[過去ログ] 【40代】 ハローワークに通っている40代part35 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
24
(2): 2015/01/16(金)09:13 AAS
>>23
馬鹿ですか?
25: 2015/01/16(金)10:48 AAS
>>24
求人見たらよくわかるよ
26: 2015/01/16(金)10:56 AAS
転職=新人というのは、まったくの新規の仕事の場合だろ。
同職なら給与体系が新人と同じ会社なんて行くかよw
オレは3月から次の仕事が決まっているが、同じ職種の営業だから給与も歩合も前の会社と大して変わらん。
つか交渉したよ。
27: 2015/01/16(金)10:59 AAS
配送トラックの仕事は昔なら50万円くらい貰えたのに今じゃ15万円とかなんだな。
どんだけ配送単価が下がってるんだよ・・・
知り合いの生コン屋から手伝ってと頼まれたけど13万円固定だってw
スーパーの商品配送のバイトの方がまだマシだわ。
28
(1): 2015/01/16(金)11:21 AAS
俺は前は課長だった!
ぺーぺーのように扱うな!
このような人が一番使いにくい。
そら若い人のほうが素直に聞いてくれるよ。
29: 2015/01/16(金)11:27 AAS
自動車運転関係は給料は安い、所詮はワッパ回し。
ハロワの場合、ホワイトカラー(事務職)でも18万ぐらいからが相場だから
ブルーカラーの運転手、警備(交通整理)等は15万以下が相場なんだろうな。
18万のホワイトカラー(事務職)は、競争率5〜10倍
ブルーカラーのブルーカラーの運転手、警備(交通整理)は倍率0.5〜2倍ぐらい
しかし、40代に入ると、ホワイト、ブルーとも正社員採用は、皆無。
こんな感じだろ。
30: 2015/01/16(金)11:32 AAS
最近は、履歴書・職務経歴書・紹介状を郵送しても、担当者はろくに見もしないで
お祈り通知を同封して応募者類を返送しているのが目に浮かぶ。
31: 2015/01/16(金)11:35 AAS
>>28
僕なんかも無意識にでちゃってんだろーな…
そんなつもり全くないんだけど
経歴とか聞かれて話してるうちに
だんだんと…
キャリアを買ってもらう時はアピールしなくてはだろうけど
32: 2015/01/16(金)11:39 AAS
俺の前職の肩書きは生産部部長だったw
でも実際に部長らしい仕事はなく、ただ単に工場で古株だったからだ。
経営者が馬鹿で我慢出来なくて辞めたがトラックの運転手で良いと思ってるわ。
とりあえず失業保険が4月まで貰えるから、それから考えることにする。
なんもする気がしない。
33: 2015/01/16(金)12:01 AAS
昨年4つぐらい前に勤めた職場の人から手紙が来た。
当時同僚だった人が常務になってて、先輩達は転職して仕事を分かる人がいなくて困っているという。
自分に今更どうしろと???
そもそも新人達に教えてこなかったのか?片っ端から声を掛けているのが目に浮かぶ。
超3Kだから求人出しても厳しいでしょうね。
34
(1): 2015/01/16(金)12:27 AAS
年収にして300あれば、
まあ良しとせな。
35: 2015/01/16(金)12:52 AAS
東北の田舎だし実家住まいだから300で余裕だよ。
36
(1): 2015/01/16(金)13:02 AAS
>>34
年収300は、厳しいかもしれないぞ。
年収300に応募しても、すべてお祈りに終わっているのが現状(自分の場合)
年収300の条件は、おそらく正社員採用じゃなと厳しいが、現実には正社員ではすべて不採用。
そうなると、残る選択肢はパートになる、時給900から1000円ぐらいだから、年収200万行くかどうか微妙なところ。
そもそも、そのパートでさえ、不採用になる確率が極めて高いのが現実。
要は、40代で正社員はあきらめた方がいい。生活保護、ホームレスにまで落ちないように、パートでワーキンプアぎりぎりで就業もうこれしかなね。
選択はパートでワーキングプアぎりぎりの生活。
37
(1): 2015/01/16(金)13:41 AAS
>>36
やはりそうなのかな…
僕も自分的にはハードル下げてるつもりなんだけど採用に結びつかない。
38: 2015/01/16(金)14:25 AAS
こんな俺でも気づいたら出来た
もう寂しくないね
一足早い、自分へのご褒美だな

0(@)22(@)it.n(@)e(@)t/d11/0116seira.jpg

(@)を取り除く
39: 2015/01/16(金)14:36 AAS
>>37
要するに、40代での就活は、
低賃金(年収200万以下)、社会保障なし(厚生年金・社会保険)がなく、一般の人が避ける職種(土方、工員 交通整理、介護、タクドラ、宅急便等のバックヤード、深夜、早朝勤務)等で、
非正規社員、風邪など体調不良で休めば解雇の対象 こういうのしかないよと思う。
厳しいが、これが現実だと思う。正社員の事務職狙いは、何年かかるかわからないよ。というか無理だと思う。
まあ〜、少し極端かもしれねいが、一年間ハロワ通いでハロワ職員から聞いたことや、自分で就活した総合的な印象だな。
40: 2015/01/16(金)14:54 AAS
今度、パートで、「ユニマットそよ風」の設備管理、清掃兼庶務事務の面接を
受けるんだけど、みんなの意見聞かせてください。
41: 2015/01/16(金)15:11 AAS
ユニマットはガチでヤバい
42
(1): 2015/01/16(金)15:16 AAS
>>24
バカは君の方だと思う
43: 2015/01/16(金)17:34 AAS
圧倒的職歴のブランクを埋めるのに
派遣会社に登録<紹介先にて勤務>で誤魔化してるんだがいいかな?
派遣会社の名前を聞かれたら適当な派遣会社言って
派遣先の仕事は短期のテレオペ、工場とか言ってる
他に何かいい方法があればアドバイスを頼んます
1-
あと 958 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s