[過去ログ]
自動車保険と自動車事故の質問スレ 事故4回目 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
自動車保険と自動車事故の質問スレ 事故4回目 [転載禁止]©2ch.net http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/car/1435148547/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
970: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2015/10/02(金) 11:32:02.65 ID:Sp2pOHTb0 >>969 現金で買ったこと無いのかw まぁそれで良いよ、ディーラは全国各地に独立販社で山のようにあるんだから。 それぞれに商習慣があるだろうし。 俺が5-6回かった新車は全て決済前登録してあったけどな。 決算期だと納車の数週間前でも完成検査証でナンバー取っちゃうし 客の振り込みがまだだとか、現金交換だからとかでワザワザディーラや金融会社 名義にする会社は少数だと思うよ。 規準は知らないけど半額以下の少額ローンでも所有権付けないのが一般のようだし。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/car/1435148547/970
971: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2015/10/02(金) 11:35:51.28 ID:mDHBbNCt0 >>968 ハゲはハゲの気持ちが良くわかるのですね http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/car/1435148547/971
972: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2015/10/02(金) 18:14:57.24 ID:XWLJ4vZc0 >>969 >>969 >>969 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/car/1435148547/972
973: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2015/10/02(金) 18:31:47.30 ID:q8+1UaLS0 ブラック企業 東京海上日動火災保険の取立ての実態 https://www.facebook.com/ohta.ryouichi/posts/760595740718751?pnref=story http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/car/1435148547/973
974: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2015/10/02(金) 20:02:02.53 ID:JQU16X1t0 0対100の事故にあいました(自分側に過失なし) 修理金額が全損価格を超えている状態ですが、修理したいと考えています。 相手が対物超過特約に入っている為、修理が可能であると回答されました。 その場合修理は中古部品等の使用が条件で、新品交換は認められないと言われています。 対物超過特約を使用すると中古品の使用が前提になるのが普通でしょうか? http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/car/1435148547/974
975: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2015/10/02(金) 20:21:26.78 ID:MpIie7K50 >>974 それは修理業者と話してください 最近は中古パーツでも認めてくれますよ http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/car/1435148547/975
976: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2015/10/02(金) 20:26:54.31 ID:FW9+aA1x0 >>974 んなこたぁない http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/car/1435148547/976
977: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2015/10/02(金) 21:20:51.08 ID:JQU16X1t0 >>974>>975 相手の対物超過特約を使うためには、 被害者側が中古パーツの使用しなくてはいけないものでしょうか? http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/car/1435148547/977
978: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2015/10/02(金) 21:28:46.65 ID:MpIie7K50 >>977 超過対物も金額が大きいと支払はしません。 確か+20~30%程度までだと思います。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/car/1435148547/978
979: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2015/10/02(金) 22:05:37.75 ID:4OZD511U0 対物超過は、相手が使うことをOKし、実際に修理を行う場合で、最高50万円まで・・だったかな。 新品使うとオーバーする時は中古部品を使ってという事になるな。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/car/1435148547/979
980: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2015/10/02(金) 22:17:28.11 ID:JQU16X1t0 >>978>>979 全損価格に対し5万円程修理代が超過した状態です。 全損価格から3割以内の超過です。 車両保険は全損価格より40万円程高いです。 状態の分からない中古部品を使用することに抵抗があります。 今回、新品で修理するためには自分の保険の車両保険無過失特約を使用するしかないでしょうか? http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/car/1435148547/980
981: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2015/10/02(金) 22:21:57.88 ID:sYPypwaf0 >>974 ならないよ そんな条件付きの修理なんて約款のどこにも書いてないしな 支払いを抑えたいがための完全な内部ルールだろう 対処法としては、 まず対物超過を使う場合には中古部品しか使えないという書面を発行してくだいさいと言おう そして加害者に電話して修理費を全額出すなら中古部品しか認めないと言ってるがどういう事だ?ふざけてるのか?とクレームを入れましょう そして最後に相手の保険会社に対してそのようなふざけた対応するなら保険会社との交渉は拒否します、加害者と直接話すのであなた方は出てこなくて結構ですと言いましょう この手順で行けば相手の保険会社は手詰まりとなります http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/car/1435148547/981
982: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2015/10/02(金) 22:23:44.73 ID:sYPypwaf0 >>980 車両無過失ついてるならすぐにそれ使え くだらない交渉せずに満額もらえるだろ ただし自分の車両保険使うときは査定厳しいから気を付けろよ 自分の保険会社が敵に回ることもよくある http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/car/1435148547/982
983: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2015/10/02(金) 22:29:27.06 ID:MpIie7K50 >>980 それは修理業者と話しなよ ここでは分からない http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/car/1435148547/983
984: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2015/10/02(金) 23:31:40.47 ID:o4vwiOBr0 保険との話とはちょっと離れるかもだが・・・ 交差点左折時に自転車や歩行者が渡ろうかどうしようか微妙な動きをする時ってあるだろ? (この場合横断歩道の信号の色関係無く青でも飛び込んで来る車を警戒してとか) こっちも歩行者が優先だし気を利かせて急かす事無くジッと停止して待つんだが この間もこういうケースで夕方に2回も右折車が強引に飛び込んできやがった 夕方の帰宅ラッシュ時にモタモタするんじゃねえとばかりに 左折時横断歩道の歩行者に気を使い路側を走ってくるスクーター等に気を使い 更に無謀な右折車にも気を付けなければならないなんて運転していて非常に疲れる 過失ウンヌンではなく先ず事故を回避したいだけなんだが http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/car/1435148547/984
985: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2015/10/02(金) 23:32:24.90 ID:Sp2pOHTb0 >>980981 捕まらない範囲の恐喝は結構なんだけど。 いちおう考え方を整理しておくと、対物超過金額は仮に被害者が賠償訴訟を起こしても 判決されない金額ってことは理解した方が良い。 どんなにこじれて裁判になっても対物超過金額は出ない。 だが、相手の譲歩というか好意で「超過分を出しましょう、ただし中古部品なら」と いう条件は正当なんだよね。 本来は出さないで良い金銭だから。 このとき被害者側が「中古部品は使いたくないしイヤだ」っていことで 対物超過を使う案は帳消しになるわけ。 別に使う必要全くないんだから。 あいての和解案を蹴るならば、従来通りに損害金額の全損額をもらって和解すればいい 修理費用に足りないなら、現金を受け取って自分の自腹で新品部品でも純金部品でも使えばいい。 和解案に不満なら訴訟を起こせば良いだけで、その場合に判決は全損費用までと あきらめて勝訴判決で心の満足感だけ得ればいい。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/car/1435148547/985
986: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2015/10/02(金) 23:35:15.95 ID:Sp2pOHTb0 >>984 浮かれるだろうが、それが公道を走行する普通の疲労だから どうしようもないよ。 疲れるのがいやなら、轢き殺す覚悟を決めて無視するか 公道を運転しないことのどちらかだ。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/car/1435148547/986
987: 985 [sage] 2015/10/03(土) 05:47:16.72 ID:B92GcmKZ0 皆さまありがとうございました >>985 確かにその言い分は納得がいきます。 今回の場合、車検終了までの税金、自賠責保険料の未経過分を換算すると 実質的な価格が12万円程になってしまうので低すぎるなというのが正直な所でした。 自分の車両保険使う方向で勧めていきたいと思います。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/car/1435148547/987
988: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2015/10/03(土) 06:21:18.29 ID:B0mVBkvq0 >>985 よく考えて書き込みした方がいい あくまで対物超過は特約であって中古部品を使わないといけないという決まりはない そして常識的に考えて加害者が出した提案ではないということだ あくまで保険会社が支払いを抑えたいがための提案ということな だから譲歩でも好意でもないんだよ 考え方を整理するって…アホなんかなあ http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/car/1435148547/988
989: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2015/10/03(土) 10:06:28.57 ID:U75P9vox0 >>988 まだ勘違いしてるんだw 対物超過の特約を「契約してるのは加害者」であって被害者にその特約を 行使する権利もないし、その特約の規約に何がある無いを言及できないんだわ。 契約してるのは加害者なので「対物保険を1円も使いません」とかも自由なの。 被害者の方が、あなた保険契約してるから使ってくださいとか、特約を使わせろ って権限はないんだわ。 そこで加害者は損害賠償の内容を損保に任せてるわけだよね。 任された損保が損害賠償責任を超えるような「オマケの金額」を裁量で どう使おうが勝手なわけだ。 それが損保の裁量なんだから(悪い言い方だと、過失割合や正当な賠償責任金額も値引かされる) 加害者が損保にたよらず自分で全て決着するのも自由だけど、その場合でも損保は 自身が払う基準を超えた金額は加害者の自腹にするんで、加害者はそれがイヤだから 全権委任してるんだし、損保=加害者なんで提案=加害者ということになる。 中古部品なら出すとか、この修理費までなら出すっていう縛りは自由で それは被害者に裁量ないんだよ。 被害者が請求を勝ち取れるのは賠償責任金額まで、対物超過のように賠償責任外を 貰うのは相互の理解や和解の結果であって、あいてが出さないから、あいての特約契約の 内容がどうだとかは言及できるはずがないでしょ。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/car/1435148547/989
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 13 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.141s*