[過去ログ] 【11/18】新潟交通スレッドH32-I【冬ダイヤ】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
246
(4): (アウアウウーT Saa5-JDCB) 2018/02/11(日)20:10 ID:XXZg6wYMa(1) AAS
>>244
そうでしょ
23人全員が始発から終点まで利用するわけではない
一人が全区間の1/3の距離に乗るとしてある時点では平均7〜8人しか乗っていない
70〜80人乗りのバスで1/10くらい
5人乗りの乗用車は最初から最後まで必ず一人以上は乗ってるので1/5
単純にみても乗用車はバスの2倍の効率
248: (スップ Sdc2-/hVJ) 2018/02/11(日)21:21 ID:yetvubRFd(1) AAS
>>246
そもそもその1/3はどこから出て来るんだよw
250: (ワッチョイWW 4261-+BMJ) 2018/02/11(日)22:14 ID:/c1M8F5Y0(1) AAS
>>246
なんでそんな適当な考えでそんな偉そうにできるのか
251: (スップ Sdc2-/hVJ) 2018/02/12(月)07:14 ID:X9rmoB/zd(1) AAS
>>246
そもそも人数で割ってる時点でおかしい。
これが成り立つとすると、70人乗りのバスの運用コストは最高で自家用車70台のコストがかかる計算だよな。そんなわけないだろ。アホ過ぎ。
255
(2): (ワイモマー MM4a-nHV3) 2018/02/12(月)21:56 ID:Qk8I/rIgM(1) AAS
>>247
いいえ、乱暴な考えはあなたではなく>>246の方です。
平均乗車人員23.0人という数字は、新潟交通「全路線」「全便」を均しての値。
(ちなみに利用者の多いBRTや西小針線は40人近い数字となっています)
時間帯・路線による利用者数の変動を考えるとラッシュ時は相当の人数が利用しているということに他ならないのです。
これを全てマイカーで運ぶとなったら市内の道路交通は完全にマヒ・都市機能は停止しかねません。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s