[過去ログ] 回数券・プリペイドカード・ICカード総合スレ8枚目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
742: 2015/09/15(火)20:42 ID:QRQ5e6Rm(1) AAS
比較対象の次元は違うだろうけど、世の中の物販店・飲食店がクレジットカードを
扱うのは何故だろうか。手数料という上納金をクレジット会社に払いながら。
クレジットも昔はその店でしか使えない紙クーポン(=独自IC)だったのが、
ハウスカードになり今や国際ブランド(=全国相互IC)が付いてるのが常識。
743(2): 2015/09/15(火)21:25 ID:5op5UPcU(1) AAS
手元に現金がなくても買ってくれる層の取り込み。そこそこの高額品と言うのが元々だったような
クレジットは割賦払いもあるわな
クレジット系ICはそこそこ少額を狙ってるからかIC(iDやらクイックペイやら)はカードより手数料やら条件変えてるとか?
コンビニ各社向けの電子マネー手数料が恐ろしく格安とか聞いた
744: 2015/09/16(水)00:50 ID:w7vxC824(1) AAS
>>740
JRバス関東
745(2): 2015/09/16(水)03:26 ID:GqLqvlMG(1/2) AAS
近畿ではバス乗車ポイント皆無なのは何故?
もう導入は厳しいだろうさ。
746: 2015/09/16(水)03:34 ID:CnR5nJl0(1) AAS
>>743
鉄道など交通機関や病院など公共的な性格があるところは
カードが使える。ということでカード会社の宣伝になるから
手数料がかなり格安という話があるね
JRなんか1〜2%程度という噂も
現金も両替準備コストとかもあるから、手数料が低いとカードの方がありがたいという話になってくるw
コンビニとかだと強盗対策もあるから
747: 2015/09/16(水)05:43 ID:ieeSvkJF(1) AAS
>>745
関西はバス共通カードの様な各社で使える割引タイプの磁気カードを過去に採用してないの(スル関はプレミアム分無し)
だからPitapa加盟各社で合算した上でポイント付けたり通算の利用金額から請求時に割り引くシステムを一から作らないと無理
(複数の事業者が乗り入れるケースの多く事業者ごとに割引計算が難しい関東と大体一社で完結の出来るケースが大半で京都市内を除けば単一の割引計算で済む関西って違いもあるし)
748: 2015/09/16(水)06:49 ID:MZlJNvjA(1) AAS
>>743
少額決済では日常的に使ってもらえれば、手数料率が低くても回数で稼げるからね。
749(1): 2015/09/16(水)08:46 ID:dfLUwVdt(1) AAS
>>745
バス会社は割引を低下させようと常に考えているから、共通利用などと引き替えに
(バス特みたいに)条件が重なった時のみ高割引となる巧妙の方法でボイント制を導入。
750: 2015/09/16(水)15:10 ID:GqLqvlMG(2/2) AAS
関東に合わせたら、ポイント方式
に
Nicopaなどに合わせたら、回数券IC方式。
751: 2015/09/16(水)18:45 ID:lRnQ1rVL(1) AAS
バス損は姑息なやり方でバス共通カードと同じ割引が受けられると利用者に誤解させるより
ICカード導入を機に別の割引システムを導入すると堂々と言えばよかったのではないか
バス共通カード廃止による割引率ダウンが明らかで利用者から文句が出ただろうが
微妙な違いが見抜かれてバス損と揶揄されることはなかったのではないか
バス特というネーミングもまずい
752: 2015/09/16(水)19:24 ID:h0ZeRglr(1) AAS
バス特はバスをよく利用する人に嬉しい制度。
月に5000円以上を利用していれば端数リセットでも14%以上の割引。
(5999円でも850円分は割り引かれる)
>>740の10%なんて言ってるのは使いもしない乞食だけ。
端数も千円単位に僅かに足らないときは無駄な乗りバスをした方が得なこともある。
(例えば4800円使っているなら、あと200円乗れば330円のチケットが付く)
753(3): 2015/09/17(木)08:06 ID:bK8vRWIf(1/3) AAS
バス損は、平日6〜9・16〜20の利用を対象外にしたら良い。
754: 2015/09/17(木)08:11 ID:aeOxu9IZ(1) AAS
>>753
なんか、昼間回数券みたいだな
755: 2015/09/17(木)10:05 ID:bK8vRWIf(2/3) AAS
ラッシュのポイントをIC運賃のみにして、通勤客は定期に誘導。
756: 2015/09/17(木)10:07 ID:bK8vRWIf(3/3) AAS
関西の磁気カード回数券は、あと何年続くかな?10年くらいは続きそう。
757: 2015/09/17(木)11:52 ID:+QADrQa+(1) AAS
>>753
っざっけんな
俺の所始発が6時過ぎなんだよ
758: 2015/09/17(木)12:49 ID:oz2PYjZz(1) AAS
通勤客にバス損のポイントを付けないようにする為に、ラッシュ時間帯は対象外にする。
代わりに昼時間帯のポイントを上げる。鉄道、
759(1): 2015/09/17(木)20:37 ID:VytOdFmE(1/2) AAS
>>753 他
PASMO加盟全社で出来ると思ってるの?
中朝零細がポイントを付けないことはあるかもしれんが大手はやらない
サービスを低下したどこかの独自カードと同じに考えるなよ
760: 2015/09/17(木)21:26 ID:TY5r3wCT(1) AAS
くまモンのICカードはサービス低下と不評
761: 2015/09/17(木)21:37 ID:VytOdFmE(2/2) AAS
訂正
>>759
中朝零細→中小零細
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 241 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s