[過去ログ] 仙台市営バスと地下鉄乗り継ぎ(8台目) (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
378
(1): 東京情報 2012/11/17(土)02:52 ID:zrgFMA/R(1) AAS
こんばんは。>>363
都市型路線を希望する声があるようですが、東京都内のバスは次のような感じですよ。
向山八木山方面に例えて見ますと、
・八木山南方面〜八木山神社〜愛宕大橋〜長町駅
・緑ヶ丘方面〜工学部〜〜春日町〜北仙台駅
・野草園方面〜霊屋橋〜西公園〜川内(営)
・動物公園〜霊屋橋〜仙台駅〜陸前原ノ町駅

といった感じで、特殊系統も含め、あんなにたくさんあった系統も、たった4系統位に集約されてしまいます。
各系統とも10分〜20分間隔と頻度は高まり、いろんな方向から出るバスが様々な方向に散るので、多数の乗換可能な停留所が出来ます。
一見便利そうですが、仙台駅や市役所を通るバスは激減してしまい、路線網自体が非常に複雑で分かりにくいものとなってしまいます。
もっとも、放射線に走る複数の鉄道路線を串刺しする形でバス路線を設定するといった都市型路線の設定自体が、現状の仙台市では無理なわけですが…。
東西線再編以外の地域の路線については、現状ネットワークを踏襲しつつ、一極集中で著しい非効率が発生している系統については
ケース・バイ・ケースで対応していくのが良いのではないでしょうか?
1-
あと 623 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.249s*