[過去ログ] 自動車保険と自動車事故の質問スレ 事故8回目 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
41
(2): 2017/08/17(木)00:23 ID:PZ/6uwVP(1) AAS
高速道路上で無理な追い越しをしてスピン、クラッシュした車の残骸を
後方にいた当方が踏んでしまいタイヤホイールと下回りを破損してしまいました
この場合、クラッシュした車の保険で直してもらえるものでしょうか・・・
42: 2017/08/17(木)00:26 ID:z53BSCkJ(1) AAS
>>41
後方からなら無理だろ
同方向に進んでたならお前の追突と同じじゃん
43: 2017/08/17(木)00:41 ID:cvPXkyMw(1) AAS
事故車の真後ろにいたのなら追突扱いかな?
数台後ろならば間にいた数台は無事に通過したのに
どうして貴方は残骸を踏んでしまったの?って話になりそう
44: 2017/08/17(木)01:47 ID:Dp01Xt4c(1) AAS
>>41
スピンした車や残骸が隣車線から自車の直前に飛び込んで来たとかなら回避不可能で請求出来るけど、どの程度なのかで揉めるだろうね。
45: 2017/08/17(木)07:57 ID:H0p6cBUO(2/2) AAS
そのパターンで事故った人はドラレコのおかげで0:10だったようだが
46
(1): 2017/08/21(月)15:57 ID:GgV5f7Gt(1/4) AAS
交差点での追突事故で(車の損傷無し)
被害者がこれぐらいなら良いよと帰る
加害者もそのまま帰ろうと被害者と違う進路で少し進んだが、やはりこのままではいけないと思い進路を被害者方向へ戻し追い掛けるが被害者を見つける事が出来なかった。ナンバー、名前、連絡先不明。
事故現場へ戻り警察へ連絡し事故から15〜30分過ぎた時現場検証を行った。
警察はビクビクする必要は無いよと言っていたが
万が一被害者が後日被害届を提出し違う供述を行った場合はどうなるのでしょうか?
例えば、違う場所で追突されたとか違う時間帯での事故と報告するとか
47
(1): 2017/08/21(月)16:11 ID:Dqk/3iTu(1) AAS
>>46
相手が後でどんな供述をしようとも100%>>46の過失なので全く問題なし
違う場所や違う時間での報告をされたのであれば>>46が加害者では無いということでしょ
48
(1): 2017/08/21(月)16:15 ID:aMxmLdIs(1/2) AAS
警察に言ってるなら問題ないだろ
逆に何で今さら出てきてデタラメ言ってるの?と窘められる
49: 2017/08/21(月)16:15 ID:GgV5f7Gt(2/4) AAS
>>47
例えば、加害者のナンバーを覚えていて
全く違う場所で加害者ナンバーに追突されたとかって言うのはどうなんでしょうか。
また、警察に連絡する間の時間で先に連絡されている場合などはどうなるでしょうか。
50
(1): 2017/08/21(月)16:17 ID:aMxmLdIs(2/2) AAS
交通事故の場合は警察に通報するのは義務なんだよ
後から出てくるほうがわるい
51: 2017/08/21(月)16:17 ID:GgV5f7Gt(3/4) AAS
>>48
やはり普通はそうですよね。
有難う御座います。
しかし連絡までに少し時間が空いたのと
相手が居なかったのが不安要素です。
52
(1): 2017/08/21(月)16:19 ID:GgV5f7Gt(4/4) AAS
>>50
例えばこの空いた時間の間に先に向こうが連絡していた場合だったら、私が連絡し現場検証を行っている時に先に連絡があったと警察は報告してくれますよね?
53: 2017/08/23(水)10:24 ID:ngZuQtev(1) AAS
>>52
報告するかは分からんが何も言わないなら問題ない
54
(2): 2017/08/24(木)14:44 ID:uIAswaCy(1/2) AAS
自己所有のクルマを売却して
免許返納した母親所有のクルマを自分の名義に変更します。

1、自分の任意保険は解約して、母親の任意保険を名義変更で自分の名前にする
2、母親の任意保険を解約して、自分の任意保険の車種変更をする

1と2、どちらにすべきでしょうか?
55
(1): 2017/08/24(木)14:47 ID:0TtUr4r4(1/2) AAS
>>54
同居してるのか、どっちの等級が進んでるのか次第
56: 2017/08/24(木)15:23 ID:IJ7zz5uq(1) AAS
保険会社に両方を試算させて安い方
57
(1): 2017/08/24(木)15:34 ID:MtqVUb1j(1) AAS
>>54
あず自分の車を売却して自分の任意保険は中断証明書に変えておく。
母親の保険を自分名義にして車を自身の物にして乗り回す
多少の等級差、金銭差は2違約の等級保持の代償として甘受
10年程度有効の中断照明をセカンドカーや家族の新規買いに利用できたらラッキー
58
(1): 2017/08/24(木)15:41 ID:uIAswaCy(2/2) AAS
>>55
同居です
>>57
そんなテクニックがあるのですね。ありがとう
59: 2017/08/24(木)17:37 ID:0TtUr4r4(2/2) AAS
>>58
同居してるんだったら、
自分の車は売却
等級の高い方の保険を残すので、それが自分の保険であれば車両入替手続き、
母親の方が等級高ければ、契約者名変更
残った方の契約は中断証明を発行してもらう
これでいいと思うが
車の名義については保険会社によっては車検証のコピーに一筆書く事でokにしてたりするから、
そこがokならわざわざ名義変更はしなくてもいいと思う
60
(2): 2017/08/24(木)18:46 ID:NiKWlu/f(1) AAS
任意保険を新しく入りなおすのですが現在加入している保険会社及びその契約が有効かが不明です
新しい保険会社には古い保険の情報がないと契約できないといわれてるのですが
保険が切れてるとしてそれを証明する方法はあるんでしょうか?
1-
あと 942 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.347s*