【+】バッテリースレッド【-】 108個目 (940レス)
【+】バッテリースレッド【-】 108個目 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1730056540/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
191: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 36f0-48Ye) [sage] 2024/11/20(水) 23:28:31.84 ID:JufP7rCK0 >>190 具体的になぜ>>184と思うのか説明してみろよ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1730056540/191
192: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef6e-Dnqo) [sage] 2024/11/21(木) 12:45:20.44 ID:9gSBHerp0 >>191 定電圧は「電流を落としていく」制御とは言わない そもそもCCCV充電って十把一絡げに言っても そう見えるだけで、ただの定電圧充電だったりするんだよ 定電流制御じゃなくてサチってるだけ 本来のCCCV制御ってのはどんな制御かって言うと、接続されたバッテリーがわかってる状態で定電流充電を行いバッテリーを診断する で、車用バッテリー充電器は繋げてるバッテリー容量や、情報がわからない その場合で定電流充電を行う理由は以下の3つ ・サチってるだけ ・CCCVっぽい振る舞いをして高性能充電器のフリをしてる ・診断 上の2つならただのゴミ充電器 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1730056540/192
193: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef6e-Dnqo) [sage] 2024/11/21(木) 13:00:04.96 ID:9gSBHerp0 >>191 で、診断の場合は ・問題無しとしてCCCV充電 この場合のCCはサチってるだけだから事実上ただの定電圧充電 ・問題有りとしてCCCV充電 極端にバッテリー容量が少なかったり、標準から外れていた場合は電流を制限 等、接続種別設定のオートモードやフェイルセーフをやってるだけの前段階としての低電流制御だったりする この場合は2.5Aのまま定電圧充電に移行しないんだよ 診断が済み次第、最大電流で充電する http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1730056540/193
194: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef6e-Dnqo) [sage] 2024/11/21(木) 13:04:56.41 ID:9gSBHerp0 >>191 で、診断後の「電流を落としながら」って制御で思い当たるのはバッテリーの再生で行われるガッシングやマイクロヴェポライゼーション これは定電圧でも定電流でもない これを民生用でやってるなら意欲的ではあるものの よく分かってない人に売りつけるのは無責任だと思う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1730056540/194
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.277s*