[過去ログ] 【40代】 ハローワークに通っている40代part35 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
180: 2015/01/19(月)08:56 ID:sCOICalC(1) AAS
派遣、アルバイトの平均年収が、200万前後という統計があるから、
まあ200万だろうな。
181: 2015/01/19(月)09:54 AAS
さっきハロワに行ってきたけど1年前から求人が出ている会社が求人を取り下げていた。
職員に話を聞いたら誰も応募してこなかったとのこと。
応募しようか迷ったけど、新しい支店で全スタッフ(営業4、経理2、設計1、監督2)募集だから怪しいと思って見送っていた。
その会社のホムペ見たら、事業計画から新支店の項目が無くなっていたw
182(2): 2015/01/19(月)10:18 AAS
AA省
183: 2015/01/19(月)10:46 AAS
介護介護って言う人、介護の世界舐めてない?
あれは優しさのある人間じゃないと絶対に勤まらんよ
184: 2015/01/19(月)10:58 AAS
介護は慢性的な人で不足だから、応募すれば採用がほぼ間違えないから、
ハロワも、長期未就業者に対して勧めてくるんでしょう。
ハロワからすれば、優しさとか適正とかほとんど考えてない。
でも、最近は介護の求人も初任者研修終了者とか応募資格が厳格になってきたよね。
185: 2015/01/19(月)11:51 AAS
初任者研修、昔のホームヘルパー2級がないと身体介助できない決まりがあるからね
介護は職場選びが大事だよ
どうしても介護を希望するなら新規立ち上げのオープニングスタッフがいい
いきなり特養や老健行っても先ず勤まらない
利用者の顔と名前を覚えるだけで一苦労なのに、既に構築された人間関係の中に飛び込むのはリスク高すぎ
まして介護の経験ないなら尚の事
186(1): 2015/01/19(月)11:57 AAS
介護関係て絶対にイヤ。
土日も関係ないし、給料も安い。
それでいて責任だけ重い。
187: 2015/01/19(月)12:37 ID:xMyL8MZ5(1/3) AAS
特養で介護職をしていた知人が特養から訪問介護に転職したが、勤務は夜勤もないし
当然ラウンドもなく、一日数件、自転車または軽自動車で訪問するそうだ。
自分は介護はやじゃないが、腰が悪いからできないが、訪問は腰が悪くても対応可能なので介護の資格を取りに行って取得できしだい来ないかと誘いを受けている。
介護に詳しい方、いらしゃったらアドバイスよろしくお願いします。
188(1): 2015/01/19(月)13:52 ID:u9MoQVlf(1/2) AAS
>>186
じじばばの下の世話なんて絶対無理だわ
189(1): 2015/01/19(月)14:04 AAS
>>188
自分だってじじばばになるよ。
まあ〜だれかが、やらなきゃならない仕事だよな。
190: 2015/01/19(月)14:13 AAS
>>189
おっしゃる通りだけど現実自分の仕事としてそれは無理ってことじゃね
191: 2015/01/19(月)14:15 AAS
抱きたいのではなく、やりたいだけなのか?
好きだから会いたいのではなく、やりたいから会いたいだけなのか?
まぁ〜どっちでもいいけど、身体の相性抜群なのでどうしても会ってしまう。
ここで知り合ったセックス好きなエロい人妻の話です
外部リンク:www.w4purl.de
192(1): 2015/01/19(月)14:54 AAS
>>182
中高年の定義は?
193: 2015/01/19(月)15:04 AAS
介護の仕事して腰痛めて車いす生活になった人を知っている
おすすめしない
194: 2015/01/19(月)15:10 AAS
小松みどりと
195: 2015/01/19(月)15:11 AAS
>>192
雇用対策法では、中高年齢者とは45歳以上55歳未満みたいです。
196(2): 2015/01/19(月)16:37 AAS
しかし、ハロワに行って紹介状をもらうために30分以上またされて、
履歴書、職歴書、紹介状を送って、お祈りと同封されて、戻ってくるだけの繰り返し。
正直、いやになるよな。なにせ面接にもたどり着かないんだから。
ただ、ただ、意味のないことをしているような気がしてきた。
197: 2015/01/19(月)16:55 AAS
週に3日程度のパートでええやん
198(1): 2015/01/19(月)17:02 ID:u9MoQVlf(2/2) AAS
>>196
今まで何社応募したの?
199(1): 2015/01/19(月)17:26 AAS
>>182
その通りだと思うよ。「ハロワ職員はすました顔しないではっきり言ってくれっ!」て
感じだよな。
40代はハロワにくる需要数(求職者)の中では、50代、50代も多いから若い
ほうだけど供給側(求人側)からしたらまったく若くないんだよな。
>>196 そのうちどこかに雇用されたら、すべてが報われるよ。今は
駄目だった場合の反省、自己啓発をコツコツしていくしかないよ。
あるいは諦めるかだ、あきらめるとすべて楽になるぞ。あきらめなたくないなら、
生活保護に成り下がりたくなければ、頑張るしかない!
1生は1度。やっぱり人として、仕事で日々、喜怒哀楽して一生を終えたい
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 802 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s