[過去ログ]
【RedFox】 AnyDVD Part36 【SlySoft】 (1002レス)
【RedFox】 AnyDVD Part36 【SlySoft】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1718099668/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
659: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2024/07/27(土) 19:54:10.32 ID:fiUOMSev Xreveal 一週間ぶりに起動したらBDAV抜けなくなってたわ 狐みたいに試用期限が2週間程度なのか。そこまで似せなくてもいいのにw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1718099668/659
660: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2024/07/27(土) 20:02:49.19 ID:kEedzbTh >>658 データベースにないキーでも 1回解除したキーはDLされてローカルにあるから 過去にそのキーのディスクを解除(DL)したかどうかの違い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1718099668/660
661: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2024/07/28(日) 00:57:29.94 ID:iIuaq1TH >>658 片方は「SetupAnyDVDProtectionDatabase1.0a.exe」をインストールしただけで出来たってこと? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1718099668/661
662: 名無しさん◎書き込み中 [] 2024/07/28(日) 02:45:54.44 ID:g04rkOCJ >>1回解除したキーはDLされてローカルにあるから これってバックアップ取れないのかな PC替えたりOS再インストしたら無くなっちゃうよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1718099668/662
663: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2024/07/28(日) 05:15:29.59 ID:wqv3NRaU >>660 そうです。 2匹に「SetupAnyDVDProtectionDatabase1.0a.exe」をインストール済みです。 パナレコ録画BDものです。 さすがに最新物は無理なのですが、古いものでは片方で抜けるのに、もう片方では抜けなかったりします。 過去にディスクを突っ込むと、学習または記憶するんでしょうかね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1718099668/663
664: 名無しさん◎書き込み中 [] 2024/07/29(月) 02:43:04.88 ID:qcWNFNt7 >>65 落とせた? ところで現在もまだデジタル放送をダビングしたBD-REを、空BD-Rにベリファイあり、ディスクを閉じる設定で 『AACS』フォルダーは『ANY!』になるようにしてフルゴビーできますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1718099668/664
665: 名無しさん◎書き込み中 [] 2024/07/29(月) 03:14:17.60 ID:qcWNFNt7 >>530 >まだ実際試してないけど使えないわけだね あーっ、やっぱり現在(6月以降)はもうダメですか? 最悪は空BD-Rに直接、AACSそのままの高速ダビングでしょうか? 僕も狐、定期的に使ってて前回使ったのは今年3月か4月でしたが、これが最後の狐BD-Rかな? 僕の場合、定期的に50GB単位でダビングしてます まず再利用できるBD-RE DLに下書きダビングします パソコンで狐を常駐させてからダビングしたBD-REを読み込み、空のBD-Rと交換するとき狐の常駐を終了して ディスクを閉じる、ベリファイありの設定にして焼きます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1718099668/665
666: 名無しさん◎書き込み中 [] 2024/07/29(月) 03:22:34.90 ID:qcWNFNt7 >>656 >>655 デジタル放送をダビングしたディスク『AACS』を『ANY!』にするにはインターネット接続が必要だよ レンタルDVDはオフラインで外れたけどデジタル放送はダメだった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1718099668/666
667: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2024/07/29(月) 04:02:09.07 ID:ENIfai0q >>657 AnyBDAV.cmdの中身はカスタマイズして書き換えてあるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1718099668/667
668: sage [] 2024/07/29(月) 07:42:24.23 ID:BfAb7orQ >>667 AnyBDAV.cmdは狐で使っていた物をXrevealでそのまま使っても抜ける。 AnyBDAV.cmdを>>606を参考にXrvlBDAV.cmdにしたらXrevealで抜けない状態。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1718099668/668
669: sage [] 2024/07/29(月) 07:51:28.68 ID:BfAb7orQ 書き忘れたがAnyBDAV.cmdは落としてから中身は一切変更してない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1718099668/669
670: 名無しさん◎書き込み中 [] 2024/07/29(月) 08:40:35.88 ID:S2p2o3wm 結論から言えば現在(今年6月以降)は、もう狐でデジタル放送の『AACS』を『ANY!』にできないのね? やたら「使えなくなった」と言われてるし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1718099668/670
671: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2024/07/29(月) 11:32:16.76 ID:yHuppfvr 俺もオフラインで試してみたけど最近保存したやつは全部だめだった レコーダーでフォーマット出来なくなって中身そのまんま残してた 2019〜2022年頃の古いBD-REならオフラインでも抜くことはできたけど 試しにそのフォーマット不可のREをPCでフォーマットすると 再びレコーダーでダビングや再生はできたけど BDAV仕様でフォーマットされてないせいか Xrevealで抜こうとしてもエラー出てだめだった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1718099668/671
672: 名無しさん◎書き込み中 [] 2024/07/29(月) 12:13:20.59 ID:+WAre7F0 改めてDVD Fabをクレジット決済で買うしかないかな? 狐は2016年から使ってて、まだ猿は使ったこと無いけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1718099668/672
673: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2024/07/29(月) 12:24:42.06 ID:ENIfai0q >>671 そのフォーマット不可のBD-REをNero等で完全フォーマットしてみてはどうかな? 何となくそれはPCで完全にフォーマットされてない気がする オレも似たような経験があるから、勿論今回の狐逃亡の前ね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1718099668/673
674: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2024/07/29(月) 12:53:33.53 ID:My6WwYXL 俺はカードレスクレカを発行して1回使ってすぐ利用停止にした。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1718099668/674
675: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2024/07/29(月) 20:09:21.84 ID:czcDrrbZ >>672 昔はPayPal使えたらしいが今は無理 PayPay銀行とかバーチャルデビットが使えるのでそういうの使えばいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1718099668/675
676: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2024/07/29(月) 21:13:22.53 ID:mN1UwM3G >>673 アドバイスどうもです、Nero持ってないから他のソフトをいくつか試してみます ということはPCで完全にフォーマットされた状態のREならばレコでそのREにダビングして Xreveal等で抜くことじたいはべつに出来て当たり前だったりする? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1718099668/676
677: 名無しさん◎書き込み中 [] 2024/07/29(月) 22:56:03.20 ID:Kx08DYRD >>530 >まだ実際試してないけど使えないわけだね 実際に今 試したら、まだ使えるようです ・ネットワークに繋がったパソコンに狐を常駐させずにディスク(デジタル放送を録画したBD-RE)を入れたら、AACSというフォルダーがありました ・狐を起動させると「スキャンどうこう、しばらくお待ちください」と出て『AACS』フォルダーが『ANY!』になってました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1718099668/677
678: 名無しさん◎書き込み中 [] 2024/07/29(月) 23:06:32.58 ID:Kx08DYRD >>530 https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/038/840/956/38840956/p1.jpg レコーダーにたまってきた。って、まず再利用できるBD-REに下書きダビングしてから狐使ってパソコンで見れるmp4/AVCファイルに変換するの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1718099668/678
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 324 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s