[過去ログ] 【乳がん】患者ならではの話1【ステージ4限定】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
919(2): 2017/12/11(月)21:00 ID:+A5gXi+t(1) AAS
>>917
半年ぐらいは影響あるんだかどっちなんだよって思いますね(笑)
ありがとうございます、まだ2ヶ月なのでもう少しかかるのかなといった感じですね
むくむと体が伸びなくしまって動くのがすごくきついので早く落ち着いてほしいものです
>>918
そんなイメージをもってしまいますがハイパーサーミアとかあるから血流がよくなるのはいいのではないでしょうかね?
920: 2017/12/11(月)22:16 ID:BXGpExvM(2/2) AAS
>>919冷やすより良いですよね!今、お水持参で温かい湯船に浸かってます。久しぶりの湯船(笑)考え方変えました。ありがとう
921: 2017/12/11(月)22:19 ID:9SjFtA0o(2/2) AAS
>>919
もうすぐ浮腫が落ち着きますように
浮腫は特に足が酷くてしゃがむのすら出来なかった
そういえばドセ初期で筋肉痛になったときに先生に正座はしないように言われた
>>918
身体暖まるのは悪くないと思います
私も花咲したけど毎日お風呂かシャワーで洗ってから軟膏付けてと言われました
922: 2017/12/12(火)19:02 ID:Bvt6FBim(1) AAS
この季節は湯船であたたまりたいですよね!公衆浴場はやはり人目が気になるので家でくらいは
本当にしゃがむのも一苦労です
みなさんも少しでも楽に過ごせますように
923(3): 2017/12/14(木)01:59 ID:26VlyX/e(1) AAS
私は1年8ヶ月ドセやって、めちゃめちゃむくんで、
そのあと半年ぐらいでようやく抜けた感じです。
(それが先月にあたる)
正直まだちょっと浮腫む感じあるけど、あの異常なパンパン具合じゃなく
「夕方になると浮腫む」みたいな「普通」の範囲くらい。
924(1): 2017/12/14(木)02:30 ID:JR18BmUy(1) AAS
1年8ヶ月ドセってすごい!
休みながらですか、継続で?
925: 2017/12/14(木)12:02 ID:tOf5K9vX(1) AAS
苦しくてレントゲン撮ってもらったら、また、胸水が貯まってた…
今回は利尿剤が出たけれど(2年前に癒着術済み)、ほんとに厄介なのね…
クラシアン呼ぼうかしら…
926: 2017/12/14(木)22:48 ID:tGNWoGR8(1) AAS
暮らし安心クラシアン
値段も抗がん剤に比べたら安いよな
927(1): 923 2017/12/15(金)01:21 ID:FV/U51fq(1/4) AAS
>>924
断続的にです、まぎらわしくてスイマセン…
3週ごとのDHP(ドセ・ハーセプチン・パージェタ)やってて、時々D抜いてました。
12〜14クール目D抜き:副作用きつくて
18クール目D抜き:摘出手術前のため
20クール目〜D減薬:副作用きつくて
25クール目のあと少し間あく:再建手術のため
30クール目〜ドセを完全にやめて現在に至る
ありがたい事にめちゃ効いたので頑張って長く継続しましたが、
積み重なる副作用でQOLがじわじわと下がり続け。。
省1
928(2): 2017/12/15(金)09:06 ID:aR8EZbBe(1/2) AAS
>>927
そんなに回数をこなさないといけないのですね。
肺転移初発ステージWでHer2陽性なので同じ化学療法なのですが現在4クール目で5クールと6クールの間に一度検査してから原発巣の切除を考えましょうと言われ
てっきり手術挟んで8クール位ドセの後ハーセプチンのみになるのかと思ってましたorz
色々ネットで見ても具体的に何回投与するとか回数を示している所を見つけられなくて>>927さんのレスを見て愕然としました。
929(2): 2017/12/15(金)12:58 ID:FV/U51fq(2/4) AAS
>>928
通常はこんなに長くやらないようですよ!
最初4クールの予定が→
・予想以上にめちゃ効いてるから今やめるのは勿体ない
・もう少し続けたら原発巣がもっと縮小して、うまく行けば消えるかも
て事で続投。
その後縮小はしたものの結局消えるまではいかず、
「じゃあ一番小さくなったタイミングで摘出手術しよう」となったんですが、
今度は「いつ摘出するか」を私が決めかねてズルズル。
やっと手術して、術後からドセやめてみる?て話にもなったんですが
省2
930: 923 2017/12/15(金)13:01 ID:FV/U51fq(3/4) AAS
名無しで書いちゃいましたが929は923です
931(1): 2017/12/15(金)16:14 ID:w1lfhbvS(1/2) AAS
>>928
私も同じ初発ステージW肺転移HER2ですが、はじめ6回の予定を>>929さんと同じくよく効いているのでもう少し続けませんかとのことで8回続けました
投与量によるのでしょうが6回を越えた辺りから体内に蓄積された分による副作用が強く出てしまうのでその辺りから患者さんの体調をみて、となるようですね
932(1): 2017/12/15(金)17:16 ID:aR8EZbBe(2/2) AAS
>>929さんご説明ありがとうございます。そういった事なのですね。
ドセタキセルの使用には特に決まった回数等は無くてある程度症状と効果でコントロールするものなのですね。
点滴後の一週間の辛さを思うと決まった回数でわりと効果が有ってあとは経過観察のようになれるのかと勘違いしてました。
そうですよね、何年も掛けて大きくなった癌細胞が僅か半年やそこらで治るなんて見立てが甘かったです。
>>931さんありがとうございます。
ステージを考えると完治なんて願うのが間違いなのでしょうが、先の見えない治療を考えると不安になってしまいます。
933: 2017/12/15(金)18:25 ID:w1lfhbvS(2/2) AAS
ドセ辛いですよね、、
でも私はリンパにも広がって手術ができないので、手術ができるだけでもうらやましいですよ!
おそらくそろそろ浮腫も重くなってくるかと思うのでデトックスを心がけてなんとか乗り越えてください!
934: 923 2017/12/15(金)22:20 ID:FV/U51fq(4/4) AAS
>>932
私の例で言えば、DHPのドセやめてHPのみにしてみた現在
転移巣が悪化する事もなく副作用もなく、ヅラ以外はほぼ普通に生活してるので
主観としては「経過観察中の人」みたいな感じですよ!
ドセやめて大丈夫かは試すまで判らなかったため結果論ですが、
もし8クールくらいでさっさと手術→術後はドセやめてHPのみに切り替えてれば
まさに「8回やってあとは経過観察状態」も可能だった事になります。
935(1): 2017/12/16(土)13:45 ID:TJhiLVYy(1) AAS
ステージ4でも意外と普通に仕事して生活してる人多いんだなーみんな頑張ってるんだなーと時々思う
936: 2017/12/16(土)14:12 ID:8E3k4umg(1) AAS
私はDHP4クール、そこでかなり縮小して、そのあとはDを抜いてHPのみで一年近くやったけど、効果が切れたみたいで腫瘍増大が起きたのでカドサイラになった
もう一度ドセを足してDHPに戻す選択もあったみたいだけど、ドセで静脈炎起こしちゃったからなー
今は術側で点滴しているけど、またDを足すとしたら、そのときはポート入れるのかな
カドサイラは今のところ、特に副作用は起きてないです
937: 2017/12/16(土)14:23 ID:KkpRIHHn(1) AAS
そりゃ骨だけとかと、内蔵までいってるのでは全然違う
938: 2017/12/16(土)18:06 ID:MFjE5/JI(1) AAS
>>935
私は見た目元気ですが頑張れません。
彼氏にも末期癌でも働いてる人何人も知ってるよ、頑張れと言われて
彼への愛情と信頼感は無くしました。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 64 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s