[過去ログ] 還暦から第二の人生!一旗揚げようじゃないか! (106レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
81: 2023/09/28(木)22:17 ID:akSeEYTf(1) AAS
「やりたいこと」は自分の心の声、「やらなきゃいけないこと」は自分の心に宿った他人の声。
公開作品ポートフォリオ ――
外部リンク[html]:hero-is-coming.my-style.in
公式ツイッター
外部リンク[html]:hero-is-coming.my-style.in
82: 2023/10/12(木)22:59 ID:x2rzmIWt(1) AAS
現在の自分は、過去を生き抜いてきた人生の"結果"でしかない。
それ以上でも、それ以下でもないのだ。
今は、それだけわかっていれば、いい……。
公開作品ポートフォリオ ――
外部リンク[html]:hero-is-coming.my-style.in
-----
連載シリーズ 第3話へのリンク、追加。
公式ツイッター
外部リンク[html]:hero-is-coming.my-style.in
83: 2023/10/19(木)22:01 ID:8zyUDONS(1) AAS
いつの時代でも、「できない理由」は無限にある。
だから怖がる必要はない。
まずは目の前のことに全力で挑むべき。
公開作品ポートフォリオ ――(連載シリーズ第1話挿画1-1〜10まで、再編集中。。)
外部リンク[html]:hero-is-coming.my-style.in
-----
公式ツイッター
外部リンク[html]:hero-is-coming.my-style.in
84: 2023/10/26(木)20:22 ID:AzVh0hbv(1) AAS
Twitterリンク:yudai_secretary
【強いメンタルの作り方?】
公開作品ポートフォリオ ――
----------------------------------------------(連載シリーズ 第4話へのリンクを追加。。)
外部リンク[html]:hero-is-coming.my-style.in
-----
公式ツイッター
外部リンク[html]:hero-is-coming.my-style.in
Twitterリンク:thejimwatkins
85: 2023/11/02(木)18:51 ID:SUr4ihHL(1) AAS
自分の内面をさらけ出すのを怖がっている小説家は、ファンタジーや綺麗事に逃げがちである。
公開作品ポートフォリオ ――
----------------------------------------------(連載シリーズ 第5話へのリンクを追加。。)
外部リンク[html]:hero-is-coming.my-style.in
-----
公式ツイッター
外部リンク[html]:hero-is-coming.my-style.in
86(1): 2023/11/08(水)06:32 ID:3Xi8NjIO(1) AAS
来年の春から働くぞ
87: 2023/11/08(水)16:44 ID:xGaDS4Uz(1) AAS
>>86
来年の春からって、、、、、今年の年末からじゃないのか?
88: 2023/11/16(木)22:58 ID:HB/LC5l+(1) AAS
どの時代、どのフェーズにおいても「変われる人」が成功している。
公開作品ポートフォリオ ――
----------------------------------------------(連載シリーズ 第5話、第6話、第7話へのリンクを追加。。)
外部リンク[html]:hero-is-coming.my-style.in
-----
公式ツイッター
外部リンク[html]:hero-is-coming.my-style.in
89: 2023/11/23(木)22:41 ID:CJ0w2vSb(1) AAS
クリエイターは超自由だけど超不安。
そして、すべて、うまくいっても――超不安。
常時不安が普通。
だから、(不安を)心配しなくてもいい。
公開作品ポートフォリオ ――
----------------------------------------------(連載シリーズ 第8話へのリンクを追加。。)
外部リンク[html]:hero-is-coming.my-style.in
-----
公式ツイッター
外部リンク[html]:hero-is-coming.my-style.in
90: 2023/11/30(木)19:19 ID:OQlCvnqc(1) AAS
[今週の活動予定:メモ]
フィクションなんだから、つじつまがあってることよりも、無茶でも、面白いほうが大切に決まってます。
小説でも同じです。
実体験というのは強い力を持っているので、それにひきずられて「つまらないリアリズム」にならないよう、気をつけましょう!
公開作品ポートフォリオ ――
----------------------------------------------(連載シリーズ 第2巻 第9話へのリンクを追加。。)
外部リンク[html]:hero-is-coming.my-style.in
-----
公式ツイッター
外部リンク[html]:hero-is-coming.my-style.in
91: 2023/12/07(木)20:17 ID:iCWmFoXS(1) AAS
自分が、目標にしているクリエイターは、いずれ古くなります。
当然、『自分が目標にしているクリエイターが作ったルール』も古くなります。
↓
『自分が尊敬しているクリエイターが作ったルール』に従うのではなくて、
「自分が尊敬している人だったら、この局面を、どう乗り切るか?」と考える方が、
回答が、常にアップデートされるので良さそうです。
公開作品ポートフォリオ ――
----------------------------------------------(連載シリーズ 第2巻 第9話へのリンクを追加。。)
外部リンク[html]:hero-is-coming.my-style.in
-----
省2
92: 2023/12/21(木)22:55 ID:BsM9qP8G(1) AAS
真冬になって、振り返ってみると、今年(2023年)の夏は、暑かったなぁ。よりにもよって、近代観測史上?1の暑さ。
目黒区内で計画した屋外背景写真撮影会の参加者も、結局は、たったの1〜2人ぐらいだけ。たったのこの人数?
通常は賑わう常連たちも姿を見せず、夏の暑さに逃げたのかもしれない。まあ、それもよし。
明るい海や、客がにぎわう楽しいプールの誘惑が強かったのだろう。
だが、猛暑の目黒通りや白金台で強行撮影を敢行した時間には、達成感と共に不思議な感傷が湧き上がった。
まるで夏の知らない熱気が写真に宿り、静寂な街に響くような、撮りがいも感じた。
途中で、Mのヤツが、ニトリの目黒通り支店――あの旧「中央三井信託銀行センター」跡地、売り場面積は約1970坪で、地上6階建て
の店舗で、寝具を見たいというので、入って、缶ジュース買って飲んで、休んだ。もう、ぐったり。小休止だよ。普通の夏なら、ありえないことなのに。
シャッターを切りながら、他愛もない笑い声や涼しげな波音を想像したり、少人数だからこそ感じる孤高なアートの独特な空気感。
省9
93: 2023/12/28(木)22:43 ID:JJH2E4w5(1) AAS
プロとアマチュアの違いの一つはインプット量にある。
インプット量に裏打ちされた作品というのは、知識量が豊富な作品のことではなく、
語彙やリズム、キャラクターや展開のバリエーションが多い作品のこと。
公開作品ポート・フォリオ ⇒
----------------------------------------------
外部リンク[html]:hero-is-coming.my-style.in
-----
公式ツイッター
外部リンク[html]:hero-is-coming.my-style.in
94: 2024/01/04(木)19:12 ID:hfTwy3uz(1) AAS
2024年、新年、明けまして、おめでとうございます。
今年も例年通り、1月5日は、隅田川水上バスに乗って、川下りを川下りを満喫。
寒いけれど、川からの景色最高だし、時間があったら、カメラ機材を持って、終点のお台場海浜公園で会いましょう。
新年のスタートを一緒に f(^_^)v って感じで迎えよう。
95: 2024/01/11(木)00:22 ID:o+GB5CpR(1) AAS
投稿者:60代前半のイラストレーター志望
今年もよろしくお願いします。
さて、新年の夢ですが、今年はついにイラストレーターとしてデビューしたいと思っています。
これまでは、会社員として働きながら、イラストを描いてきたのですが、今年は退職して、イラストレーターとしての道を本格的に歩んでいきたいと思っています。
もちろん、不安な気持ちもあります。
でも、これまでやってきたことを信じて、努力を続けていきたいと思います。
また、イラストの技術を磨くだけでなく、自分の作品を世に出すための戦略も考えていきたいと思っています。
今年は、自分の夢を叶えるために、全力で頑張ります!
96: 2024/01/18(木)00:07 ID:lwIrJnAR(1) AAS
大磯の左義長に行ってきたよ。
もう何年も行ってなかったけど、今年はなんとなく思い立ってね。
前日に宿泊して、朝から湘南平に登ってみたんだ。空気が澄んでて、富士山も見えたよ。
あの景色を見ると、なんだか若かった頃を思い出すんだよね。あの頃は夢も希望もあったのに、今じゃただの中年オヤジさ。
まあ、それはそれでいいんだけどね。
大磯の港に着いたのは昼前だったかな。
まだ時間があったから、ぶらぶらと町を散策してみたんだ。
港の灯台や防波堤、砂を運んでくる船なんかを写真に撮ってみたりしたよ。
昔はカメラが趣味だったんだけど、最近はスマホで撮るだけになっちゃったな。でも、やっぱりカメラの方がいいね。
スマホじゃ伝わらないものがあるからね。
省13
97: 2024/01/25(木)00:24 ID:Lm5z8WTx(1) AAS
「大寒の冷気に凍えぬ心、春の暖かさを知る」
「寒さに負けずに魂を燃やせ、新たな力を得よ」
「大寒の氷花、一瞬の美しさに心奪われよ」
「寒さは逆境の証、困難を乗り越える強さを持て」
「大寒の風に揺れる枝、必ず春の花を咲かせよ」
「凍てつく大地に足跡を刻め、勇気を示せ」
「一陽来復の兆しを大寒に見出せ」
「寒さも風情、冬の美しさに心を奪われよ」
「大寒の夜、星々が瞬く希望を抱け」
「寒さに震える身体に熱い情熱を灯せ」
省1
98: 2024/01/25(木)15:14 ID:zZqhtRYZ(1) AAS
詐欺にかかるなよ
99: 2024/02/01(木)00:14 ID:HVYFWzWV(1) AAS
AI技術の最先端はもちろん、アーティスティックなセンスも必要なんだよな。
両方を兼ね備えていないと、なかなかうまくいかないんだ。
でもさ、その両方をちゃんとやれてる人って、本当にすごいと思うんだ。
AI技術のおかげで、本来開花しなかった才能が輝いている感じがするんだよね。
まるでAIがその人の才能を引き出しているような。
アーティスティックなセンスを持っている人が、AI技術を駆使することで、新たな表現や創造を実現しているんだ。
これまでの時代では考えられなかったような作品やパフォーマンスが生まれているんだよ。
AIが提供する最先端の技術と、人のアーティスティックな感性が融合することで、驚くべき創造力が生まれているんだ。
だから、AI技術は決して人の才能を置き換えるものではなく、むしろそれを引き立てる存在として活躍しているんだよ。
アーティストたちはAIと協力し、新たな表現の可能性を広げているんだ。
省1
100: 2024/02/08(木)00:03 ID:dSkwI1fr(1) AAS
2月になってしまった! 新年度って感じで、クリエイターとしてのワクワク感がヒシヒシするわ。人生ってのはまるでジェットコースターみたいで、山もあれば谷もある。
でもそれが人生のおもしろみだろ?
過去のハプニングやピンチも、全部が今の俺を形作ってくれてんだよ。
失敗ってのも、実は成功への一歩だったりしてな。そんな経験をバネにして、新たなステージに挑戦していく。
クリエイティブな仕事はシビアなこともあるけど、そこにこそ楽しさがあるんだよな。
ハードなプロジェクトも、結果が出たときの達成感はたまらない。自分のアートで世界を変えていく感じ、最高だよ。
今後はもっとクリエイティブなアイディアを追い求めて、自分の表現力をブーストさせるのが目標だ。
成功も失敗も、過去のことにこだわらずに、未来にワクワクしながら突き進むのが俺のスタイルさ。
新しいことにチャレンジするのは、ワクワク感とドキドキ感でいっぱいだよな。
まだ知らない可能性や発見が待ってるって信じてる。
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 6 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.337s*