【+】バッテリースレッド【-】 108個目 (916レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
33(1): (ワッチョイ d92c-YqRo) 2024/11/02(土)13:18:30.32 ID:ZFni+1gt0(4/17) AAS
>>32
いやAhは電圧固定の用途以外では不適切だ
いろんな電圧で取り出す用途ならWhが適切だし、内存するエネルギー量としてもWhが適切
ポタ電はWh表記が普通だし、飛行機持ち込み可能バッテリー容量制限も160Whとなっている
モバイルバッテリーだけは電圧可変な上に、固定出力でも5Vなのになぜか3.7V基準でmAh、明らかに異常
大抵はどれも1000mAhを越えてる容量のにm接頭辞を使う意味もない
狂ってるんよモバイルバッテリーは
197(1): (ワッチョイ ef6e-Dnqo) 2024/11/21(木)18:23:47.32 ID:9gSBHerp0(4/4) AAS
>>195
本来のってのはバッテリー容量に見合った電流制限をかけること
電流がサチってる状態の定電圧充電を定電流充電とは言わない
たとえそれが定電流であってもね
ただ、一般的には0.5C充電とかではなく
サチってるだけの定電圧充電を
CCCV充電とうたって販売してたり解説してたりする
285(3): (ワッチョイ be4f-2Zui) 2024/12/15(日)13:59:49.32 ID:A4QB2G7Z0(1/2) AAS
>>282
206だけど遂に昨日交換した
4年11ヶ月91,500kmで同じくボッシュSLX5Kに交換
交換直前まで延命図ってまめにパルス充電してたし
プリウスはセルモーター依存がないからその気になれば
まだまだどうにかと思ったが来週車検なので交換した
ちなみに交換前はSOH46%でCCAは230、抵抗は11mΩ
しかしマニアは諦めきれずそこから外したバッテリーを
バルス充電1時間ずつを今の時点で5回やったら
現在SOH49%、CCA245、抵抗10.5mΩまで回復
省4
378: 警備員[Lv.4][苗] (ワッチョイ 3f3b-R6M6) 2024/12/23(月)09:51:08.32 ID:rkcdzH9A0(1) AAS
バッテリー専門の通販だと、補充電してから出荷しますというのがあったよね。
420: (ワントンキン MMd3-7SxG) 01/05(日)22:50:01.32 ID:mqHjWBVCM(1) AAS
>>416
デメリットしかない
467(1): 警備員[Lv.25][苗] (ワッチョイ 9307-WoNg) 01/10(金)21:03:39.32 ID:n444LMGI0(1) AAS
ATRASBXなら二年で交換が良いかも?
CCA低下じゃなくて、三年目前で極板崩壊で突然死したことある。
通勤(片道20kmほど)で毎日乗ってた。
496: (ワッチョイ 731c-G3Q4) 01/11(土)15:12:01.32 ID:yg4v1d6T0(1) AAS
ニホンゴ、ダイジョウブデスカ?
512: (ワッチョイ b589-LtKU) 01/12(日)03:16:44.32 ID:vDSu9xRl0(1) AAS
だいぶ古い多分10年モノのカイセのテスターは屋内環境と寒波で-20℃なったときとそんなに数値かわらんな
527(1): (ワッチョイ 956e-TdyT) 01/12(日)19:07:02.32 ID:khQqV//f0(5/22) AAS
まともなCCAテスターを使った事が無いから妄想で語ってるんだな
CCAはSI単位系のように世界中誰でもどんなときでも同じようには扱えるものとは違うんだよ
科学ではないんだ
だからちゃんとしたCCAテスターは端末のID、測定日時やファームウェアのver、校正した日付とかを併記して
その条件においてのみ正しい事を保証してる
その事を分からずにプロ用テスターなら正しいCCAが測定できるとか本気で考えてるんだからアホだろ
665(3): (ワッチョイ c389-BCxs) 01/22(水)16:46:26.32 ID:7W+zAcZe0(1/6) AAS
>>662
俺のあなたに対する理解がどうであろうとどうでもよくね?
>>663
反論ではない指摘だよ
特殊か?
>>664
>>625では圧力の違いにまで言及してるんだからその言い逃れは厳しくね?
スリーブの存在に今さら気がついたとか?w
だいたい感想っていうか妄言なんだし拘る意味もねえか
752: (ワッチョイ bed0-jh2e) 01/29(水)15:33:23.32 ID:P9MtGNqQ0(1/2) AAS
>>246
まさにこれ
ケーブルを途中で切ってあいだに安全装置つけると二か所もはんだ付けしないといけない
しかもこのはんだ付けした場所が断線の一番の原因になる
過電流とか逆流防止よりも何もついていないシンプルなケーブルの方がいいかもと思ってる
このケーブルだけ買うか新品バッテリー買うか迷ったが結局全く同じジャンプスターターを買い直した
一番安かったのをあわてて急ぎでQoo10で買ったけどちゃんと届くのかね?
791: (ワッチョイ b604-x+7e) 02/01(土)16:23:28.32 ID:7TgU2ah20(1) AAS
駐車監視するドラレコならば常時で問題無いように思うけどねぇ。そして駐車監視はやめる前提でつなき直したらホントに治るのだろうか?まあ、きほん人任せって感じだからやってもらってダメならディーラーに文句でも言って治してもらう方がいいかもね。
817(1): (ワッチョイ 3f13-ELnC) 02/03(月)23:55:58.32 ID:7RKgDp260(1) AAS
ジャンプスターターを車の中に年中入れてるがヤバいか?
829: (ワッチョイ 8f59-o6S7) 02/04(火)18:43:51.32 ID:zvyjHdgH0(1) AAS
そもそも車のバッテリーが超絶強力なサージ吸収装置で小っこいサージプロテクターなんか鼻で笑うレベル
バッテリー付近に給電してやればECU破壊なんてわざとバチバチやっても不可能
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.432s*