[過去ログ] 東武バス総合スレ 10号車 (991レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
57: 2013/03/25(月)22:28:50.88 ID:gqaky32s(1) AAS
はるかぜ第7弾を西新井まで乗って来たけど
微妙に梅島行きより乗客が多かった気がするな。
2時間に1本の現状から、どうやって本数を増やせるか。
159: 2013/05/05(日)01:07:13.88 ID:/otpnv+Q(1) AAS
都内は料金の計算しなくていいし勝手に釣りも出るしほとんど汁婆とパスモの客だから楽だろ
178: 2013/05/10(金)19:27:59.88 ID:74Y3Qizo(3/3) AAS
一昔前は大型経験者でないと応募すらできなかったのにな〜
これも時代の流れか・・・。
253
(1): 2013/05/30(木)12:42:22.88 ID:4isAgytL(1) AAS
>>238
西age尾は乾かんに遺憾される勢いだったんだぜ
完全に片道輸送で昼間は閑古鳥で中型で十分、
沿線の開発も区画整理がままならなくて
林と道路予定地の荒地と古い住宅地しかない
頼みの団地も住民が高齢化してる
そこにぐるっとくんとけんちゃんが来て客持ってった
(けんちゃんは自滅したけど)

多分大宮の大61の方が儲かってる
大51は全便吉野町車庫止まりでえぇわw
462: 2013/11/20(水)17:27:48.88 ID:52+z5YW/(1) AAS
坂戸とか吉川は全車中型車でも十分そうだから転属キボンヌ
576
(1): 2014/01/04(土)23:31:38.88 ID:Q5E6sumR(1) AAS
>>574
深夜バスなんかは舎人ライナー開業前にやっとくべきだったんだよ。
国際興業り路線網の縮小といっても、川口-鹿浜循環の縮小、赤羽-環七-鳩ヶ谷が
舎人団地行きに変更された程度で、赤羽方面は本当に便利になった。
昔は赤羽-鹿浜橋方面は、西新井警察行きと鳩ヶ谷行きとが
ランダムに走るダイヤで、日中20-30分待ちも当たり前だった。
今は、データイム完全10分間隔、ラッシュ時8分間隔、深夜バスが3本と、
使い易すぎる位。

昔は鹿浜から都心へ出るのには鹿浜橋の渋滞を避けるため
西01で西新井経由東武+日比谷線ルートを使ったものだが。
省4
613: 2014/01/12(日)16:10:34.88 ID:vtfXN79/(1) AAS
東坂戸団地は、団地住民は減ってる。
731: 2014/03/10(月)00:43:15.88 ID:CtMo3brg(1) AAS
>>730
国際興業
都内均一区間利用可能、よって赤23などの荒川大橋も利用可能。
埼玉県にかかる場合は、埼玉県の運賃ではなく210円を差引いた運賃のみ支払う。
よって、赤21など埼玉県にかかる路線でも1日乗車券は、かなり有効といえる。
ただし、赤23の埼玉県内相互の停留所での利用はできない(通しは可)

京成
原則として都内の停留所から先は使えない。
よって、四ツ木線は江戸川駅通りまで、南行徳線は今井橋までしか利用できない。
例外として戸ヶ崎線は金町車に限り八潮駅まで利用可能。
734
(2): 2014/03/10(月)11:46:56.88 ID:S/pZvN3Q(1) AAS
>>732
東武バスだけで結構繋がるぞ。

岩槻

浦和→北浦和→大宮→上尾→川越→東松山

桶川・鴻巣
785: 2014/04/02(水)09:36:34.88 ID:jeR8cc1E(1) AAS
>>779
つ「昭和54年皆野撤退」
880: 2014/06/11(水)18:39:20.88 ID:+bjt61uy(1) AAS
713 名前:バス迂回[] 投稿日:2014/06/11(水) 17:55:22.85 ID:Hh9nsg6RO [4/5]
小川町から熊谷ゆき
17:58
東松山から熊谷ゆき
18:10、25、40、55
19:10、25、40、55
東松山から鴻巣ゆき
17:57、
18:16、44
19:07、35、53
省11
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.351s