[過去ログ] CD-R、DVD板自治スレッド Part2 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
297
(3): a136167.usr.starcat.ne.jp 03/07/08 19:00 ID:hiMd9EnN(25/86) AAS
>DVD-VRFはDVD-RWよりDVD-RAMの方が親和性が高い。

この部分を読む人がどう解釈するかだな。
RAMがDVD-videoと互換性が無いと分かってる人が読めば
互換性の事では無いと分かるが、そうで無い人が読むと誤解を招く。
298
(1): pc049100.f1.octv.ne.jp 03/07/08 19:03 ID:AEQCOxO9(17/51) AAS
>>297

それこそ勝手な思いこみでしょ。
いろいろ突っ込まれてこんな事しか言えないとは情けないよ。

もう落ちるので他の方、よろしく。
299
(1): a136167.usr.starcat.ne.jp 03/07/08 19:07 ID:hiMd9EnN(26/86) AAS
>>293
じゃ、なんでRWPPIがわざわざRW COMPATIBLEの表記を推奨してるの?

その理由は

>>289
にも書いてるが消費者の混乱を避けるためだろ。
だったらテンプレにも書いたほうが混乱を避けられるだろ。
300
(2): a136167.usr.starcat.ne.jp 03/07/08 19:08 ID:hiMd9EnN(27/86) AAS
>>298

>>297
に書いてる様な誤解をする人が絶対居ないと言いきれるのか?
301
(1): i143002.ap.plala.or.jp 03/07/08 19:12 ID:QkCdidm2(8/22) AAS
>>300
正直、どこまで書いても勘違いする人はするさ。だからどの程度にするかよく考えてみんな話し合ってるんでしょ。
例えば君が+VRFについて書いてある部分だけど
>「RW COMPATIBLE」マークの付いてないDVDプレーヤでも再生可能であり
>DVD-VRFより再生互換性は高い。
これをみたら大抵のDVDプレイヤーで再生できそうに見えちゃうけど?
誤解する人がいないって絶対言い切れる?こういう話に絶対なんてないんだからよく考えて発言しなよ。
302
(1): p4001-ip02niigatani.niigata.ocn.ne.jp 03/07/08 19:14 ID:stHvfURp(6/14) AAS
>>297 >>300
見たままじゃないですか。何かご不満?

ランダムアクセス書き込みが可能 → RAMの方が親和性が高い

至極当然の表現だし、これ以外の解釈がどこにある?
ちゃんと文脈読んで下さい。普通の人なら意味は酌める。

>>299
理由なんて簡単。自社製品のアピールに利用してるだけ。
「互換性が高い」という宣伝文句を正当化するためにね。
303
(3): a136167.usr.starcat.ne.jp 03/07/08 19:30 ID:hiMd9EnN(28/86) AAS
ここで、「RW COMPATIBLE」の表記を否定してる奴等って、
もし、「RW COMPATIBLE」の付いて無いDVDプレーヤを買って
「DVD-VRFが再生出来ないじゃないか、ゴルァ!」という人が
居たらどうするんだろーな?
304
(1): 03/07/08 19:37 ID:oxyrqTMs(1/14) AAS
>>303

>>277の通り

>再生には物理的に読み出しが可能で、-VR対応であることが必要

だと間違いないが。
305: m61-125-16-110.megafit.me-h.ne.jp 03/07/08 19:38 ID:oxyrqTMs(2/14) AAS
fusianasan忘れ。
306: m61-125-16-110.megafit.me-h.ne.jp 03/07/08 19:41 ID:oxyrqTMs(3/14) AAS
>>303

>>301についてはどう思う?
物事を決めるにあたって完璧な物など無理だと思うよ。
307
(1): a136167.usr.starcat.ne.jp 03/07/08 19:49 ID:hiMd9EnN(29/86) AAS
>>302

DVD‐Videoフォーマットと異なり、データを一つのストリームとしてDisc上に
配置する必要が無いため、ランダムアクセス書き込みが可能である。
このため、録画用のファイルフォーマットとしてアドバンテージがあり、
この点でDVD-VRFはDVD-RWよりDVD-RAMの方が親和性が高い。

この文だが、

DVD‐Videoフォーマットと異なり、データを一つのストリームとしてDisc上に
配置する必要が無いため、ランダムアクセス書き込みが可能である。
このため、録画用のファイルフォーマットとしてアドバンテージがあり、

という部分は-VRFの優位性を書いてると思うが、次の「この点で」
省4
308: a136167.usr.starcat.ne.jp 03/07/08 19:52 ID:hiMd9EnN(30/86) AAS
>>304

>>286
309: m61-125-16-110.megafit.me-h.ne.jp 03/07/08 19:54 ID:oxyrqTMs(4/14) AAS
駄目だこいつ、日本語がまともに通じない…
310
(2): a136167.usr.starcat.ne.jp 03/07/08 19:54 ID:hiMd9EnN(31/86) AAS
ところでRAMがDVD-videoと全く互換性が無いという記述がテンプレのどこにも無いのはなんでよ?
311: z53.61-115-91.ppp.wakwak.ne.jp 03/07/08 19:55 ID:5Ic1L6d/(1/9) AAS
>>303

>>但し、DVD-VRFは再生環境が対応している必要がある。
ちゃんとこの一文は入ってるよ。
RWコンパチマークがついていなくても再生できる機械はできるし。
このへんどの機種が再生できるかどうかはユーザーが購入対応機種を調べる
ことになるだろう。
RAMレコーダーでもRWのVRFほとんど再生できるし、+RWにいたっては正式対応謳う
プレイヤーはごく一部だ。
PCソフトでもRWコンパチマークつけてる再生ソフトは現時点で存在しない。
RWコンパチマークが-VRF再生互換の証ではない。
312
(1): i143002.ap.plala.or.jp 03/07/08 19:56 ID:QkCdidm2(9/22) AAS
>>310
訴えたいことはわかるが、その発言自体はおかしいぞ?
313
(1): a136167.usr.starcat.ne.jp 03/07/08 19:57 ID:hiMd9EnN(32/86) AAS
>>312
なんでよ?
314: p4001-ip02niigatani.niigata.ocn.ne.jp 03/07/08 19:57 ID:stHvfURp(7/14) AAS
>>307
ようやく分かった。あなたはVRFを理解していない。

DVD-RW(VRF)とDVD-RAMは、同じDVD-VRFを採用している。
試しにRW(VRF)をPCでRAMにコピーしてごらん。
全く同じに再生される。逆も同じ。

だから>>232の書き込みをしたのに…
315
(1): a136167.usr.starcat.ne.jp 03/07/08 20:01 ID:hiMd9EnN(33/86) AAS
じゃ、

RAMがDVD-videoと全く互換性が無い

という記述をテンプレの何処かに入れればいいな。
316
(1): p4001-ip02niigatani.niigata.ocn.ne.jp 03/07/08 20:02 ID:stHvfURp(8/14) AAS
>>315
物理フォーマットと論理フォーマットも理解できていないのですか…
1-
あと 685 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s