[過去ログ] 京都市交通局を語るスレ【久世工業団地|78】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
169(5): 2014/05/03(土)15:51 ID:jt9cSZAn(1) AAS
バスの中での携帯スマホの強制全面禁止ってできないですか?
立って操作してる人のほとんどが入口や前輪の場所にいて、夢中なのか他の乗客の流れを無視しています。
降車ボタンを寸前で押す人も多いですよね。
乗車中くらい我慢できないんですかね?
私、ペースメーカーを入れててまして、主治医から携帯スマホは胸ポケットには入れないように言われてます。
疾患の方の事も考えてほしいですね。
172: 2014/05/03(土)16:07 ID:yXrcPnMF(1) AAS
>>169
前段は同意だが、後段は知らんがな
ペースメーカー入れてるからって携帯をはじめとする電波を発する電子機器を一切使用しないってことはないんだろ
自分がする必要のないことを人にまで強要すんな
175(1): 2014/05/03(土)16:55 ID:wlmYYY3G(1/6) AAS
>>169
>主治医から携帯スマホは胸ポケットには入れないように言われてます
要するに、胸ポケットほどの近さにならなければ問題ないわけだ
なのに、なぜ他の客が電源切るほどのことまでしなけりゃならないんだ?
>>173
携帯といえば、阪急の携帯電話電源OFF車両ほんとやめてほしいわあれ
注意する車掌の放送が他の7両にも流れてうるさいし、
一番空いてる8号車が携帯電話電源OFF車両になってるせいで、
女性専用車が編成真ん中の5号車にきてて邪魔だし、
そのくせ、快急の10両編成を減らしたりして、
省3
176(1): 2014/05/03(土)17:03 ID:cWZgfUQ4(1/2) AAS
>>169
今のケータイは半径5センチも離せば医療機器に影響はないときいたことがある
いじってなくても電源入ってたら同じだし俺がペースメーカーの人だったら対処としては満員のバスを避ける&なるべく前タイヤの左右席に座る
とかだけかな(後ろの席だと自分の後ろの人がケータイいじってたら結構自分の心臓と距離近くなりそう)
184: 2014/05/03(土)19:00 ID:y+cQ5Vv6(4/5) AAS
>>169
取ってつけたようなペースメーカー設定やめなよ
188(1): 2014/05/03(土)19:24 ID:lyUAo9lT(1) AAS
>>169
スマホを見ながら乗り継ぎを見たりする人もいてるからなぁ
あなたの都合で世界は回っとらん
交通局では優先座席ではマナーモードに
それ以外の場所では通話はご遠慮下さい
になったんだから、嫌なら別の交通機関をご利用下さいね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s