[過去ログ] プロ専用□□メカニックの部屋 PART79□□素人勘弁 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(3): 2017/01/16(月)08:26 ID:qSWTmqbQ(1/3) AAS
仕事で車いじっている人の情報交換スレです
同じメカニック仲間同士、ほどほどにマターリといきましょう。
ルール無視の煽り、叩きは完全に放置しましょう。
前スレ
プロ専用□□メカニックの部屋 PART77□□素人勘弁©2ch.net
2chスレ:car
プロ専用□□メカニックの部屋 PART78□□素人勘弁
2chスレ:car
素人さんがプロ整備士への質問は以下のスレにてお願いします。
住人の方もできるだけ回答にご協力下さい 。
省13
102(4): 2017/02/04(土)12:15 ID:drp8sALx(1) AAS
外部リンク[html]:www.honda.co.jp
この保証延長のピストンリングクリーナーって燃料添加系の洗浄剤なんかな?
それとも吸気から吸わせる洗浄剤?
ごまかし程度で対応に入れたのか、効果ありなのか、ホンダの人教えて!
140(3): 2017/02/11(土)17:23 ID:9iKDgQHx(1) AAS
98年10月以降に輸入されて右側通行ライトの車はどうすんだろ?
自分が行ってる場所は暫定ハイビームで通過してるが暫定ハイビームが無い場所もあるんだろ?
207(5): 2017/02/17(金)16:22 ID:9kn7pqOB(1) AAS
H12デュトロで排気ブレーキ作動不良の車が入庫したんだけど、ソレノイドのコネクタを外して作動電源測ったら非作動条件でも21vくらい来てたんだけど、原因わかる人いる?
どっかから回ってくるのかな?
排気ブレーキ作動不良はクラッチペダルの戻り不良だったんだけど、コネクタ繋いでる時の裏刺し時は0Vで外すと21vくらいになるんよね
305(3): 2017/03/02(木)11:47 ID:bEfahySz(1) AAS
ポマエラ、ワイパーブレードの板バネの良い再利用の方法ない?大量に出るし、ステンレスで錆びないし、なんかいい使い方ないかなと思って…
配線通しくらいしか思いつかんorz
357(3): 2017/03/09(木)23:34 ID:y8Y89nRs(1) AAS
大型触らないから状況がよく解らん、、エアサス?
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
396(3): 2017/03/12(日)08:07 ID:MKJnQAKV(1) AAS
ふそうのAT…
踏切事故を思い出すな
日野の新型は13リッターが9リッターメインになっておまけにツインターボ化だとよ
459(3): 2017/03/22(水)16:06 ID:TC5ovKP5(1) AAS
エアホースのリールのストッパが機能せず修理が必要なんだが
バンザイの担当者呼んで故障診断して修理するより自分でアッセン交換した方が安いらしい
それでもウチのタイプだと1個2万弱くらいするらしいが
もっと安上がりに済ませる方法ないかな
470(3): 2017/03/23(木)18:17 ID:/6aJQtoc(1) AAS
1NZのダイレクトイグニッション、コネクター部分の爪が割れちゃったんだけど
これ振動で外れたりせんかな。次のプラグ交換なさそうだし接着剤つけておこうか迷い中
485(3): 2017/03/24(金)10:39 ID:VVtTb7xQ(2/2) AAS
>>482
流石に脚立は固定したわwいくらなんでもそこまで馬鹿ではないw
560(3): 2017/04/05(水)00:05 ID:ZM4kr5ao(1) AAS
今月から退職前の有給消化にはいってるんだけど暇だな
あれこれしようとか思ってたけどやる気が起きん
677(3): 2017/04/16(日)01:17 ID:tsy/LyWl(1) AAS
夜だからとか雨だからとか言い訳してるけど日産はミリ波レーダー付いてないのか?
下道でこれじゃあ高速なんて怖くて使えないじゃんw
家車のメルセデスと50プリウスで良く使ってるけど止まれないと思った事ないけどな
781(3): 2017/04/24(月)17:35 ID:LhZH6LWF(1) AAS
ところで、電子制御スロットルが当たり前になってるけど、
ろくに問診もなしにすぐにISCVと答えるのって
そのうち無くなるんだよね?
867(3): 2017/05/06(土)20:38 ID:JQmQPNGF(1/2) AAS
ちょっとご相談です。
2年前ん十年ぶりに峠を走ろうと13年落ちのコンパクトカーを購入し、近くのディーラーでいろいろと
いじってもらいました。
昨年全損事故を起こしてしまいしばらく峠を離れてたんですが、程度のいい同じ車を購入しました。
サスペンションはスポーツタイプですが、標準のサスペンションもありました。
前の車は足回りがガチガチに固められており限界がわからなかったため事故ったとの反省から、今回は
サスをノーマルに戻しタイヤも細めのエコタイヤにして限界を低くして車の挙動を感じやすくしようと
思っています。
ところがそのディーラーに標準のサスを持っていっても、ショックが抜けているしやめたほうがいいの一点張りで交換してくれません。
当然工賃35000は払います。半年後には今つけているスポーツサスに戻すとも伝えてます。
省4
966(3): 2017/05/12(金)09:58 ID:W0C9JIo6(1) AAS
整備士なんて誰でも取れるから、持ってるだけの奴多いしな
持ってるだけで未経験で、俺整備士持ってるってドヤ顔でしゃしゃり出て来る奴が一番うざい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.383s*