[過去ログ] 【新和】D&DとAD&Dのスレその5【TSR】 (983レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
466: 2011/11/15(火)09:26 ID:??? AAS
まあ、Unearthed Arcanaまで行かないといけないんですけれどね
プレイヤー的には特に
467: 2011/11/15(火)20:42 ID:??? AAS
1版のサイオニクスは、けっこうなバランスブレーカーだったからなぁ。
468: 2011/11/15(火)23:56 ID:??? AAS
パープルワームが一瞬で沈黙するものな
INTが低い相手にサイオニックブラストはまさに必殺
ただし敵に超能力持った連中が複数出た瞬間に大体そのキャラクターも終わるけれどね
469: 2011/11/22(火)21:37 ID:??? AAS
DMGのcombatを読んでみたんですが、psionicの戦闘は以下のような感じでしょうか?
・攻撃側のattack modeと防御側のdefense modeをお互い決めて、W.Aのtableを
参照にしてどれだけpointを失ったか決定する。その際、total psionic strength
の多寡によって消費pointが異なる。
・2-27%の確率でpsychic crush(=即死)が発生
・これを交互に、psionic pointがなくなるか戦闘が終了するまで繰り替えす

なお、psionicを持たない敵へのpsionic attackはp78の表の通り、INTやWisの
多寡によって即死や昏睡など発生する

ということでしょうか?
とすると、p77にあるW.Bの表(psionic attack upon defenseless psionic)って
省2
470
(1): 2011/11/22(火)23:48 ID:??? AAS
最初のはその解釈でおk

サイキッククラッシュは攻撃モードの一番下の奴(modeE)だよ
あれを使うとThoughtShield以外の防御が使えなくなるけれどその%で相手を問答無用で殺せる

psionic attack upon defenseless psionic(p.77)ってのは、要するにサイオニックポイントが種切れした超能力者とか、
既に他の行動(白兵戦、呪文etc)をしてしまった為に超能力戦闘出来ない状態の超能力者相手に
サイオニックアタックをした場合に参照するテーブル。
471
(1): 2011/11/23(水)23:11 ID:??? AAS
>470さん
ありがとうございます!
psionic同士の戦闘ではtable W.Aを使って(この場合、attack側のtotal psionic strength
の多寡が問題となる)、defence modeが使えないpsionicへはtable W.Bを使う(この
場合は防御側のtotal psionic strengthも考慮必要)、non-psionicの相手へのpsionic blast
(他のmodeは?)の場合p78のtableを使う、ということですね?
で、defense modesを使用した方は、攻撃(普通の攻撃?)かpsionic disciplineかどちらかを
同時に行える…ということですよね?
472
(1): 2011/11/23(水)23:52 ID:??? AAS
>>471
大体その解釈でいいよ

非サイオニック生物に対してはPHBにあるようにサイオニックブラスト(modeA)以外は無効、それも
サイオニックブラストによる非サイオニック生物への攻撃は攻撃ポイントがその時点で100以上の状態でないと
効果を発揮しない(p.78冒頭参照)。

DMGのp.77冒頭にあるように、1/10ラウンドつまり1セグメントに一度、互いに防御と
攻撃を繰り出すのがサイオニックコンバット。この場合の攻撃/防御は件の
ABCDE/FGHIJのモードのみで他の行動(他のサイオニック能力も含む)は入っていないよ
473
(2): 2011/11/24(木)21:11 ID:??? AAS
>>472さん
ご丁寧な回答、ありがとうございます。
>この場合の攻撃/防御は件の ABCDE/FGHIJのモードのみで他の行動
(他のサイオニック能力も含む)は入っていないよ
ということですが、p79の冒頭に「It is possible to engage in only one psionic activity in oddition io defeme
modes at o time, i.e., o psionic, while defending, could either attack
or use a psionic discipline」とあるのですが、これはdefense mode側が
defenseと同時に行動できる…とおもっていたのですが…?

ちなみに、戦闘のsegmentに関してもあまりよくわかっておりません…。
474
(2): 2011/11/24(木)22:44 ID:??? AAS
>>473
御免。ややこしいから整理するね>防御張りながら…

サイオニックコンバット下においては
・同一ラウンド内で攻撃モードとデシプリンの併用は出来ない。
 サイオニックコンバットで一度アタックモードを使用するとデシプリン使用が禁止されるから
デシプリンを使わない/使えない場合攻撃モードのみという事になる。例えば最初のサイオニックコンバットセグメントにおいて、
防御モードを展開しておいて、デシプリンのテレポートやディメンジョンドアで圏外脱出というのは可能だけれど
3セグメント攻撃&防御モード使った上で4セグメント目で防御モード+テレポート、というのは不可。

・サイオニックコンバットにはいるとほぼ完全な陶酔状態に置かれてしまい、キャラクターは
非サイオニックキャラクターに対してデシプリンを使って逃避する以外に道がなくなる。
省7
475
(1): 2011/11/27(日)22:28 ID:??? AAS
>>474さん
詳しい解説ありがとうございます!
うーむ、psionicはかなり難しい…ですが、なんとなくわかったような気がします!
ありがとうございました。
もしよろしければ、戦闘時のsegmentに関してももう少しご教授いただけませんか?
10segment=1 melee roundで、surpriseを食らうと2-3 segments失うとか、
同じイニシアチブならweapon speed factorがsegmentより低いほうが早く行動できるとか…

なんとなくよくわからないものでして…基本的なことで申し訳ありません。
476
(1): 2011/11/27(日)23:58 ID:??? AAS
>>475
1ラウンドは1分。1セグメントはその1/10=6秒。
Surprisedしたらその分行動が遅れてしまう…んだけれど、実際にはその1セグメント毎に、
不意打ちした側は1ラウンド分のボーナス攻撃行動を取れてしまうし、その間不意打ちされた側は
棒立ち状態で反撃できない。(DMGのp.62左、Because以下の文章参照)
その後通常の戦闘イニシアチブ決定に戻る。

また、通常の戦闘ラウンドにおいてイニシアチブを振り合う時、PC側のダイスと
DM側のダイスが同じ目の場合、武器のスピードファクター(PHBのp.38参照)が小さい方が
先攻を取れる。

ぶっちゃけセグメントってサイオニックコンバットと不意打ち判定以外ほぼ関係しないよ、この版では。
477
(1): 2011/11/28(月)00:10 ID:??? AAS
>>476さん
そうなんです、surprisedされた側は、segment毎に普通の攻撃を受けてしまう
ということで、すっかりsegmentの意味がわからなくなってしまって…。
あと、segmentが実際に重要になるのはspellの詠唱時間でしょうか?
DMG p67にも例が載っていますが…。

>ぶっちゃけセグメントってサイオニックコンバットと不意打ち判定以外ほぼ関係しないよ、この版では。
こういっていただけると、なんだかすっきりしますね。
478: 2011/11/28(月)00:28 ID:??? AAS
>>477
要素要素は面白いのになんで生かせないのかな、というのが1stのイニシアチブルールだよ
サイオニックは我慢できてもこればっかりはフォローできん
479
(2): 2011/11/30(水)09:58 ID:??? AAS
武器の間合いとか向きのルールとか相手の鎧や盾で細かくかわる命中修正とか面倒くさいしね
480: 2011/11/30(水)14:16 ID:??? AAS
>>479
俺はそこは大好きだけどね
後の版で武器や鎧が増えたのにそっち方面のフォローがなくなって渋々使用を諦めた
481: 2011/11/30(水)15:15 ID:??? AAS
単に簡単な方が好みならCD&Dをやればいいさ。
AD&Dに手を出すというのは、細かいところにも凝ったルールを使うということだ。
まぁ実際にはオプションルールの選び方でかなり変わるけどね。
482: 2011/11/30(水)19:15 ID:??? AAS
しかしCD&Dもやっていくうちに段々と>>479みたいなのあってもいいんじゃね?なんて
気持ちが沸いてくるんだよなw ユーザーとはワガママなもんだ
483
(1): 2011/11/30(水)20:34 ID:??? AAS
てか20面振ってるだけのファイターに飽きてくるんだよな
484: 2011/11/30(水)21:57 ID:??? AAS
ガゼッタの追加オプションルールをまとめたACJとか
出てても良かったかもな
485: 2011/11/30(水)23:06 ID:??? AAS
それはどういうものですか?>ガゼッタ
1-
あと 498 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s