[過去ログ] 仙台市営バスと地下鉄乗り継ぎ(8台目) (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
308
(1): 2012/09/22(土)17:02 ID:kkANvJTu(1/4) AAS
新田北町五丁目行で
原町駅前の次は中原入口だったが
坂下交差点から東支所方面に曲がっていったことが幾度かある。
守屋木材あたりや東郵便局あたりで反転した。
309: 2012/09/22(土)17:08 ID:kkANvJTu(2/4) AAS
>>305
過剰も何も東部方面、すべてかき集めても1日3万も利用していない。
今では2万台だろう
しかし、東西線ができるとその日から5万以上利用することになっている。
バス路線は原則、すべて連坊小路も新寺小路、荒町通りも
すべて東西線にくっつけるという計画で現行の倍以上のバス水準に
なるというのが東西線の需要予測に前提。
バスの採算は全く考慮せずに路線設定をしている。
310: 2012/09/22(土)17:18 ID:kkANvJTu(3/4) AAS
309・308だが
自分がどこのだれかというのは
市役所職員や市議でわかる人はわかるだろうね。
313
(1): 2012/09/22(土)20:18 ID:kkANvJTu(4/4) AAS
>>311
今では考えられいけどね。
当たり前のように間違っていたね。
そのころの45号線経由の東仙台営業所行きは
数分おきにあったからね。
新田は1時間2本だからね。けど、坂下の交差点を
曲がって東郵便局のはずが中原入口とテープで案内が
でてそこで気が付くのだから。

夕ラッシュは新田線が少なくとも丸光前で立ち席、満員になって花京院でさらに
詰め込む。で中原入口まで少しずつ減っていき
省10
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.182s*