[過去ログ]
【HapinessBus】新潟交通スレッドH30-I【運行中】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【HapinessBus】新潟交通スレッドH30-I【運行中】 [無断転載禁止]©2ch.net http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1487260128/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
230: 名74系統 名無し野車庫行 (ワイモマー MM2d-aizu) [] 2017/03/11(土) 17:05:36.09 ID:wkIeAZOVM 公共交通を維持するためには、ある程度の反発は覚悟の上、 公共交通ファーストを推し進めていかないと厳しいのが現実。 何もしなかったら、黙っていてもマイカーファーストになってしまう。 公共交通に対する税投入は1億程度でも無駄遣いと叩かれるに対し、 道路整備は数十億、数百億の税投入でもほとんどスルー。 だから道路ばかり整備されて、公共交通は放置プレー状態。 そのマイカーファースト状態が何を引き起こしてきたかと言えば、 郊外SC・ロードサイド店の無尽蔵な増殖→中心街・地域経済の破壊 鉄道・バスの利用者減→廃止・減便による公共交通網の衰退 わずかな距離でも車を使うことによる運動不足・肥満→医療費増大 と弊害を挙げれば枚挙に暇が無い。 だから今、公共交通ファーストが叫ばれているし、それに取り組む都市が次々と増えている。 新潟は他の都市の取り組みなんて関係ないといって現状維持に甘んじていたら、衰退の一歩。 特に新潟はこういう現状維持で何が悪いという思考の人が多いけど、 既にコシヒカリがそういう状況になってきている。 競争の否定、現状維持の開き直りは、衰退への第一歩。 ダメになってから騒ぐようでは、遅いんだよ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1487260128/230
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 772 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s