[過去ログ]
【HapinessBus】新潟交通スレッドH30-I【運行中】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【HapinessBus】新潟交通スレッドH30-I【運行中】 [無断転載禁止]©2ch.net http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1487260128/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
289: 名74系統 名無し野車庫行 (アウアウウーT Sa09-unWR) [] 2017/03/14(火) 22:40:44.52 ID:4/u+9aE9a >>258 >>いまいち「都市交通の幹線です」感がないんだよな それは駅舎がないからだろう。 駅舎ができれば、そのまわりに色々商業施設とか集まり、 さらに利用者が増え、交通機関も黒字になって便数も増え、、、 の相乗効果のサイクルがおきる。 駅舎と専用路があれば、ゴムタイヤの連接バスでも、鉄道でもどっちでもいいんだよ。 長期的には鉄道の方がコスト安いけど。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1487260128/289
290: 名74系統 名無し野車庫行 (ワンミングク MM8a-TU4b) [] 2017/03/14(火) 23:32:44.86 ID:COyBIWNyM >>288 まだ、さいたまのニューシャトルじゃないけど白根に拘るなら新幹線に並走する形の方が建設するための用地買収が楽なのではないだろうか? 白根の街中を軌道系が走れば、複線としてその用地はどうするの?既にできている街並みに軌道系は、入り込む余地がないと思う。 空いているところに作れば都市計画はまた作り直しになる。何十年単位で停滞させることになる。 用地買収って思ってるほど簡単な話じゃないし、その費用を出すのは事業者だとしたら新潟交通は3回くらい倒産破産免責しないと無理かもしれない。 ニューシャトルのようにしたら、車両基地を考えるとやはり新潟交通には荷が重いと思う。かといって、市が作って貸し出すにしても軌道系は厳しいかと思う。バスだから、まだ市が買って貸し出すことができたのであって。 首都圏資本にしたって、どこが手をあげてくれるだろうか?思い当たるところはある?どこの私鉄もこれからの人口減少対策と、事故対策のためのホームドアとかの工事、あかずの踏み切り対策で費用はいくらあっても足りない状態。 もっと簡単に言えば新幹線に簡単な乗降スペースを作って、走っていない時間にやるというのではダメなの? これなら既存施設の改築だからまだ可能性としてはあるかもしれないし、燕三条駅までて打ち止めにしたらホームの増設もなくていいけど。これならJRに意見提出したり、署名集めてみては? 越後線複線よりも大変だとは思うけど。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1487260128/290
291: 名74系統 名無し野車庫行 (ワイモマー MM2d-aizu) [] 2017/03/15(水) 00:12:06.59 ID:ECWgfwG8M アタック氏へ。 何度も自説を唱えているようですが、新潟市の新交通システム選定の経緯の資料はもう読まれましたか? 夢や希望を語るのも良いのですが、まず新潟市がどういう経緯でBRTを選択したのか、それを踏まえて語りましょうよ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1487260128/291
292: アタック (ワッチョイW 4596-tVHN) [] 2017/03/15(水) 11:07:02.79 ID:7v5ZwhCX0 >>291 輸送力はBRTで足りる、団子運転解消して得た余力を郊外の利便性向上に充てる、 バスサービス低下を歯止めをかける、これらが主な理由かと思います。 新潟駅の南北通路完成時にはLRT移行も検討していることは知っています。 道幅が狭いことや一般車両への影響もあって専用走行路は見送りですからLRTが導入 しずらいのは当然です。 しかし今の政策では旧新潟市でさえ中心部しか恩恵がなく合併地域には恩恵は僅かでしょう。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1487260128/292
293: 名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイWW cd57-t6GO) [sage] 2017/03/15(水) 11:14:56.42 ID:LzEz1a3p0 BRTについて市長への手紙書いたら返事が来た いつもの利用者数が云々ってのと 道路中央部に専用走行路を云々ってのの他に 問い合わせた青山バス停に関しては 開業時点では暫定整備だったってことと 来年度から具体的な整備の方向性について検討しますってことが書いてあったよ 来年度ってことはもうすぐやね あとサイドリザベーションを推しますって書いといたら 札幌の路面電車なんかを参考にしながら検討を進めていくっていう返事 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1487260128/293
294: 名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイWW cd57-t6GO) [sage] 2017/03/15(水) 11:17:45.92 ID:LzEz1a3p0 連節バスの追加導入については BRT第二期区間への延伸を見据え、 全国各地で連節バス導入の動きがある社会情勢も加味しながら 検討を進めてまいります って感じの回答 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1487260128/294
295: 名74系統 名無し野車庫行 (トンモー MMf1-tvfc) [] 2017/03/15(水) 11:58:26.33 ID:TH4OUxHIM サイドリザベーション検討する事になったか やればできるじゃん http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1487260128/295
296: 名74系統 名無し野車庫行 (アウアウカー Sa5d-YVAd) [sage] 2017/03/15(水) 12:23:25.40 ID:Ak0NyERya >>286 戦前から高度成長期までに設備投資できなかった時点で無理だろうな それ以後は民間で新規路線とか大手私鉄レベル以上の企業規模なけりゃ相当厳しい http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1487260128/296
297: 名74系統 名無し野車庫行 (アウアウカー Sa5d-YVAd) [sage] 2017/03/15(水) 12:25:10.63 ID:Ak0NyERya >>289 とりあえず地図に載るようにしてくれないかな 本数的には問題ないしGoogleマップとかに出りゃ相当存在感増すと思うが… http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1487260128/297
298: 名74系統 名無し野車庫行 (アウアウカー Sa5d-YVAd) [sage] 2017/03/15(水) 12:30:31.51 ID:Ak0NyERya >>292 まあ郊外区の公共交通に関しては補助金や区バスなど取り組みはあるにはあるが… 結局は西区中央区東区あたりの公共交通網が便利になる→そこへ郊外路線が接続(ないし直通)という形が一番効果がありそう http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1487260128/298
299: 名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sr05-t6GO) [sage] 2017/03/15(水) 12:47:05.69 ID:fKkmmAgmr >>297 Googleマップの地図データ自体に対する要望フォームってないのかな http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1487260128/299
300: 名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sr05-t6GO) [sage] 2017/03/15(水) 12:50:47.44 ID:fKkmmAgmr >>295 いや、返信の中で 道路中央部にバスレーン整備をする計画ですっていつものを言ってるんだけども それとは別に文のあとの方で札幌市などの取り組みを参考にしながら検討しますって書いてくれたのよ サイドリザベーション式を採用するとか、それ自体を検討するとは書いてなかったよ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1487260128/300
301: 名74系統 名無し野車庫行 (アウアウカー Sa5d-YVAd) [sage] 2017/03/15(水) 12:58:35.83 ID:Ak0NyERya >>299 来街者も地元民もまず地図って言えばgoogleマップ開くわけだしかなり効果あると思うんだよな 新交や市はダメ元でいいから要望して欲しいわ つか俺が要望したいw http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1487260128/301
302: 293 (オッペケ Sr05-t6GO) [sage] 2017/03/15(水) 13:19:53.59 ID:pKRcZH2Sr すごくわかる やっぱりGoogleマップ大正義だ 経路検索かければ乗換案内までしてくれるし実用に充分耐えるけど BRTが地図に表示されないのは寂しいな http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1487260128/302
303: 293 (オッペケ Sr05-t6GO) [sage] 2017/03/15(水) 13:20:56.20 ID:pKRcZH2Sr 安価飛ばしてなかった >>302は>>300宛です http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1487260128/303
304: 293 (オッペケ Sr05-t6GO) [sage] 2017/03/15(水) 13:21:53.97 ID:pKRcZH2Sr >>301宛だ… たびたびすまんな http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1487260128/304
305: 名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 2557-MAPp) [] 2017/03/15(水) 13:24:46.62 ID:FYeMmK5t0 マップどうのこうのより、まず昨年の島式実験の検証をしたのか? なんかますます公共交通を不便にしてるとしか思えんが 主役は市や交通じゃなくて、利用する市民だぞ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1487260128/305
306: 名74系統 名無し野車庫行 (アウアウカー Sa5d-YVAd) [sage] 2017/03/15(水) 14:17:09.97 ID:Ak0NyERya >>305 まあもちろんそこ大事だけど 一番簡単そうなところとしてねw http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1487260128/306
307: 名74系統 名無し野車庫行 (トンモー MMf1-tvfc) [] 2017/03/15(水) 16:23:56.85 ID:lhXV8H0mM 島式実験では高齢障害者からクレームがきてる サイドリザベーションは熊本・広島で改修が始まっていて、これから主流になる http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1487260128/307
308: 名74系統 名無し野車庫行 (スップ Sd7a-/tS9) [] 2017/03/15(水) 17:38:07.83 ID:H7zUsxxUd >>299 確か交通機関の路線を載せる基準があったけど バスは門前払いだった気がする。 名古屋の基幹バスがダメだったのを思い出した。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1487260128/308
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 694 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s