[過去ログ]
車高下げたい人の車高調相談スレ (349レス)
車高下げたい人の車高調相談スレ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1526210032/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
75: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2018/12/26(水) 02:21:17 ID:l9d+qC93 俺はラルグスです http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1526210032/75
76: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2019/01/03(木) 23:52:35 ID:U07OxwVI 誰もいないかな? 車高下げた時のマフラーってどうしてる? 腹下で擦りそうなんだけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1526210032/76
77: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2019/01/04(金) 01:30:21 ID:U+RP6uf3 叩け http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1526210032/77
78: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2019/01/04(金) 03:39:18 ID:sqtdsJVD 擦れ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1526210032/78
79: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2019/01/04(金) 05:21:39 ID:wG7ijX89 >>76 ケツは上げ気味で http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1526210032/79
80: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2019/01/04(金) 11:48:05 ID:LHSX1EMu ノーマルへたっているかもしれないから、強化マフラーハンガー(リング)に変えると良いかもね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1526210032/80
81: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2019/01/04(金) 12:19:24 ID:RGBrqqDw 金属製のホースバンドでゴムのマフラーハンガーを締め上げ なんならゴムを撤去してホースバンドのみでマフラー吊り http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1526210032/81
82: 76 [sage] 2019/01/04(金) 16:04:09 ID:XrKoqK6Q 色んなアドバイスありがとうございます http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1526210032/82
83: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2019/01/05(土) 05:06:55 ID:rAsbKLvt 切り刻んで上に上がるようにし溶接し直すか新たに作り直す http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1526210032/83
84: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2019/01/06(日) 11:59:58 ID:5ioUgPvZ ミニバンでよく採用されるリアのトーションビーム 車高調の銘柄によりずいぶん下げ幅が違いますね よく落ちるやつはスプリングのバネレートを高くして、ストロークが少なくなるようにして、その余裕できたストローク分だけ落とせるってこと? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1526210032/84
85: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2019/01/10(木) 16:21:49 ID:xb72YvaR >その余裕できたストローク分だけ落とせるってこと? 余裕というより、捨てたストローク分だね。 メーカーで差が出るのは、コスト、良識、技術諸々の 妥協点が違うからだと思っていいんじゃないかな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1526210032/85
86: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2019/01/11(金) 11:00:32 ID:JTaWW7KX 20k以上のスプリング使っている所あるねw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1526210032/86
87: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2019/01/11(金) 13:41:11 ID:eqSsbKIk J'sRacingのS2000とか藤田のFDとかバネレート前後20kgとかやってるよな ダンパーどうすりゃ群サイ走れるんだよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1526210032/87
88: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2019/01/11(金) 14:55:47 ID:yLJL6tTv BLITZとかで、スプリング柔らかいのは減衰力どう設定するの? FFデミオディーゼル車なんだけど、現状 F8 R6 その前は前後16で乗ってたけど… 安物は設定難しい。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1526210032/88
89: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2019/01/11(金) 21:53:02 ID:D9YQD0gT 二桁のレートはEGシビック乗ってた頃くらいだな 18/16で走り回っていたが最終的に20/18に落ち着いた その時のショックはクラックスの30段調整だった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1526210032/89
90: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2019/01/11(金) 22:56:18 ID:JTaWW7KX バネレートが低いって事は高い物より動きは大きくなるって事だよね。ダンパーはその動く過程に至る速度を調整する為の物だよ。何をどう変化させたいかで減衰力で対応できるか考えると良いよ。 判らなければ車高よりも簡単に変えられるんだから、弄って体感するのが早いよ。 但し減衰力を変えてもあまり変わらない領域もあるから、不満に感じている部分がそれに該当すると幾ら調整しても理想にならない事もある。 車種やメーカーでバラバラな基準なんだから、同じ車種の同じ製品を同じセッティングで使っている人を捕まえないとダイヤルの位置を聞いてもあまり意味は無いかな。決まってしまえば使い方が変わらなければ触らなくて良くなるよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1526210032/90
91: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2019/01/23(水) 08:49:31 ID:prRj0Nyf トーションビームの全長調整式車高調のショックって、どういう組み付け方(調整)が乗り心地よくなるんだろう スプリングがヘタっての遊び発生も考慮して10mm位プリロードかかるようにシートを調整しようと思ってます それくらいがショックのストローク的に美味しいところ使えるかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1526210032/91
92: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2019/01/23(水) 21:52:01 ID:OFyKK/Sl すみません人生初めての車高調の導入を考えてるのですが 雪国で使うためサビとか汚れに強いものを選ぶ場合やはりTEINなのでしょうか? もしくはそんなに気にしなくてもいいのでしょうか? またメーカーによって単筒式や複筒式に対してそれぞれ意見を出してますが 素人が乗ってもわかるレベルで違うのでしょうか? 取付予定の車は32スイフトスポーツです http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1526210032/92
93: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2019/01/23(水) 22:01:31 ID:pINjaA/G 乗り心地の良し悪しは誰でもわかるレベルだな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1526210032/93
94: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2019/01/24(木) 12:28:48 ID:1B0SRFA7 スイスポだとスポーツ方向に振っていると思われるから、形式以前に乗り心地は純正より劣る。 形式よりも仕様の違いの差が大きい。単筒はスポーツ志向が強い。そもそも同一ブランドで複筒と単筒の同じ仕様なんて市販品では存在しないでしょ? 雪道だとストローク短かったり減衰力が高いと乗り心地は厳しそうだな。首都圏からスキーに行く程度ならば、冬季は純正位に車高を上げればサーキットも走れる程度の仕様ならば無問題だよ。ソースは自分。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1526210032/94
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 255 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s