[過去ログ] 【サンテカ→】後付HID PART 8【→88House】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
596: 578 03/09/20 21:07 ID:gaxe3pB+(3/3) AAS
↑
>>578でなくて、>>592です。
597: 03/09/20 21:32 ID:Zb4+ZzIR(1) AAS
>>593
貴重なインプレthx。
アルティノンの下部から出る黄色光が気になってたんで
次はオスラムにすっかな。
598(1): 03/09/20 22:35 ID:yT8hRnut(1) AAS
日産ティアナにOP設定されている純正交換6000Kは、どこのメーカーの物か分かりますか?
金額は高めになっているので気になります…
599(1): 03/09/20 23:59 ID:9K8BwSGT(1) AAS
正直、ライト関係いじるの大好きです。
ハロゲンの時もバルブたくさん交換して、HIDになった時も色々なケルビンを試しました。
対向車のライトも気になったりします。
同じような人はいるはず。
600: 03/09/21 00:00 ID:rY1hJ5a6(1) AAS
600
601: 03/09/21 01:46 ID:yvG+A63r(1) AAS
>>599
対向車のライトを気にしすぎでオカマほりそうになったことは内緒である。
602(1): 03/09/21 02:03 ID:lptrFUDl(1) AAS
>>595
レイブリック5500K付けてます。
CATZのスプリームホワイトも候補に挙がりましたが、
値段が安かったので。
ちなみに車はHA22Sのワークスです。
ただ、十分な取付けスペースがないとレイブリのバラストは
一体型なので大きいですよ。(HPに図面出てます)
私の場合「軽」なので取り付け位置に困りました。
実際見た感じ、ユニット自体は頑丈そうですけど。
色は点き始め「蒼白」で安定後「真白」です。
省1
603(1): 03/09/21 03:21 ID:teOaMFxz(1) AAS
レイブリック5500は着色バーナーのため、他社同クラスに比べると
全然暗いです。まあその分、安いので値段相応ですわね。
現在、各メーカーは無着色で明るさを落とさず、ガスの配合の
みで明るさを出すことに力入れてるのにレイブリックは企業努力
足りませんね。おすすめはギガルクス5000K。最高に見やすくて
あかるいです。青いのがいいなら7000Kですが、かなり暗いですね。
604: 578 03/09/21 04:11 ID:DqbN8SIF(1) AAS
>>602
レスサンクスです。
なるほど〜
満足ですか。
いいですねえ。
ほしくなりました。
ちなみに、キットではなくて、
純正交換D2Rなので、バラストは関係ないです〜。
>>603
レスサンクスです。
省9
605(1): 03/09/21 10:16 ID:e33TQn1I(1) AAS
>>598
以前、ここに書き込んだことがあるけど、回答が無かったよ。(´・ω・`) ショボーン
たぶん、アルティノンフラッシュホワイトのOEM品なんじゃないかな?
606(4): 03/09/21 11:20 ID:EQXx9jsk(1/4) AAS
今日、ヤフオクでゲトしたHIDキットが届きマスタ
取り付けようとオモタのですが、たくさん穴を開けなければならず、(´・ω・`) ショボーン
藻前らはドリルなんてー文明の利器を持っているのでつか?
607(1): 03/09/21 11:35 ID:OI5KoDyC(1) AAS
>606
よければどこのHIDキットか教えて。
608: 03/09/21 12:19 ID:gru/fxey(1) AAS
>>605
サンクスです。
日産は市光製品が主流なので、もしかしたら…と思っていたのですが。
実際購入して、バーナーの記載を見れば書いてあるのでしょうが、高いですね。
609: 03/09/21 12:31 ID:EQXx9jsk(2/4) AAS
>>607
88ですら
610(1): 03/09/21 12:46 ID:VHi9GiJh(1) AAS
>>606
漏れはバラスト以外は適当な穴にタイラップで締めつけた。
バラストは片方はステイ作って車両ボルトに共締め、もう片方はドリルで穴開けて固定
611: 03/09/21 12:58 ID:EQXx9jsk(3/4) AAS
>>610
アリガトさんでつ。
ヤパーシバラストは要ドリルでつか...
漏れの車のヘッドライトはユニット構成なので、裏蓋に穴を開けまくってそこに固定してみまつ。
今からDIYのお店へ逝って穴あけてきまつ。
612: 03/09/21 13:38 ID:ubyIHAGA(1/2) AAS
>>606
穴あけの必要性は車種によって全く違うので何とも言えないが
漏れの場合はバラストは無加工で付けますた。
銘柄はRAYBRIGで車種はFDでつ。
リトラなのでバーナー取付け部分は要加工でしたが。
613: 03/09/21 14:45 ID:Jzpbvc9k(1) AAS
>>586
やめとけ。漏れも安さに惹かれて買ったけど、バーナーの色違いはいつまでも
直らなかったし、コネクター部分の防水処理もいまいち。自分で処理の上乗せを
した。H4だったんで、バーナー部に遮光版がついてるんだが、これも左右で
角度が違う有様。とどめは一ヶ月ぐらいで片側不点灯。バラストを日産純正に
変えたら(市光製)点灯したのでバラストも外れだったよう。
気分が悪いのでその後捨てたよ。韓国製ということだし、質はまだまだだね。
614: 606 03/09/21 16:44 ID:EQXx9jsk(4/4) AAS
みなさん、ありがとさんでつ。
ユニットの裏側に4箇所(バラスト固定用3箇所、ハーネス用1箇所)穴あけて、先ほど完成しますた。
一応点灯も確認しマスタが、穴あけ杉が怖いでつ。 あと、ユニットの中にハーネスがとぐろ状態になりますた。
夜に光軸調整と穴のコーキングしてひとまず終了としてみまつ。
615: 03/09/21 17:46 ID:2PjJmp98(1) AAS
漏れもヤフオクでかった88製を今日取付ました。
たしかにヒューズ部は防水処理されてないので自分でしました。
あとはバラストの固定場所がなくて大変でした。
とりあえず強力両面テープで固定しましたが・・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 386 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s