[過去ログ] 新潟交通スレッドH23-I (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
289: 2014/01/11(土)01:04:05.32 ID:FNoBfLGb(2/2) AAS
尚、確認したのは内野車なので念のため。
469: 2014/04/11(金)16:44:57.32 ID:6XDYoMia(1) AAS
>閑散部の増発は…無駄だよね。

新潟に閑散部などないが
508: 2014/04/23(水)00:47:47.32 ID:L8gABLTv(1) AAS
>>507
少ない本数ながら走っているよ。
629: 2014/06/18(水)08:16:24.32 ID:6LTOg4gZ(1) AAS
本当に頭が弱いよね
654: 2014/07/04(金)20:31:39.32 ID:Q7vRrx0X(1) AAS
その発想は無かったわ〜。
713
(1): 2014/07/31(木)07:59:08.32 ID:Lj1RAAkw(1) AAS
俺はガーラじゃないけどバスを改造したキャンピングカー持ってるよ
日本ではバスを改造したキャンピングカーってあまりないのでアメリカ製
バスの運転はお手の物なので快適だよ
927: 2014/10/05(日)10:31:30.32 ID:alTxgMCi(1) AAS
>>926
それが新潟市最大の問題。
道路を作ればイコールそれなりの維持費・除雪費が発生するということを理解していない人が多すぎ。
人口減・コンパクトシティ化を考えるのであれば、道路の新設も相当抑制する必要があるのだが。

これが30億のBRTで第二の夕張になると一部市民に言われている市のやることとは到底思えないね。
987: 2014/10/27(月)23:10:20.32 ID:UUcUrSQf(1) AAS
>>982
とはいえ、事業にはスピード感も大事。
専用走行路が老人には危ないとか路面電車が走る都市から失笑されるような理由で5年延期されたが、
公共交通の改善は待ったなし。
まず出来るところから着手し、5年後の専用走行路実現に向けて協議を進めるのが現実的な線。
現状のままでいったら、衰退の一途をたどるだけ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s