[過去ログ] 回数券・プリペイドカード・ICカード総合スレ8枚目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
117: 2015/07/08(水)08:15 ID:9UWaWBj3(1/2) AAS
回数券を残すためには上納金を徹底的に根絶しなければならない。
関西も関東も連帯して団結し、郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
外部リンク:kie.nu
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
118(1): 2015/07/08(水)08:43 ID:l1lJHLAW(1) AAS
欠陥システムのまま共通化とか片腹痛い。
119(1): 2015/07/08(水)18:29 ID:N6a8jZTQ(1) AAS
>>118 ICの欠陥は全くわからんが、磁気カードは完全な欠陥品。
欠陥があった方が儲かるから、文句言う人間をキチガイ扱いして断固として直そうとしなかった。
確かに池沼(凶暴性込)の相手に正論で立ち向かおうとしたこっちも、対処法が間違っていたがw
120: 2015/07/08(水)18:36 ID:ZZf21DOW(1) AAS
>>119
ICの欠陥は全くわからんと言う時点で馬鹿丸出し
高い上納金やリセット問題をスルーする時点で論外
121: 2015/07/08(水)19:47 ID:mrH+VS35(1) AAS
ICの欠陥ってバス損の「2つのリセット」のことではないだろうな
カードをリーダーの中に通す機構が要らないという点で
磁気カードよりICがバス車内という環境に適合していると思う
バス損がバス損と呼ばれてしまうのは運用と磁気カード廃止時の告知内容の問題で
ICカード自体の問題ではない
122: 2015/07/08(水)20:04 ID:dM7kNfj/(1) AAS
>>525
独自カラーで進む伊予鉄を見習おう
123: 2015/07/08(水)20:28 ID:6ssGfe3V(1) AAS
叡山電鉄が来年3月にICカードシステムを導入。
外部リンク[pdf]:eizandensha.co.jp
124: 2015/07/08(水)22:05 ID:9UWaWBj3(2/2) AAS
カードをリーダーに通さない機構が欠陥。コストが掛かり過ぎる上納金も欠陥。
重大な欠陥を放置してゴリ押しする監督官庁や業界の構造を理解している郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
外部リンク:kie.nu
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
125: 2015/07/09(木)13:16 ID:ff2eaYsz(1/3) AAS
叡山もPiTaPaが基本。PiTaPaエリア拡大するだけの事。
126: 2015/07/09(木)13:58 ID:li/nyyrq(1) AAS
pitapaは、クレカとセットでサービスしている段階で流行らない
残念
127: 2015/07/09(木)14:57 ID:slDvTXyb(1) AAS
それについてキチガイ2人は何ら触れないw
128(1): 2015/07/09(木)16:53 ID:ff2eaYsz(2/3) AAS
PiTaPa導入=相互利用可能。
PASMOと機能同じでしょ?
129: 2015/07/09(木)16:57 ID:u8kwRl2I(1) AAS
>>128
ポイントとか違う
130(1): 2015/07/09(木)16:59 ID:ff2eaYsz(3/3) AAS
近畿は、PiTaPa以外乗車ポイント無いから、スルッと代替カード不要。ICOCA並行導入で十分。
131: 2015/07/09(木)19:24 ID:dv47LR6f(1) AAS
>>130
スマイコならポイント一応つくぞ嘘つき
132: 2015/07/10(金)10:37 ID:psURHsid(1) AAS
スマートICOCAでバスポイント付くのか?
付かないよなあ。
バスポイント皆無な優良な地域が、近畿だよ。
133: 2015/07/10(金)10:51 ID:3ekt+3hC(1) AAS
近畿もICは不要。
叡山電鉄とかが上納金で運賃が高ければ訪日観光客に我が国の恥を晒すことになる。
おもてなしの心で郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
外部リンク:kie.nu
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
134: 2015/07/12(日)08:47 ID:2PzvMLi2(1) AAS
近畿はバスポイント不要。だからいまだに皆無な訳。
早く磁気バスカード維持してるバス会社&交通局でNicopa Hanica方式を増殖させよう。
135: 2015/07/16(木)00:18 ID:np50mNbH(1) AAS
報道発表資料:交通系ICカードの普及・利便性拡大に向けた検討会 とりまとめの公表について - 国土交通省
外部リンク[html]:www.mlit.go.jp
で、具体的に何かあるんですかと
136(1): 2015/07/16(木)11:33 ID:Z+mbSLLG(1/2) AAS
地方のバス会社に、全国共通カード導入するメリットって有るので?
増収分より、経費増の方が大きくならない?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 866 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s