならないと出勤する前に困っていました。
第一通行帯を走っていると車線数減少地で左折レーンになってしまうので。
僕と一緒に車で走ってみましたが、車線数減少地に近づいてきたら第二通行帯を走っていればいいということが分かりました。

橋の名前が於福橋と知ったのは小学校3年生のときです。
省6
691
(1): 2009/06/17(水)20:45 ID:LvjTILQL(1) AAS
今日は80 中ノ町磐田線で浜松駅バスターミナルから磐田営業所まで行きました。
浜松から磐田までバスで行くのは初めてでしたが、結構時間がかかりますね。
磐田駅までは40分ほどかかりました。JRだったら十数分で着きますね。
あと磐田営業所までの便はバスが営業所内に入ってそこで降ろされるんですね。
袋井方面に行く便は国道に営業所のバス停があり、そこで乗り降りするようです。
692: 2009/06/17(水)22:39 ID:OEHk2Xpu(1) AAS
気賀から浜松駅へ行くときは40系統に乗るより43系統の金指経由に乗ったほうが早く着く。
693: 2009/06/17(水)22:58 ID:Jq8OaQJ9(1) AAS
>>691
文章が都市君だぞ!
694: 2009/06/19(金)15:15 ID:ChyU+dU/(1) AAS
遠鉄もエコポイント交換に参加しろ!静鉄も参加してるぞ!!!
外部リンク[pdf]:eco-points.jp
695
(2): 2009/06/19(金)18:18 ID:+D1HVGxU(1) AAS
e-wingの静岡空港行きって、ほとんどの便は西インターで乗り換えなきゃいけないし
距離の割には時間かかるし、浜松駅方面からはあまり利用するメリットはないね。
696: 2009/06/19(金)19:04 ID:VMp4qF9s(1) AAS
>>695
浜松にも空港を作るのじゃ!
697: 2009/06/19(金)20:13 ID:ebPst4Xy(1) AAS
つ空自基地
1-
あと 304 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.125s*