[過去ログ] 還暦から第二の人生!一旗揚げようじゃないか! (106レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
101: 02/09(金)16:50 ID:JvwjMFOR(1) AAS
よかったら、私の友達でウクライナ美人とフィリピン人の若くて可愛い女の子達がいます。ご紹介しましょうか?フィリピン人の女の子達は60代の方でもいいと言っています。
第二の青春を楽しまれませんか?
102: 02/15(木)00:06 ID:o1DhpS99(1) AAS
2月ってまだ真冬だろ!? 今年は暖冬だとか言ってたけど、まだまだ寒いぜ!
例年よりマシって話だけど、体感的には全然変わんない気がするんだけどなー。

まあ、でもちょっとだけ日差しが暖かくなったような気もするかな?
気のせいかもしれないけど、太陽の光が少しだけ優しくなったような…いや、やっぱり気のせいか?

にしても、寒いのは相変わらずだ。朝起きるのが辛くて、布団から出たくないんだよなー。
でも、仕事サボったら怒られるから、泣く泣く布団から出て、寒い中、会社へ向かう。

会社に着いたら、今度はエアコンの冷気で凍える。
もう、どっちがどっちだか分かんないくらい寒い! 早く春が来ないかなー。
暖かくなって、桜が咲いて、花粉が飛んで…って、花粉は嫌だな。

でも、春はやっぱりいいよね。
省2
103: 02/22(木)00:11 ID:oY3xTvwc(1) AAS
おいおい、聞いてくれよ!2月って、本来は地獄の寒さだぜ?
それがどうだ、今日なんてまるで春が来たみたいじゃないか!
暖かすぎて、つい昼寝なんかしちまったよ。

でも、よく考えたらコレって暖冬傾向の証拠なんじゃないのか?
温暖化ってやつで、地球がどんどん暑くなって、いずれ北極の氷も溶けちまうとか…。
そうなったら、海面上昇で東京も水没しちゃうぞ!

なんて、冗談だけどさ。温暖化は深刻な問題だから、笑ってばかりもいられないよな。
でも、たまにはこんな陽気な日も悪くない。

暖かくなったおかげで、洗濯物がよく乾くし、花粉も飛んでない。
公園で日向ぼっこなんかして、のんびり過ごすのもいいもんだぜ。
省5
104: 02/29(木)00:04 ID:/CRM/Omn(1) AAS
2月の雨は、冷たくて、濡れて、気分が沈む。こんな日は、家に引きこもって、暖かいコーヒーでも飲みながら、本でも読みたい。
でも、そういうわけにもいかない。仕事があるし、家族があるし、やらなきゃいけないことが山ほどある。
だから、仕方なく傘をさして、外に出る。雨の音が、耳に響く。車のクラクションが、頭に響く。
こんな日は、早く終わってほしいと思う。

でも、そう言ってばかりもいられない。雨の日にも、いいことがある。例えば、雨の後に見える虹。それは、まるで空からの贈り物のようだ。
色とりどりの光が、心を明るくする。雨の日にも、楽しいことがある。例えば、子供と一緒に水たまりで遊ぶ。それは、まるで時間を忘れたかのようだ。
笑顔と笑い声が、幸せを感じさせる。雨の日にも、美しいことがある。例えば、雨に濡れた花や葉。それは、まるで自然の芸術のようだ。しずくと光が、目を奪う。

2月の雨は、寒すぎる。それは、確かだ。でも、それだけじゃない。雨の日にも、人生の哀歓と陰影と喜びがある。
それは、忘れてはいけない。だから、雨の日も、生きていることに感謝しよう。それが、私の考えだ。
105: 03/07(木)02:40 ID:iQcPuf9h(1) AAS
人生は、哀しみと喜び、陰影と光の交差点だよ。

創作活動のモチベーションを維持するためには、この多様な感情を受け入れることが大切だね。

哀愁の瞬間:夜の静けさ、窓辺で灯りを灯し、心の中に秘めた思いを文字に託す。
涙がキーボードを滴り落ちる。
そんな瞬間が、私たちの創作の源さ。
喜びの煌めき:新しいアイデアが浮かぶ瞬間、言葉が踊り出す。
それはまるで星座のように輝いているよ。
創造の喜びは、私たちを前進させるエネルギーさ。
陰影の深み:時には暗闇に包まれ、アイデアが枯渇することもある。
しかし、その闇の中で、新たな光を見つけることができるんだ。
省5
106: 03/14(木)00:26 ID:2Se0nsPX(1) AAS
あのね、創作活動っていうのはほら、なんていうか、山あり谷ありの人生みたいなもんなんだよ。
たとえて言うなら、今までの人生で踏ん張ってきたあの苦労や悔しさ、それからね、今現在どん底で藻掻いているその全てをね、さ、なんだかんだ言っても正解に変えていくんだよ、うん。そういうこと。

例えばよ、昔描いた絵がみすぼらしくてさ、ひどくて、でもね、その絵から何かを学び取って改善するじゃん?
それがまさに創作心ってやつだよね。それを続けていけば、いつの日かさ、自分のスタイルが確立されるってもんだよ。

それと同じで、今手掛けている作品がさ、うまくいかなくったってさ、腐ることなくまた挑戦すればいいのさ。
まるでね、人生のようにね、次の山を越えたらまた新しい風景が見えるから。
そこにはね、喜びもあるし、感動もあるし、時にはうそっぽく思えるような光景さえも待ってるんだ。

要するにね、創作っていうのは、自分の過去の体験をバネにして、今に生かしていくってことだろうね。
人生での経験がさ、アイディアの源泉に変わってくるんだよ。うん、そうとも、苦労があるからこそ喜びもある。
陰があるからこそ光が映えるんだよ。だから、今までの葛藤や、今置かれた状況すらもさ、それを素材に変えて創造の糧にしていくんだよ。
省1
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.005s