[過去ログ] 【乳がん】患者ならではの話1【ステージ4限定】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
911: 2017/12/09(土)14:41 ID:r8w8/zI/(1) AAS
白湯を飲んでる
912: 2017/12/10(日)21:38 ID:/fiQeuPS(1) AAS
人間の身体は常に弱酸性だよそんなに簡単にpH上下してたまるか
913: 2017/12/11(月)13:38 ID:uRMYSRbw(1) AAS
理科とか化学とか、勉強って大切だな〜と病を得てからしみじみ思う……
914: 2017/12/11(月)14:11 ID:UaHypND5(1) AAS
癌の痛みってのはその部分の体細胞DNAが変異してタンパク質など合成生成系に異常があって
普通からだの中にない物質が生産されていて、それが電気的刺激に反応して痛みが発生
するものだから、家電などの寝室・生活空間内の電気製品の使い方や配置を変えたほうが
痛みの緩和に効果あるよ。
実験すればわかるんだが。信じないだろうケドやってみな。
915: 2017/12/11(月)15:56 ID:5LoJpJlb(1) AAS
そばかすやシミ対策は何かないかな?
できれば薬以外で効果あるものあったら教えてください
薬の副作用で日に日に増えているので
顔ヨガとかどうなんだろう
916(1): 2017/12/11(月)18:05 ID:J43QQ+3M(1) AAS
ドセタキセルで浮腫が強めに出た方、ドセタキセルが終わって(もしくは休止して)どれぐらいで解消されましたか?
917(1): 2017/12/11(月)19:00 ID:9SjFtA0o(1/2) AAS
>>916
最後のドセでMAX7キロ増え利尿剤と漢方で2ヶ月くらいで足とか見た目スッキリ戻った
先生は半年くらいは残るかもしれないとは言ってたから
3ヶ月くらいたった頃また浮腫が気になると言ったらもう抗がん剤の影響はないはずと言われた
ホルモン治療中なのでただ太っただけだったみたい…
918(2): 2017/12/11(月)20:49 ID:BXGpExvM(1/2) AAS
もぅ、転移してるんだけど、お風呂で温まりたいけど、全身に癌細胞が行き渡り転移ヵ所が大きくなりそうで長風呂が、出来なくなってしまった。考えてすぎでしょうか?花咲になってきたのでそこにバイ菌入っちゃうかなーとか考えてしまいます。
919(2): 2017/12/11(月)21:00 ID:+A5gXi+t(1) AAS
>>917
半年ぐらいは影響あるんだかどっちなんだよって思いますね(笑)
ありがとうございます、まだ2ヶ月なのでもう少しかかるのかなといった感じですね
むくむと体が伸びなくしまって動くのがすごくきついので早く落ち着いてほしいものです
>>918
そんなイメージをもってしまいますがハイパーサーミアとかあるから血流がよくなるのはいいのではないでしょうかね?
920: 2017/12/11(月)22:16 ID:BXGpExvM(2/2) AAS
>>919冷やすより良いですよね!今、お水持参で温かい湯船に浸かってます。久しぶりの湯船(笑)考え方変えました。ありがとう
921: 2017/12/11(月)22:19 ID:9SjFtA0o(2/2) AAS
>>919
もうすぐ浮腫が落ち着きますように
浮腫は特に足が酷くてしゃがむのすら出来なかった
そういえばドセ初期で筋肉痛になったときに先生に正座はしないように言われた
>>918
身体暖まるのは悪くないと思います
私も花咲したけど毎日お風呂かシャワーで洗ってから軟膏付けてと言われました
922: 2017/12/12(火)19:02 ID:Bvt6FBim(1) AAS
この季節は湯船であたたまりたいですよね!公衆浴場はやはり人目が気になるので家でくらいは
本当にしゃがむのも一苦労です
みなさんも少しでも楽に過ごせますように
923(3): 2017/12/14(木)01:59 ID:26VlyX/e(1) AAS
私は1年8ヶ月ドセやって、めちゃめちゃむくんで、
そのあと半年ぐらいでようやく抜けた感じです。
(それが先月にあたる)
正直まだちょっと浮腫む感じあるけど、あの異常なパンパン具合じゃなく
「夕方になると浮腫む」みたいな「普通」の範囲くらい。
924(1): 2017/12/14(木)02:30 ID:JR18BmUy(1) AAS
1年8ヶ月ドセってすごい!
休みながらですか、継続で?
925: 2017/12/14(木)12:02 ID:tOf5K9vX(1) AAS
苦しくてレントゲン撮ってもらったら、また、胸水が貯まってた…
今回は利尿剤が出たけれど(2年前に癒着術済み)、ほんとに厄介なのね…
クラシアン呼ぼうかしら…
926: 2017/12/14(木)22:48 ID:tGNWoGR8(1) AAS
暮らし安心クラシアン
値段も抗がん剤に比べたら安いよな
927(1): 923 2017/12/15(金)01:21 ID:FV/U51fq(1/4) AAS
>>924
断続的にです、まぎらわしくてスイマセン…
3週ごとのDHP(ドセ・ハーセプチン・パージェタ)やってて、時々D抜いてました。
12〜14クール目D抜き:副作用きつくて
18クール目D抜き:摘出手術前のため
20クール目〜D減薬:副作用きつくて
25クール目のあと少し間あく:再建手術のため
30クール目〜ドセを完全にやめて現在に至る
ありがたい事にめちゃ効いたので頑張って長く継続しましたが、
積み重なる副作用でQOLがじわじわと下がり続け。。
省1
928(2): 2017/12/15(金)09:06 ID:aR8EZbBe(1/2) AAS
>>927
そんなに回数をこなさないといけないのですね。
肺転移初発ステージWでHer2陽性なので同じ化学療法なのですが現在4クール目で5クールと6クールの間に一度検査してから原発巣の切除を考えましょうと言われ
てっきり手術挟んで8クール位ドセの後ハーセプチンのみになるのかと思ってましたorz
色々ネットで見ても具体的に何回投与するとか回数を示している所を見つけられなくて>>927さんのレスを見て愕然としました。
929(2): 2017/12/15(金)12:58 ID:FV/U51fq(2/4) AAS
>>928
通常はこんなに長くやらないようですよ!
最初4クールの予定が→
・予想以上にめちゃ効いてるから今やめるのは勿体ない
・もう少し続けたら原発巣がもっと縮小して、うまく行けば消えるかも
て事で続投。
その後縮小はしたものの結局消えるまではいかず、
「じゃあ一番小さくなったタイミングで摘出手術しよう」となったんですが、
今度は「いつ摘出するか」を私が決めかねてズルズル。
やっと手術して、術後からドセやめてみる?て話にもなったんですが
省2
930: 923 2017/12/15(金)13:01 ID:FV/U51fq(3/4) AAS
名無しで書いちゃいましたが929は923です
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 72 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.738s*