[過去ログ] 【新和】D&DとAD&Dのスレその5【TSR】 (983レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
14(2): 2011/02/16(水)11:49 ID:??? AAS
投擲武器
Throwing axe(tomahawk) d6 d4 --
Throwing hammer d6 d4 --
Throwing Knife d4 d4 --
Throwing Spear(javelin) d6 d4 --
射撃武器 射率
Bow,long d10 d8 -- 1/rd
Bow,short d8 d6 -- 1/rd
Crossbow,light d10+1 d8+1 -- 1/2rd
Crossbow,medium 2d6+2 d10+2 -- 1/4rd
省4
15: Ka 2011/02/16(水)12:12 ID:??? AAS
む、乙である!
16(1): 2011/02/16(水)12:26 ID:??? AAS
テンプレ貼り初めてやってみたが、なぜみんなやりたがらないのかよく実感できたw
あと前スレの Should they have an edge? の記事に感動したから一緒に張っておいた
ウェポンマスタリー無しでプレイする人は是非参考に!
17: 2011/02/16(水)13:31 ID:??? AAS
そーいやウェポンマスタリーでマスターまで極めれば
2回攻撃できるようになると勘違いしてたわw
18: 2011/02/16(水)16:50 ID:??? AAS
よくある質問
A・プレイヤーキャラのHDって?
Q・全てのクラスともに現在のレベル=現在のHD。ただし最大9HD(ハーフリングは8HD)まで。
A・ターンアンデッドの有効範囲は?
Q・プレイヤーとアンデッドが遭遇したとDMが判断したなら特に制限はナシ
ただターン効果”D”でダンジョンの外からターンを連発してアンデッドを全滅させるような事は無効とするべし
(どうしてもプレイヤーがやりたいというなら、今後モンスターも同じ様な攻撃が出来るようになると警告する)
…こんな感じ?
19(1): 2011/02/16(水)22:53 ID:??? AAS
>>16
そんなに気に入ってもらえてよかった。その記事を紹介してよかったよ。
Dragon誌#118のARRGHを訳そうと思ったけど、先にこの記事を全訳してみる。
20: 2011/02/16(水)23:53 ID:??? AAS
>>3-14
テンプレ貼り乙
すっかりCD&Dのスレになっていて、AD&D派の俺としては若干さみしい。
まぁスレが賑わっているのはいいことだと思うけどw
21: 2011/02/17(木)00:37 ID:??? AAS
クラスの習熟度に応じてダメージが変わるとか、マジックウェポンはどうするんだろ。
ボーナスは共通でいいのかな?
22: 2011/02/17(木)02:07 ID:??? AAS
上位ルール?のウェポンマスタリーでもマジックウェポンのボーナスとかは
変化しないから、こっちでも変化無しでいいんじゃない
23(1): 2011/02/17(木)05:35 ID:??? AAS
>>19
すばらしい!
24: 2011/02/17(木)12:49 ID:??? AAS
二刀流も利き手じゃない方をセミファイターかノンファイター扱いにするのもいいかもな
威力的に両手持ち武器とバランスとれる気がする
25(1): 2011/02/17(木)13:05 ID:??? AAS
AD&Dレンジャーの二刀流がそんなだったっけか
26: 2011/02/17(木)13:44 ID:??? AAS
>>25
AD&Dのレンジャーの二刀流は、オフハンド(利き手と反対の手)に持てる
武器のサイズが利き手に持つ武器よりワンサイズ下に制限されるくらいかな。
しかも2版ならWeapon Proficiency(武器技能)でその制限をなくすことが
できるし、THのペナルティも緩和されるというかなり二刀流優位なルール。
もっともAD&Dは武器そのものの性能差がD&Dよりも大きいし、
オプションルールも大量にあるので単純に比較はできないが。
27(1): 2011/02/17(木)13:49 ID:??? AAS
二刀流にも色々あるとはさすがAD&Dだなw
CD&Dの二刀流なんだが、1ラウンドに1体の目標しか攻撃出来ない事にして命中判定も1回だけ。
ヒットした場合、−4の修正を加えても更にヒットするようなら2つ目の武器も当たった事にして
合計ダメージを算出する(ストレングスの修正は二重加算しない)。という簡易判定を考えてみたり
28: 2011/02/17(木)20:50 ID:??? AAS
セカンドはスピードファクターの都合上、両手近接武器が弱く感じちゃうなぁ。
ロングソードより重い武器なんて持ちたくない。
29(2): 2011/02/17(木)20:59 ID:??? AAS
スピードファクターが軽い武器は重装甲相手だと、ダメージを及ぼすのがラクじゃないけどね。
アーマータイプが0(フルプレート+シールド)だと、ロングソードとハルバードだと、命中率が
25パーセントくらい変わるはず。
30(1): 2011/02/17(木)22:36 ID:??? AAS
>>29
それはAD&D1版の話。2版ではウェポンvsアーマータイプの修正くらいしかないので
両手武器の優位性は1版ほどではないと思う。1版はたしかにACいよる命中修正が
大きいので、両手武器やブランジョンウェポンの優位性がかなり確保されている。
とはいえ、AD&DではCD&Dより盾の効果も大きいし、1ラウンドの攻撃回数も
CD&Dより多くなるので、二刀流の優位性はCD&Dほどではないが。
>>27
二刀流にも色々あるというよりは、二刀流に影響を及ぼすオプションルールが
色々あるというように考えてもらった方がいいかも。
端的に言えば、AD&Dはいろいろと細かい選択肢が多いので、武器やスタイルの差を
省1
31: 2011/02/18(金)00:46 ID:??? AAS
>>29
>>30
いや第二版もPHBはけっこう武器のバランスは考えられているぞ。
たとえばロングソード(S)のダメージは1d8。メイス・フットマン(B)のダメージは1d6+1。
スピア(P)のダメージは1d6。ポールアーム代表としてハルバード(P/S)は1d10ダメージ。
トゥハンド・ソード(S)は1d10。あと私が大好きなモーニングスター(B)は5ダメージ
それに対してレザー、チェインメイル、プレート、フルプレートおよびサイズL+を確認。
命中判定に対するACの低さによる減少は同一命中率を用いているため同じ減少
率となるため除外。
まずオプションであるウェポンvsアーマータイプの修正を用いない場合、
省5
32: 2011/02/18(金)00:47 ID:??? AAS
AA省
33: 2011/02/18(金)00:48 ID:??? AAS
AA省
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 950 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s