[過去ログ] ゲームブックを語る夕べPart20 (1001レス)
1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(6): 農業水産食糧大臣 2006/01/28(土)00:02 ID:+ksJQyU6(1) AAS
>>1

君は一介の2ちゃんねらだ。君の権力は絶大だ(と自分では思っている)そして仕事は、2ch卓上ゲーム板、
『ゲームブックを語る夕べ』に充分なレスが行き渡るようにすることだ。
そのためには、スレ住人ができるだけ多くのレスを書き込むようにしなければいけないし、足りないネタは
補充して、スレ住人がそれにレスをするようにしなくてはならない。

さて、『ゲームブックを語る夕べスレ』のテンプレはどうなっているだろう?
コインを投げて、表か裏かためしてみよう。

表なら>>2へ。裏なら>>3へ。

(コインが立ってしまって裏か表かわからないだって?そんな奴は>>4へ…いや、>>14へ行ってしまえ!)
2
(3): 2006/01/28(土)00:03 ID:??? AAS
>>2

『ゲームブックを語る夕べ』の過去ログは>>2にある。
ネタは社会思想社、創元推理文庫、富士見書房、二見書房、双葉社、あるいは創土社といった所だが、
スレの雰囲気はどんなものだろうか?

過去ログを読んで確かめてみよう。

1 2chスレ:cgame
2 2chスレ:cgame
3 2chスレ:cgame
4 2chスレ:cgame
5 2chスレ:cgame
省14
3
(4): 2006/01/28(土)00:03 ID:??? AAS
>>3

他のゲームブック関連スレは>>3にある。
ソーサリー、あるいはGRAILQUESTか、それとも鈴木直人の諸作品いずれかのネタで盛り上がって
いるのかもしれない。
その他のネタもあるのだろうか?

卓上ゲーム板をのぞいて確かめてみよう。

GRAILQUEST 暗黒城 ピップ ブレナン フーゴハル
2chスレ:cgame
鈴木直人のゲームブックを語ろうか
2chスレ:cgame
省13
4
(3): 2006/01/28(土)00:04 ID:??? AAS
>>4

君はスレ住人に貯め込んでいるネタをすべて書き込むように命じ、それに従わないとアク禁だと脅す。
スレ住人はそんなことをすれば後々のネタがなくなると不平をもらすが、ほとんどは命令に従う。
スレにはレスがあふれ、レス数はどんどん進み、ゲームブックとは関係ないネタしかもっていないものでも
書き込みを許されるようになる。

その間、スレ住人は>>1000までの残りのレス数を気にするのをやめた。
そうなると.dat落ちまでの余裕は無くなり、新スレが立つ前にこのスレが.dat落ちしてしまうことに気付く。

スレ住人のネタの温存を許さずにおけば、ついには彼らのネタ帳は空っぽになり、
次スレの必要性もなくなるだろう。

考えを変えて、スレの流れを緩和するなら>>1へ。
省1
5
(4): 2006/01/28(土)00:06 ID:??? AAS
>>5

ゲームブック 君ならどうする 2chスレ立て
M・ワラビー著 河井イコ 近藤子牛訳

ソーサリー :「今頃ソーサリー」
外部リンク:blog.livedoor.jp
ドラゴンファンタジー :「E.J.のアバロン救世記」
外部リンク:blog5.fc2.com
バルサスの要塞 :「あっしはレプレコーンのオシェイマスでさ!」
外部リンク:oseamus.seesaa.net
力道山のアメリカ遠征 :「味噌日記」
省7
6
(4): 2006/01/28(土)00:10 ID:??? AAS
>>1乙。あと前スレに出てたブログを追加で。

ローンウルフ:「アリオッチ!アリオッチ!アリオッチ!」
外部リンク:d.hatena.ne.jp
14
(9): 2006/01/28(土)14:00 ID:??? AAS
そういえばさ、タイタンって相場どれぐらい??
35
(3): 2006/01/29(日)16:09 ID:??? AAS
シルクロードを旅したりするような西アジア、中央アジア
の香りがするGBとかってありませんか?
FF以外もファンタジー物はたいてい西洋ファンタジー風な
気がするんで。
69
(3): 2006/01/31(火)17:54 ID:??? AAS
剣社通信みてたら、創作意欲がわいてきた。

俺も一つ、やってみようかな・・・・・・
74
(3): 69 2006/01/31(火)20:33 ID:??? AAS
取りあえず、三つほどネタを考えてみた。みごと完成できるかどうかはわからないが・・・・・・

a)スペイン風の街並みを舞台にした女探偵もの
b)十六世紀のヨーロッパ風の異世界を舞台に繰り広げられる、剣劇アクション
c)現代日本を舞台にしたサイキックファンタジー

みんな、どれがいいと思う?
75
(3): 2006/01/31(火)20:46 ID:??? AAS
aとbが日本語のGBとしては比較的目新しく、売れ線にもそこそこ適合しそうで良いかと。
中世ヨーロッパ風は先達がたくさんある上、最近の市場の流行でない。
98
(3): 2006/02/01(水)10:27 ID:??? AAS
大分年下の従弟が「バビロン神話を基にしたファンタジーとかないの?」
って言うからドルアーガー3部作あげたら喜んでた。

調子に乗ってクトゥルーが元ネタの暗黒教団の陰謀貸したら微妙な顔されて
返ってきた・・・
115
(3): 2006/02/02(木)02:41 ID:??? AAS
戦闘のないゲームブックだと、プレイにサイコロもいらなくて楽だな。
メモなんかもめんどくさい。
ソーサリーくらい絵も雰囲気も本格的なら覚悟してやろう、という気になるけど。
めんどくさくない、って普及に貢献してくれそうだし。
本に近くて電車でも手軽にやれそう。
謎ときとか会話形式とか、文章主体GBってあんまりよく出来たのやったことない。
116
(3): 2006/02/02(木)03:02 ID:??? AAS
そういう風にメモとかあまり必要としない、電車内でもやれるGBって何がある?
とりあえず自分の手持ちの中ではバックトゥザフューチャー(運試しはあるが
サイコロはページの端のやつで代用すりゃいいし)ぐらいしか無かった
174
(3): 163 [レス不要sage] 2006/02/04(土)17:28 ID:??? AAS
遅レス失礼。ちょっと、出かけていたもので・・・

一応、俺が考えているやり方だと、>>165で触れられているような不都合はない。
また、(おそらくは) >>168が考えているやり方とも、かぶる心配はない。
自分でいうのもなんだが、本当にシンプルで、しかも斬新なやり方なんだ。

ただ、少しバランスとりにセンスが要りそうなんだよな。
229
(3): 2006/02/11(土)23:03 ID:??? AAS
俺の誕生日が魔人竜生誕の日なわけだが。
正直、買うかどうかはカバー絵次第…などという消極的なことを書いてみる。
248
(3): 2006/02/12(日)21:23 ID:??? AAS
市内の古本屋ではもうゲームブックが見つからないので市外に
先週の日曜、今日と半日ほど古本屋巡りドライブにでかけた。
先週はさまよえる宇宙船にバルサス、ブラッドシリーズ2、3とそれなり
に収穫があったので期待して反対方向に。
十件近く回ってあきらめかけていたが、王たちの冠、ドルアーガ1、3、
ウイザーズ・クエスト、呪われた鉱山を見つけて狂喜して購入した。

壮年の店主に「ゲームブックが流行っているのか?」と聞かれた
ので「昔処分したのをもう一度やりたかったので」と答えると、
「最近は出版されていないからね」と頷かれた。
創土社、扶桑社の新刊事情について迷ったが地方には
省1
345
(12): 2006/02/19(日)18:49 ID:??? AAS
うひひ。今まで出版されたGBをコンプしたぞ。
347
(3): 2006/02/19(日)19:27 ID:??? AAS
>>345
んじゃ、その中から、あんたのお気に入りの奴を一つ紹介してくれよ。
面白そうなら、俺も買うから。
442
(3): 2006/03/01(水)21:58 ID:??? AAS
ば、ばかやろー。ローンウルフの作者じゃねーか。忘れたとはいわせねーよ441
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.532s*