[過去ログ] なんで横断歩道で止まらないの?【歩行者】79人待ち©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
776
(2): (ワッチョイ) 2017/10/09(月)11:59 ID:dRvZqm1T0(4/9) AAS
だから、その「スピード違反」の警察官を現行犯で常人逮捕したら?
鼻で笑われるよ。違反者が偉そうに言うなと。
証拠がないと検挙できない、違反かどうかもわからずサイレンを鳴らして止まらせ、
スピード違反ではなかったらシャレにならない。
明らかに違反である速度であれば、瞬時にサイレンを鳴らして止まらせると思うが、
その速度で追跡することは極めて危険な公務となる為、追跡は行わず後日防犯カメラの解析で御用となる。

公務が速度違反となると、現行犯では検挙はできず無法常態となるな。
778: (ブーイモ) 2017/10/09(月)12:07 ID:l5YWskqIM(5/11) AAS
>>776
覆面パトカーや、通常のパトカー、白バイ、救急車、消防車など緊急車両は

緊急車両であっても緊急走行中でなければ、一般車と同様に、
制限速度に従わなければいけないし、一時停止など停止場所では止まる必要がある
緊急走行中(★)であれば速度超過できるし、停止場所で止まる必要はない

=====
★緊急走行中とは、赤色灯を点灯しサイレンを鳴らしている状態である。
★現在では電力会社やガス会社等の赤色灯を装備した車両も存在する。
★なお、青色灯は点灯しても緊急車両でない。
=====
省11
779: (ブーイモ) 2017/10/09(月)12:08 ID:l5YWskqIM(6/11) AAS
>>776
警察法上の「管理」について --- 国家公安委員会(公安委員会、公安警察あるいは公安調査庁とは異なる)
外部リンク[html]:www.npsc.go.jp
1 「管理」の意義

一般に、行政機関相互の関係を表す場合における「管理」の用語は、「監督」又は「所轄」と対比して、
下位の行政機関に対する上位の行政機関の指揮監督が、内部部局に対する場合と大差ない位に立ち入って行われることを示すときに用いられる

国家公安委員会と警察庁との関係について、警察法第5条第2項において用いられている「管理」の意味も、基本的にはこれと変わるものではないはずである

ただ、警察法においては、

国家公安委員会を警察に関する最高行政機関と位置付けながらも、警察事務の執行については、別個の組織として警察庁を設置してこれに行わせ、
自らはその執行を管理する責めに任ずることとし、国家公安委員会は、警察行政の民主的運営の保障と政治権力からの中立性の確保のため、合議制の機関とされ、
省9
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s