[過去ログ] 仙台市営バスと地下鉄乗り継ぎ(8台目) (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
167(3): 2012/06/28(木)10:13 ID:/MQcFtJd(1) AAS
>>166
>路線も複雑で分かり難いものになる。
他都市じゃ複数の路線の乗り入れなんてごくごく当たり前のことなのに、
田舎モン仙台人にとっちゃ”複雑で分かり難いもの”になっちゃうんだなw
>採算性を無視し、自分の住んでいる所の利便を第一にした地域エゴ的提案
つーか、東西線の建設を国に要望したことが自体がすでに”地域エゴ的提案”なんだよ。
もともと需要も見込めないからこそ通常規格の地下鉄では建設許可が降りず、
”ミニ規格”に書き直して申請してやっとこお情け認可が下りただけで。
本来ならLRTで十分事足りる輸送量しか無いんだよ。
169: ◆JzFX/vrGZg 2012/06/28(木)17:31 ID:ZhVNpQIX(1) AAS
>>167
>他都市じゃ複数の路線の乗り入れなんてごくごく当たり前のことなのに
需要が旺盛な巨大都市と同列に論じてどうするw
東京かぶれか?
>需要も見込めないから通常規格の地下鉄では建設許可が降りず“ミニ規格”に書き直して申請してやっとこお情け認可が下りただけで。
本来ならLRTで十分事足りる輸送量しか無いんだよ。
動物公園までもそうなら、太白団地から秋保湯元までならLRTでさえ過剰。お前の主張と矛盾してないか。
170(1): 2012/06/28(木)20:06 ID:YcOSFcPV(1) AAS
>>167
つい先日、都内から仙台に引越してきた。都内でもバス通勤していが、仙台のバスは東京より遥かに難解。
だいたい君はドコとどこを比較して論じてるの?
206(1): 2012/07/16(月)12:56 ID:3o0sMLB8(1) AAS
>>167
よくわかりませんが相互乗り入れって日本ではあまりないんじゃないですか
東京では、ごく一部の鉄道で例外的に実施していると聞いたことはあるんですが。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.123s*