[過去ログ]
自家用車ドライバーの健康保険適用を廃止せよ [転載禁止]©2ch.net (545レス)
自家用車ドライバーの健康保険適用を廃止せよ [転載禁止]©2ch.net http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1443321934/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
405: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2017/04/14(金) 06:41:14.34 ID:+yvIMxs9 >>1 ほんとマイカー、自家用自動車が社会の癌なんだよなあ。これを減らせば減らすほど交通安全と医療費のひっ迫は大きく改善される。 ロンドンやオスロ等各国の特に都市部では自動車排除を強めて自転車を増やしているぐらいだ。 実際、各国は自動車なんつう邪魔で迷惑でダサくて重大事故と公害と渋滞の元凶である害物を減らして自転車とバスと列車を活用しようちう政策を進めているからねえ。 日本でさえ年間約1300人が自動車の車内で死亡してる。クルマが減れば減るほど車内の死者も減る。 だからロンドンもパリもオスロも自動車を規制強化、課税強化で減らして自転車を増やす政策を推進しているほどだ。 自動車を減らして自転車を増やすと重大事故が激減するのは世界中の統計でも明らか。 転車は相対的に他の乗り物より遥かに人にやさしい。 http://www.nikkansports.com/general/news/1797152.html >(昨年一年間の交通事故死者の)事故時の状況をみると、歩行中が1638人で3割以上を占め、乗用車乗車中の1042人、自転車乗車中の709人と続いた。 そして歩行者死亡における加害車両のほとんどは自動車(そして交通刑務所懲役者のほぼ100%は自動車運転手で、凶悪犯としての実名報道も多い)。 http://anond.hatelabo.jp/20170326003616 だからこそ自動車から自転車への乗り換えが地域全体の交通安全を高めるとして各国で自動車を減らして自転車増やそう政策が進んでいる。 人々の移動手段が徒歩、自転車、公共交通の時代、今より遥かに重大事故は少なかった。つまり、交通安全を考えれば、そういう社会にしていくのが正解ということになるね。 ノルウェーの首都オスロも確かに自家用自動車禁止になるんだったかな http://getnews.jp/archives/1589546 そして国民の電動アシスト自転車購入を多額の補助金でサポートして自転車の活用拡大を推進するとのこと。 オスロは「電動自転車」の街へ。購入者に最高約7万円プレゼントするほどに自転車活用拡大推進に本気腰。 http://www.huffingtonpost.jp/asaki-abumi/oslo-bicycle_b_8848840.html 脱・自動車依存社会 ドイツの取り組み 高齢化も見据え交通網整備、主役のひとつは自転車 http://blog.livedoor.jp/trike_shop/archives/1773205.html http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1443321934/405
406: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2017/04/14(金) 06:41:33.98 ID:+yvIMxs9 >>405 続き>>1 オランダが世界有数の自転車先進国になった歴史が6分ほどにまとめられたビデオ https://www.youtube.com/watch?v=XuBdf9jYj7o ざっくり解説↓ かつてはオランダも自動車乱用による大気汚染、重大事故頻発、騒音公害や渋滞に苦しんでいた。それを自転車活用推進で解決した。 https://www.facebook.com/cycletokyo/posts/10151980064083786 自動車を抑制、減少させて自転車を増やすと重大事故が減るというのは、日本の交通統計でも同様であり欧州でも同様。 http://one-europe.net/eurographics/europeans-are-good-bicycle-travellers 自転車活用の推進で環境や交通渋滞、交通事故の大幅削減に成功したオランダ http://gigazine.net/news/20130812-cycling-popular-in-netherland/ 自転車は人にやさしく、自動車から自転車への乗り換えが重大事故も公害も渋滞も減らし地域の公益を向上させるからこそ、オランダもロンドンもパリも他多数の先進諸外国の特に都市部が自転車活用拡大推進に舵を切った。 東京も自転車の活用をどんどん増やそうと自転車インフラ整備を進めている。 中国でさえ公害対策で自動車規制強化、自転車シェアリング推進で人にやさしい環境を取り戻そうとしているほど。 自動車の抑制や削減が不十分な為に起きる渋滞で動けない救急車。渋滞解消の為に自動車抑制、自転車活用拡大推進が急務。 https://www.youtube.com/watch?v=uC9IPDyFgs8 そしてイギリス首都ロンドンでは自動車の通行に課税し、自転車インフラ整備等で自転車への乗り換えを推進し、渋滞の軽減に成功した。 イギリス首都ロンドン 渋滞の元凶となっている自動車を減らすため、市街地への自動車乗り入れに関する通行課税を実施 https://www.jusnet.co.jp/kusuri/edu_body.asp?edu_id=1064 ロンドン交通局の発表によると、この渋滞税の導入によって、「渋滞が30%解消」され、「交通量が15%減少」したとのこと。 自転車の街へ変貌するロンドン。15年間でクルマは半減、自転車=サイクリストは3倍に http://www.gizmodo.jp/2016/02/bikeinlondon.html http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1443321934/406
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.109s*