[過去ログ] 札幌の東苗穂にもっとバスの本数を増やそうの会11 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
502: 2010/03/28(日)22:58 ID:Fc9w/Bmf(1) AAS
2004年3月31日没
2005年 1周忌
2006年 3回忌
今年2010年は7回忌だよ
503: 2010/03/30(火)23:14 ID:CcUXvZDV(1) AAS
新川ターミナルはもう何回忌になる?
504(1): 2010/03/31(水)16:55 ID:DNz+mqVU(1) AAS
ただいまより、札幌市営バス第7回忌および、新川ターミナル第4回忌の法要を執り行います。
以下のURLをクリックして、手を御合わせください。
外部リンク[html]:jin.zen.or.jp
505: 2010/03/31(水)17:24 ID:+g4Sitdd(1) AAS
>>499
新川は営業所単位では黒字ではないかと。
最後の旧市営移譲路線でも北72・73は2営業所で唯一黒字出してる路線だし。
506: 2010/03/31(水)22:20 ID:fZd4rssx(1) AAS
>>504
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
507: 2010/03/31(水)23:14 ID:LlAPGWlE(1) AAS
今日セレモニーホール青柳で七回忌法要終わりました。
508: 2010/04/02(金)21:25 ID:LlAQnzJC(1) AAS
白7の告別式も終わりました。
509: 2010/04/08(木)23:03 ID:MY3ZYGXO(1) AAS
ダイヤ改正後の麻26に乗った。
麻生→栄町13分ダイヤ、丁度いいと思う。
いっそのこと、麻生町3丁目を麻生として始発にすれば、
麻生→栄町が10分で済む。
屯田石狩庁舎と、バス乗車位置変わらないんだから、
麻生バスターミナル1番ホームのは、麻生町3丁目発にしてくれや。
510(1): 2010/04/09(金)12:00 ID:i/PEwb5J(1/2) AAS
中央バスってよく市内均一運賃で経営成り立ってるよな。
230円区間の拡大や、新たなバス3区(250円)の設定をしてもいいと思うんだが
511(1): 2010/04/09(金)12:02 ID:i/PEwb5J(2/2) AAS
ちなみに札幌駅前〜三里塚小まで230円、札幌ターミナル〜あいの里までも230円だぞ。安すぎにもほどがある
512(1): 2010/04/09(金)17:29 ID:CUzsvmAJ(1) AAS
>>510-511
この地域は市営移譲の地域だから、補助金で成り立ってるみたいです。
1回200円、実際は300円とか400円かもしれない。
共通ウイズユーや、高校生の通学定期の優遇もそういうことかな?
高速道路無料化施策で、高速に乗らない人は不公平だと言う意見出たけど、
地下鉄市電バスに乗らない札幌市民にとってはある意味不公平かもしれない。
で、こういうのは市が主導権を握っているんじゃないか?
513: 2010/04/10(土)09:20 ID:iW5+8hc+(1) AAS
>>512
高速道路に関しては、物流関連で恩恵は皆が受けてるんだがな。
間接的だから実感はないのだが…
514: 2010/04/10(土)16:07 ID:Z9bqo07S(1/2) AAS
暇なので「あの路線」が対キロになるとどうなるか計算してみたw
36号線各線
対キロ 特殊均一
豊平郵便局まで 230円 200円
福住駅まで 310円 200円
三里塚小まで 530円 230円
北札苗線
東営業所まで .180円 200円
東苗穂8-3まで 230円 200円
東豊畑まで .300円 200円
省7
515: 2010/04/10(土)16:22 ID:Z9bqo07S(2/2) AAS
ちなみに市営最後の黒字路線も計算してみたw
新川線
南新川まで .180円 200円
新川4-16まで .280円 200円
前田東まで .390円 200円
手稲高校まで .400円 230円
森林公園まで .440円 230円
2条線
北29西15まで .180円 200円
新琴似2-10まで.210円 200円
省2
516: 2010/04/10(土)17:14 ID:LEnmTZyl(1) AAS
じゃあ、これで赤字が解消出来るのかな?
517(1): 2010/04/10(土)17:16 ID:ldwgpRUX(1) AAS
1dayカード廃止につながらないか心配だ
518: 2010/04/11(日)00:17 ID:n7uc/MAN(1) AAS
一区200円、二区250円、新設三区300円でいいんしゃないかな。
もう十年以上値上げしてないしさ
519: 2010/04/11(日)21:57 ID:HX+TBDOn(1) AAS
>>517
エコキップもな〜
520: 2010/04/13(火)17:33 ID:Azjq4Koo(1) AAS
定山渓手稲が対キロで、
それ以外が均一運賃って、最初誰が何の基準で決めたんだ??
521: 2010/04/14(水)23:06 ID:THH/SzY5(1) AAS
旧市営バスのエリアが均一なんじゃないの
もみじ台は市営、国鉄同時ぐらいでしょ。
手稲は市営は元から無いし、定山渓はじょうてつがストばかりやるから市営が後から運行したはずだし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 480 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s