[過去ログ] 続・劇用車総合スレ (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
3
(2): 2011/12/19(月)11:38:41.04 ID:XwCJTu/90(1) AAS
>>990
ニッサン180型トラックが戦後、昭和23年頃には生産復帰して、日本が独立回復した昭和26年には、
380型にモデルチェンジするので、昭和26年製でも警察使用7年、昭和33年には全て代替されていることに。
実際には昭和23年には原油輸入禁止が解除、同年から巷のガソリン車が通常走行出来て、
それと共に物資輸入も拡大、翌24年から25年にかけて日本の商船会社も自社で大型船を建造して、
輸入増大してるから遅くても昭和25年には180型パトカーからアメ車になるんでは?
初期に導入したのは、トヨペットのパトロール版(BH/FH26)と順次、代替されているでしょうけど。

昭和33年と言えば、まだ全国の官公庁や民間にも、戦前の乗用車が多数残ってた時代。
180型パトカーの元、180型トラックもまだまだ多数が巷に走ってる時代。
戦前の官公庁物、米軍払下げなどの戦前車が最後の奉仕を見せていた時代。
省1
34
(2): 2011/12/25(日)00:21:57.04 ID:Dl7z+tnrO携(1) AAS
>>18
前のV30カムリビスタがバブル全盛期の頃の車だったから、あっさりしたデザインに変わったので、どうしても比較されちゃったのかも。
V40ビスタが教習車だったので自分にとっては思い出の車かな(笑)
ボディがでかい割には運転しやすかったかな。
>>20
燃えてるカムリのタイヤがパンクするところがリアルだったね。
268
(1): 2012/03/28(水)01:26:36.04 ID:cwc3hUm30(1) AAS
>>264
同じくジャック・二クラウスが宣伝していたステーツマン・デ・ビルの事も思い出してあげてください。
ステーツマンが劇中車として登場したの、俺天以外だと何があったっけ?
708: 2012/09/11(火)00:01:05.04 ID:KmMoGbfH0(1) AAS
>>704
テレビスペシャルだけなのかと思ったら、同じく売店脇に展示か。今度は嫁連れて週末にもう一度見てくるわ。ノシ。
あっ、キューブのパンダパトは気が付かなかったw (よく見直そうっと。) 
964: 2012/12/31(月)20:40:21.04 ID:tw6qkpC2O携(1) AAS
『ガキ』にボルボと臨港バス中古のキュービック
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s