【ペイントソフト】Krita Part3 (768レス)
1-

209: (ワッチョイ d6a3-8GLH) 2021/02/12(金)05:32 ID:a1GTKIVd0(1) AAS
初期の頃のKritaはひどかったな・・・・
210: (ワッチョイ de37-GDsi) 2021/02/12(金)07:19 ID:jTwmKpz80(1/2) AAS
>>206
>>206
どうも
211: (ワッチョイ de37-GDsi) 2021/02/12(金)08:52 ID:jTwmKpz80(2/2) AAS
俺、ゲーム完成させます
212: (ワントンキン MM42-urHf) 2021/02/12(金)12:19 ID:sM50FT5RM(1) AAS
がんばれ!!
213
(1): (ワッチョイ de37-GDsi) 2021/02/13(土)10:44 ID:0ekZJDaG0(1/2) AAS
kritaではベクター画像は扱えないでしょうか?
ベクターレイヤーにパスを描いても、拡大するとピクセルですね。
214: (ワッチョイ ff01-FDiY) 2021/02/13(土)15:37 ID:JRq+AFnJ0(1/2) AAS
>>213
Kritaはラスター系ソフトなので、ビュー表示はピクセルプレビューですよ。
ちなみに同じラスター系であるPS、GIMP、クリスタとかのベクターも
ビュー拡大すればKritaと同じになってると思いますよ。
ベクター画像そのものを拡縮しても劣化しないのがベクターである証です。
215: (ワッチョイ ff01-FDiY) 2021/02/13(土)15:38 ID:JRq+AFnJ0(2/2) AAS
>ベクター画像そのものを拡縮しても劣化しないのがベクターである証です。
訂正
ベクター画像そのものを拡縮(変形)しても劣化しないのがベクターである証です。
216
(2): (ワッチョイ de37-GDsi) 2021/02/13(土)19:26 ID:0ekZJDaG0(2/2) AAS
表示がピクセルというだけで、ベクターになっているのでしょうかね。
217: (ワッチョイ 1fad-urHf) 2021/02/14(日)06:05 ID:LO6RwP0P0(1) AAS
ベクターしたいならAFFINITYのDesignerとかinkscapeの方がよくね?俺が分かってないだけでペイントソフトでやるメリットがあるのかな
218
(2): (ワッチョイ d6da-FDiY) 2021/02/15(月)14:28 ID:RYM9tV4y0(1) AAS
>>216
何を言いたいのか何をどうしたいのだか理解しがたいのだけど
Kritaで操作してる間はベクターオブジェクトはベクターオブジェクトだよ?
但し、

・ Kritaでベクター図形としてデータ保持できるのはkraファイル形式のみ
  kra以外のファイル形式ででエクスポートした時点ですべてラスターデータに変換される
   (エクスポート後のファイルでレイヤー名が「ベクターレイヤー1」であっても中味はラスターレイヤー)
  一旦psd等でエクスポートしたファイルをKritaで開いたところで(当然ながら)
  エクスポート以前のベクターデータは存在しない

・ Kritaに印刷機能はありません
省1
219: 214 (ワッチョイ ff01-FDiY) 2021/02/15(月)23:46 ID:h3WZq5Im0(1/2) AAS
>>216
>ベクターになっているのでしょうかね。
まぎれもなく、ベクターです(笑
例えばベクターで描いた曲線に対してベジェの再編集が出来るでしょ?
出来るってことはベクターで書かれているってことです。
ラスターだと再編集は出来ませんからね。
220: (ワッチョイ ff01-FDiY) 2021/02/15(月)23:53 ID:h3WZq5Im0(2/2) AAS
>>218
>Kritaでベクター図形としてデータ保持できるのはkraファイル形式のみ
レイヤー単位にはなるけど、SVG形式でベクター保存出来ますよ。
レイヤー>インポート/エクスポート>べクターレイヤーをSVGで保存
で、ベクターファイルの保存が出来ます。
221: (ワッチョイ ff01-FDiY) 2021/02/16(火)00:13 ID:OCVp0V9o0(1/2) AAS
>>218
>Kritaに印刷機能はありません

Krita2.9迄は、印刷及び印刷プレビューオプションがあったんですけど、
3.0でこれら印刷機能は全て削除されました。酷い実装だったからです。
222
(1): (ワッチョイ 3302-pCKf) 2021/02/16(火)16:43 ID:j62ipZMt0(1) AAS
kritaの合成モードなのですが、以前のバージョンでは一部の合成モードは日本語化されていたのですが、
いつの間にか英語になってしまっています。
最新バージョンでは日本語に対応していないのでしょうか?それとも自分の環境でしょうか。
223: (ワッチョイ de37-GDsi) 2021/02/16(火)21:34 ID:CPDi+yA10(1) AAS
inkscapeバグ多すぎひんですか?
224
(1): (ワッチョイ ff01-FDiY) 2021/02/16(火)23:26 ID:OCVp0V9o0(2/2) AAS
>>222
他のメニューでもバージョン都度に英語になったり日本語になったり
してる部分があるから、単にローカライズがリリースに間に合わなかった
だけだと思うよ。
225
(1): (ワッチョイ 3302-pCKf) 2021/02/18(木)02:00 ID:Kq2wi7Y50(1) AAS
>224
ありがとうございます。
気長に待ちます。
226: (ワッチョイ ffa3-8GLH) 2021/02/18(木)14:03 ID:2prauxZ30(1) AAS
気になるなら自分で書き換えればいいんじゃない?
227
(1): (アウアウカー Sa6f-G43M) 2021/02/18(木)18:06 ID:aqkTmesqa(1) AAS
>>225
翻訳がアプデされてたよ
ここで最新のRevisionをダウンロードして(必要なら翻訳を書き換え)
外部リンク[po]:websvn.kde.org

ここでmoファイルに変換
外部リンク:po2mo.net

あとはkritaの翻訳ファイルを置き換え
kritaのフォルダ\bin\locale\ja\LC_MESSAGES\krita.mo
228: (ワッチョイ b302-oPCN) 2021/02/19(金)17:15 ID:BaeqPGlM0(1) AAS
>>227
ありがとうございます!
そのうち直るだろうとずっと放置して使ってきたのですが、やっぱ日本語だと快適ですね。
1-
あと 540 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s