[過去ログ] スマートミラー型 ドライブレコーダー Part15 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
980
(1): 01/31(金)09:03 ID:/8ogEb5A(1/2) AAS
>>948
買ったよ
カメラが小さく高画質
普段はカーメイト縦も大きい270mmを被せてる3倍拡大よりデカく広くはっきり見える
拡大するとボヤけるし画面が小さいので
ステーはg-factoryのh5s専用ブラケットで固定はゴムバンド
ルーフモニター下げても見える位置まで延長アダプター2個で下げられるし視線移動も少なくなる

録画確認もでかい画面でできるしこの使い方は良いかも
嫁はアルパインの12インチを助手席下においてるがコレはフロントカメラコードが40cmで出来ない
981
(1): 01/31(金)12:50 ID:064iP0Nm(1/2) AAS
PRO1の視野角はどの程度なの?
純正ミラーよりは小さく広く見える?
982: 01/31(金)14:37 ID:/8ogEb5A(2/2) AAS
>>981
スレ立てエラーで出来ません
よろしくお願いします
983
(5): 01/31(金)15:29 ID:064iP0Nm(2/2) AAS
スマートミラー型 ドライブレコーダー Part16
2chスレ:car
984: 01/31(金)18:31 ID:XEyhnUq4(2/2) AAS
>>983

985: 02/01(土)14:35 ID:Im8o6YHx(1) AAS
>>983

986: 02/01(土)18:52 ID:2UPiZLo+(1) AAS
>>983

987: 【だん吉】 警備員[Lv.4][新芽] 02/01(土)23:13 ID:hssK4Gke(1) AAS
>>983
(゚д゚ )乙
これは乙じゃなくてポニーテールなんたらかんたら
988: 02/02(日)02:37 ID:KvkJfobJ(1) AAS
>>983

>>983

>>983

989
(1): 02/02(日)14:45 ID:LC9xSdvt(1) AAS
6XCと51Cならどっち買う?
60fpsと自動輝度調整
990: 02/02(日)15:03 ID:bpEWKznT(1) AAS
>>989
どっちかなら自動輝度調整かな
ヌルヌルだろうが常に注視してるわけでないし、輝度調整の方が恩恵でかい
991: 02/04(火)09:25 ID:6rhEV7sL(1/3) AAS
(まとめ)スマートミラーで重要な性能

1.モニター輝度
2.夜間性能
3.操作性(スムーズかつ無段階でズーミングや画角移動が出来るか)
4.HDR
5.テレワイド範囲
6.その他

使ったこと無いヤツほどfpsとか4Kとかカタログスペックに拘るが、スマートミラーで重要なのは
いかに後ろを支障なく見れるかであり、その他の性能は些細な事
製品が枯れてきてどの製品を買っても後ろが支障なく見れる、というレベルなら細かい性能や付加機能に拘るのも分かるが
省18
992
(1): 02/04(火)09:32 ID:6rhEV7sL(2/3) AAS
後、ワイヤレス

カメラがワイヤレスだと便利だろうなと言うのは分かるが、車載だとなかなかハードルが高いんじゃ無いかな
Bluetooth自体のプロファイルは動画転送にも対応しているらしいが、いかんせん24Mbpsなので高圧縮エンコードして転送しないと
なかなか難しい。
実際、一昔前は5インチのモニターとかに無線転送するワイヤレスカメラがあったが5インチだからなんとか我慢できるというレベルで今はあまり見かけない

高圧縮で転送しようとするとそれなりのSoCを詰む必要があり、値段がバカ高くなる。消費電力もアップするのでそれなりのバッテリも詰まないといけないんじゃないかな
配線から電源取るぐらいならもはやワイヤレスじゃ無くていい

wifiなら高レートで転送出来るし値段も安く出来るし、実際そう言った監視カメラは無数に出ているが、消費電力の関係で大容量のバッテリを詰まないといけないので
車載は無理がある。重量物をリアガラスに付けるとか自殺行為

まあ配線とか自分で出来無ければ業者に頼めば綺麗にやってくれるので、そもそも数々のデメリット受け入れてコストかけてワイヤレス化とか意味が無い
993
(1): 02/04(火)09:48 ID:urgcR9l+(1) AAS
>>992
概ね同意なんだけど、最後のバッテリの話は別にカメラと一体じゃなくていい
994
(1): 02/04(火)11:12 ID:WkWcnu/k(1) AAS
中華ミラーには、500~1000円程度の安物糞リアカメラが付いてることがあるので、後から自分で付け替えたい
なので、カメラのコネクタはステレオミニプラグ,丸4ピン,丸5ピンの汎用性が高いタイプで、本体側もリアカメラの付け替えに対応しやすいよう広い走査周波数に自動対応していて欲しいかな
最近は180度を超える超々広角も出てるけど、ナビに360度アラウンドビューがあるのでミラーのリアカメラは140度以下を選択したい
995: 02/04(火)11:19 ID:6rhEV7sL(3/3) AAS
>>993
バッテリと有線で繋ぐんならそれこそ最初から有線でいいのでは
996: 02/04(火)12:06 ID:VELauqzA(1) AAS
で何買えばいいのよ
997: 02/04(火)12:14 ID:TX8t4upC(1) AAS
>>994
線なんか
ぶった切って
自分で繋げば良い
998: 02/04(火)20:47 ID:uJEb4Z92(1) AAS
ミラー性能にこだわるなら輝度自動調整も必要でしょ
999: 02/04(火)22:35 ID:olHJ+QZd(1) AAS
初めて取り付けた時は近未来感が半端なく嬉しかったなあー
慣れって怖い
1-
あと 3 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s