[過去ログ] 広島県内のバス事情 Part21 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
533: 2014/04/19(土)21:59 ID:2wlLnlaz(1) AAS
RCC(動画あり)
外部リンク:news.rcc.jp
広テレ(動画あり)
外部リンク[html]:www.htv.jp
NHK広島(動画あり)
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
広島ホームテレビ
外部リンク[php]:news.home-tv.co.jp
TSS(テレビ新広島)
未確認
534(1): 2014/04/19(土)22:23 ID:u/stOn0Y(1) AAS
JR昼特急は、乗降時に運転士に携帯スマホ画面を見せる切符があるし、
めいぷるは、降車時に運転士がデジカメで撮影される切符がある。
535: 2014/04/19(土)23:02 ID:ru0V8Vdr(1) AAS
>>534
めいふるーぶはジャパンレールパスが使えるらしいので、それをデジカメで控えをとる模様。
普通の路線JRバスだと、広島駅で降りる外国の方の券番号らしきものを乗務記録?にメモしてた。
536: 2014/04/20(日)08:20 ID:piNuTva4(1) AAS
中国新聞
外部リンク[php]:www.chugoku-np.co.jp
537(1): 2014/04/20(日)09:08 ID:IGMvifuc(1) AAS
尾道〜今治間の高速バス、ダイヤが出た。
尾道駅前からは、7:00,10:55,14:15
今治駅前からは、8:55,13:58,16:43
料金は、2,250円。
乗車の予約は不要だが、自転車の積載には前日までの予約が必要。
以上、おのみちバスの折り込み広告より。
538: 2014/04/20(日)12:38 ID:+8CXSURs(1) AAS
>>537
市からの専用車両車両購入補助が二千万円。
しかも運行赤字分の補填付き
尾道市も金持っとるのぉ。
因島瀬戸田御調を占領後統治下に置いて民間業者への補助は下げとるのにのぉ
539: 2014/04/20(日)14:06 ID:nrqSC7IM(1) AAS
話それるけど、久々乗った市内路線バス、
まだ全車両が対応してないようだけど、車内アナウンスにバス停の副呼称が追加。
そこで広島市中心部(八丁堀・紙屋町)バス停副呼称マップ(PDF)
外部リンク[pdf]:wwwtb.mlit.go.jp
でも、「紙屋町・旧市民球場・跡地前」って、当分は跡地のままだな。
今日もB級グルメいや、オクトーバーフェスタの日本版地ビールまつりしてるし。
540: 2014/04/21(月)23:58 ID:VNFtifGk(1) AAS
第14回スルッとKANSAIバスまつり
今年は9月14日姫路にて
外部リンク:www.surutto.com
ひろしまバスまつりと
重ならないようお願いしやす
こちらはまだ去年のかな?
外部リンク[html]:www.bus-matsuri.com
541: 2014/04/25(金)12:36 ID:fnmFwFaI(1) AAS
ストビューがより充実したおかげで
首都圏にいながらして、こういう画像が見られるようになりますた
外部リンク:goo.gl
542(1): 2014/04/26(土)19:55 ID:UYwLve9i(1) AAS
NHK広島で流れてた自転車バス、今日から
外部リンク:onomichibus.jp
ノンステップで充分なような気がするが4列トップドア車みたい。
自転車持ち込み無料だが、予約して車内固定は各個人でするとか。
うみしま期間限定ぽいが、めいぷみたいに続けるかも。
543(1): 2014/04/26(土)22:31 ID:jb0eKPOa(1) AAS
>>542
ん?自転車と客とで3席使うのか?こんな効率悪いバカげた考えに血税を使わないでほしい。さっさと廃止してほしい。
544: 2014/04/27(日)00:58 ID:cd00UuSc(1) AAS
>>543
しまなみライナー開業当時は尾道線が一番の黒字だったらしい、ところが、しまなみ開通ブームが去って、あっさり赤字に転落したんだよな
しかし、1便平均あと2〜3人乗客が居れば路線存続できたらしい、もし自転車客がそんだけ居るなら税金からの赤字補填も不要になる(予定w)
545(2): 2014/04/27(日)08:01 ID:6X5wDL9q(1) AAS
自転車6台で、運賃が取れない座席が18席発生するのか…
あらかじめ、空席ガラン堂を想定した設定だな。純民間ならこんなことはしないだろう。以前の今治線は盆暮れ正月は満席近くになっていた。そんなときはどうするんだろうか… 結局、最後は現場の運転手が貧乏くじを引くことになる。
546: 2014/04/27(日)10:33 ID:SqcJSnz8(1) AAS
>>545
「民間がぁ、民間ならぁ、もっとブラック、もっと犠牲者、感激なんですぅ!」ですか?
在日さん、こんなところにまで出張、まことに乙であります。
547: 2014/04/27(日)12:58 ID:WEyKw1VO(1) AAS
バスラマ 143号(2014年4月28日発行)
●バス事業者訪問
171中国バス&172井笠バスカンパニー
●広島市内にオープントップのめいぷるスカイ登場
外部リンク[htm]:www.portepub.co.jp
548(3): 2014/04/27(日)20:41 ID:k81jKH00(1) AAS
広島バスセンターにA2サイズの大きな路線図が、案内所入口に貼ってある。
バスセンター発で各停留所までの新料金も入っているが、これ売り物なのな。
バスセンター案内所で販売中で税込500円。A2の1枚物?か折り畳み?か不明。
549: 2014/04/27(日)23:02 ID:nYPs9NUF(1) AAS
>>548
大昔(沼田営業所があるころ)から路線図あったけど、売り物だったかなぁ?
550: 2014/04/28(月)00:02 ID:a0sfYcfu(1) AAS
広島BCの壁にあるのはA1かA0サイズでその縮小版かと。
あんな大きな路線図を広げて見るの大変だ。バス祭の部品コーナにありそうで、
家の中の壁に貼るといかにもバスヲタっぽい部屋になってしまう。そこでだ。
広島バスマップを期待しているが、今度は消費税10%なら又改定で様子見かな。
551(1): 2014/04/28(月)04:52 ID:a6R2SLwE(1) AAS
>>548
昔(広電が江津に行ってた頃)ばあちゃん家に路線図があったけど、当時は有料じゃなかったはず。
552: 2014/04/28(月)22:19 ID:ceHrwQoQ(1) AAS
>>545
多客時は、普通のバスで多少は増発するんじゃないかね。
まあ、おのみちバス単独運行だから限度があるだろうが・・・。
でも、新幹線利用客で今治行く人の多くは、しまなみライナー福山便の方を使うんじゃなかろうか。
福山駅の方がのぞみが停車するなど利便性も高いし。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 449 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s