【TSUKUDA】ツクダホビー卓上ゲーム総合5【HOBBY】 [無断転載禁止]©2ch.net (641レス)
1-

337: 2021/02/14(日)18:11 ID:JKVwNAfb(1) AAS
カードの方だっけ?メタルフィギュアの方だっけ?
メタルの方はリュウケンが入ってるんだよな
カードの方はジャッカル+デビルリバースとか牙大王とかのお笑い悪役が入っていた
338
(1): 2021/02/14(日)19:42 ID:wF9ImS0d(1) AAS
メタルフィギュアのほうだよ。
そして、みんな足が細いものだから、三体ほど折れてた……orz。

カードの方はやったことがないんだよなぁ。
とはいえ、「世紀末覇者」も、攻撃/防御チットを使う、実質カードゲームみたいなものなんだけど。
339
(3): 2021/02/16(火)22:31 ID:dTDlR4sX(1) AAS
>>338
俺も昔世紀末覇者を某場末の模型屋の不良在庫を買ったんだが
シュウのフィギュアの足が見事に折れてたわ。瞬間接着剤でくっ付けたけどw

調べたら足折れ問題は俺らだけじゃないらしい
外部リンク[html]:hokutosite.com
出た当時は購入者からクレームが付いただろうな
340: 2021/02/17(水)00:15 ID:??? AAS
>>339
読んできた・・・ツクダ恐ろしい子
341: 2021/02/17(水)11:20 ID:uanf7XL/(1) AAS
>>339

読んできた。
まぁ、かなり誇張して面白おかしく表現してるけど、いいレビューだね。
慣れるとかなりスピーディーにプレイできる……ってそういえば当時はシャープのポケコンでプログラム組んで結果処理してたなぁ。

レビューではさらっと流されている「闘気フェイズ」はかなり味わい深い。
闘気が発生した場合はシナリオごとの専用特別ルール参照、ってなっているんだけど、そのルールが存在するのは、全16シナリオ中2つ(ケンシロウ・ラオウ戦とケンシロウ・サウザー戦)のみなんだよね。

レビューにもあった「雹が降る」ってのは、サウザー戦で、じゃぁ雹が降ったらどうなるのか?
「そのイニング中は移動も戦闘もできなくなります」
は? それに何の影響が??

「闘気フェイズ」は「技決定フェイズ」の後にある。
省6
342
(1): 2021/02/18(木)17:58 ID:??? AAS
>>339
慣れるとカードゲーム感覚でサクサクプレイできるのよね(ほぼ無意味な移動関係の処理はオミット)。
今ならチット引きもフリーソフトで簡単に処理できるから、毎ターン手入力の面倒さはどうしても残るけどチットの痛みを気にしないでいいのはいいよね。
レビューについてはまぁ俺らがツクダゲーの環境に慣れちゃったせいであの程度の修正値計算だと全然面倒にも感じないからいまいち共感できなかった。
ルールの把握しづらさは同意するけど。
343: 2021/02/18(木)21:43 ID:??? AAS
現在なら、刃牙かねぇ
あれこれ計算してダイス振って結果ワンパンかよっ!というあたりも、それっぽい。
344: 2021/02/18(木)21:46 ID:Jss5n/LS(1) AAS
>>342
この人は北斗の拳グッズ収集の一環で話のネタに入手したゲームをプレイしてみたと言う感じだね
カードの方もプレイしてるけどやはり面倒だという感想だし
他にもツクダじゃないけど何気に好ゲームの対決牙一族のレビューなんか面白いけど
レビューの締めでカードゲームの方を貶してるのが何とも・・・
やはり一般の人とは違いツクダのゲームのルールを苦も無く覚えてゲームしちまう我々が特殊なのかな?
345
(9): 2021/03/14(日)06:25 ID:FqOYavHg(1) AAS
暇だったから前に話してたバイファムのゲームを作ってみた
けど、ユニットのデータが満足できなくて詰んだ
ネオファム=ウグ
スリングパニアーバイファム=デュラッヘで調整してるけどうまくいかないねえ
バイファムの武器が進化しないからなあ
346: 2021/03/14(日)15:25 ID:??? AAS
石碑の関係でARVはミノフスキー粒子内で戦っているようなものらしいからねぇ。
序盤の地球製RVのもろさを考えるとARVははるかに性能高いけど、石碑のため性能にキャップされるというのが妥当かな。
347
(1): 2021/03/14(日)16:44 ID:??? AAS
石碑!有りましたね。序盤ケイトさんが調べていた石
ストーリーに深く関わってくるかと思いきやいつの間にか忘れ去られて、挙げ句に三浦さんに持ち逃げされたヤツ。
あれ、そんなミノフ粉みたいな設定あったんですか? 初耳です。
348: 2021/03/14(日)21:44 ID:??? AAS
>>345
他のリアルロボットと違い
バイファム世界は白兵戦兵器の概念が乏しいものなあ
それっぽいのはガッシュのトマホーク兼ビームガンぐらいだもの

そう言えばジャーゴが登録商標に引っ掛かりプラモでレコンタイプにされたけど
元ネタを調べても出て来ないんだよね
349: 2021/03/15(月)00:43 ID:??? AAS
>>347
石碑のせいでARVは性能発揮できず&子供たちが奔放な操縦するから対応困難という図式だったかと。
だからバイファムはツクダ型戦闘級ゲームにするのは難しいと思う。ARVの性能差がなくなるから。
350: 345 2021/03/16(火)08:20 ID:KbO7eVTS(1/2) AAS
とりあえずRVの独自解釈として
地球軍は作業ロボットを転用して戦闘用にした
だから汎用性が高いが防御力は普通
ARVは地球軍に襲われた経験から戦闘用に製作したとして
防御力が高く機動力はあるが汎用性は乏しいみたいな
エクストラ力線はツクダと同じように電子戦に影響するとして
なら電子戦はどう有利なのかというと
考えた末、電子戦で勝てたら相手の行動を予測することができる
みたいな感じで
で、行動予測するには予め行動はガンヒスの運動みたいに選んでおいて
省1
351: 345 2021/03/16(火)08:21 ID:KbO7eVTS(2/2) AAS
作ってるスレを投稿したら規制されたorg
352: 2021/03/16(火)12:08 ID:??? AAS
デュアルマガジンに付録でついていたダグラム、ボトムズ、ガリアンのシミュレーションゲームがやっと手に入った
デュアルマガジンネットで手に入れても肝心の付録がついてなかったりして揃えるのに時間かかったよ
353: 2021/03/16(火)22:06 ID:??? AAS
ヤフオクで出品されてるグランアタックの内容がひどくて吹いた。
箱とマップはグランアタック。
ルールブックと早見表はオーラバトラー。
ユニットは多分だけどティターンズか?
何だこのキメラはw
354: 345 [sege] 2021/03/17(水)15:05 ID:??? AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
拾い物に適当に機体データを
文字を無理やり詰め込んだので細かい文字に注意
355: 345 [sege] 2021/03/17(水)15:06 ID:??? AAS
作りかけを投稿
暇つぶしにどうぞ
バイファムの戦闘を簡易なルールでやる目的で作られたゲームです
プレイ手順は
?互いに1D6+EWポイントで比べて大きい方が先攻です
?お互いに行動力分アクションを決めます
この時、後攻側から先にチョイスしそれを見てから先攻側がチョイスします
?先攻がアクションを行います
移動、旋回、攻撃を行動力分、どの順番からでもいいのでチョイスしたアクションを行います
?攻撃判定を行います。
省14
356: 345 [sege] 2021/03/17(水)15:08 ID:??? AAS
思いついたままに書いてます
方位・前方と後方があります。ユニットの半分から上が前方。後ろが後方です。攻撃は前方のみに出来ます。後方からの攻撃は命中判定にダイス目1を減らせます。回避はかわりません
移動・正面方向に移動できます。
旋回・旋回数だけユニットを任意の向きに60度旋回出来ます。1度だけ旋回し移動したあともう1度旋回とかの分割は出来ません
また、ウェア・パペットのみ全方位に移動できます。旋回は他のユニットと同じです
脱出・RVとP-FIGHTER、ニュートロンバズーカは撃破時、脱出出来ます
RVは脱出ポッド、P.FIGHTERはオールオーバ、ニュートロンバズーカは使用ウェア・パペットの回避値以下を出せば脱出出来ます
このアクションに行動値は要りません
ニュートロンバズーカ・ウェア・パペットにより操作されます
照準には2アクション必要です
省8
1-
あと 285 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s