[過去ログ] ★カーナビ総合スレッド Part 18 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
189
(3): 2020/09/15(火)23:29 ID:HJ9TVg9N(1) AAS
永久ループのネタばっか世の中進んでるのに後退してるw

外部リンク:otona-life.com
196
(1): 2020/09/15(火)23:52 ID:7bGXufIw(1) AAS
>>189
そう、記事にも有るがAndroidってAndroidAutoでなくてもナビするとパケットとバッテリーを食い過ぎる。

海外は既にCarplayもだけどワイヤレス化されてるからバッテリー充電が有線だとなんだかね。
Qiとか対応なら良いんだけどね。

外部リンク:jetstream.bz
204: 2020/09/16(水)00:27 ID:6kKPpXkT(1) AAS
>>189
>対応していない車では画面の小さなスマホ単体で利用するしかない

AndroidAutoやCarplayってスマホの簡易ナビの弱点の小画面のこれ↑をしっかりとカバーしてて考えた奴天才だと思う。
212: 2020/09/17(木)21:06 ID:6628/uuL(2/4) AAS
194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 02:45:31 ID:nu3VDdv20>>189です
>>193さん
ipadの利点は持ち歩くことが出来ます。
旅行にしても、ipad1台でこなせます、家で道順を調べたり観光名所やおすすめの店を調べて登録→そのまま車でナビ→ホテルでも次の日の計画練り→現地で徒歩で移動するときも地図見れるし、急に予定変更しても、ipadで調べられる。(秘境温泉やレジャー施設など)
要は、ipad1台持ってけばすべて完結できるというわけです。
画面の大きさですが
運転中に見るからこそ、大きい方がいいのです
信号待ちでチラ見したときの見やすさは、大きい方が見やすいと思います。小さければその分意識を集中して見なければいけませんが、大きければそのぶん余裕で見れます。(メーカーの人も193さんみたく7インチが妥当と言ってましたが)
それに画面が大きければ分割表示しても見やすいです。
10インチなら5インチ+5インチとか。
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.607s*