[過去ログ] 広島県内のバス事情 Part21 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
983(3): 2014/10/30(木)23:37 ID:yCwVuFqE(1) AAS
>>979
大町・上安・大原の各バスターミナルは直通をフィーダー化する前提だったので作ったのであって、
大塚に作る必要性が当時あったかはよくわからん。
ただ、高速バスがこれほどまで大塚駅使うようになったら、JAバンクの斜め向かいに作ってもいいかも。
広島センター行きは無理に入れなくていいと思う。
そういう意味では、中筋駅も無理にターミナルに入れようとせずに側道で降ろすようにしてもよかったのでは。
985: 2014/10/31(金)17:29 ID:laxN/bIy(1/2) AAS
>>983
986: 2014/10/31(金)17:30 ID:laxN/bIy(2/2) AAS
>>983
アストラムが出来た時には広島高速の話も出てただろうに
バス停が散乱している事自体、乗り換えに不便だし、普段使わない人からしたらどこがどこやら分からないからな。
989(1): 2014/11/01(土)13:37 ID:JC8D7nGO(1) AAS
>>983
>高速バスがこれほどまで大塚駅使うようになった
広電高速のフラグシップ松江線で、あのアトム中筋駅に入線時に
一畑が若い女性の自転車を巻き込んで死亡事故だもんね。
数年前だけど当時花束とお供えが山になって看板も出来た。
中筋駅ターミナルは出入口が危なすぎる。
もう、山陰方面に山口福岡方面は高速4号大塚駅経由だね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.100s*