[過去ログ]
FEAR GF 総合スレッド 79th SEASON (1002レス)
FEAR GF 総合スレッド 79th SEASON http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1517839215/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
378: NPCさん [sage] 2018/02/11(日) 23:51:15.08 ID:??? >>374 つってもまあ、DX3でもAR2Eでもリプレイで「カキーン!ダメージは0じゃ!」をやったわけで 他のゲームでも、PLの嗜好次第ではやっぱ起こり得る話でないかな >>355の例なら、ファンブル時に限定して10点抜けたって大して痛いもんではないし ファンブルの振れ幅が大きいというより、周囲からの支援による上昇分が大きい(ので支援の有無で劇的に変わる)てのが実情かと http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1517839215/378
379: NPCさん [sage] 2018/02/11(日) 23:53:05.76 ID:??? 見方を変えれば、 AR2EでアコがMP切れなりぶっ倒れてるなりでプロテを飛ばせない状況に近い http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1517839215/379
380: NPCさん [sage] 2018/02/12(月) 00:04:01.09 ID:??? バリア魔法だって無限に飛ばせるもんでは無いからなあ 特に初期は代償軽減もロクに出来なくて、MPのキツイことキツイこと >>375 もしくは、「残機を2削るスキル」だの「残機の削られを-1するスキル」だの出て来て 結局HP制と変わらないじゃん!ていう逆の結論に行き着くかだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1517839215/380
381: NPCさん [sage] 2018/02/12(月) 01:02:11.51 ID:??? >>374 事故を起こしやすくするシステムほんと謎 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1517839215/381
382: NPCさん [sage] 2018/02/12(月) 01:16:52.40 ID:??? >>381 ファンブルが致命的なほうがリプレイにするとき美味しいじゃないですか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1517839215/382
383: NPCさん [sage] 2018/02/12(月) 01:19:54.46 ID:??? NWはデスヒールで爆笑したり、クリティカルファンブルで一喜一憂したりでわざと事故を起きやすくしてるからなぁ それが許されるほど温いバランスなら問題は出ないんだが、エネミーデータの方はかなり滅茶なのが混ざってるから、 まともなPLほど事故らないように固定値上げて安全率上げようとして結果ディフェンダー問題になると 根本的な構造的欠陥だからどうにもならんて SFMも後発サプリでしげちーが必死にバランス再調整し続けたおかげであそこまで人気出たが、基本ルルブ時点ではゴミ同然だったからな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1517839215/383
384: NPCさん [sage] 2018/02/12(月) 01:25:02.78 ID:??? サイフィクやCoCが受けてるのもそうだけど、事故って記憶に残りやすい上にみんな面白がるんだよね 想定通りのマンネリを打破してくれるわけだから当然だけど それを不機嫌全開でお葬式ムードに向かわせるやつが混ざってると一気にグダるんで 単純にこれも軍拡と同様に面子の問題じゃないかと http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1517839215/384
385: NPCさん [sage] 2018/02/12(月) 02:08:06.38 ID:??? 事故が楽しめないのが理由でFEARが微妙でも冒企に乗り換えられないんだよなあ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1517839215/385
386: NPCさん [sage] 2018/02/12(月) 02:11:39.82 ID:??? つうか修正値残したまま-10でも十分笑える事故は起きたと思うの 計-17されてるんですよ?2D6ゲーなのに http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1517839215/386
387: NPCさん [sage] 2018/02/12(月) 02:17:06.01 ID:??? >>384 笑える状況ならいいが、それでPCやヒロインが死んでも笑ってるならむしろそいつとは卓を囲みたくないかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1517839215/387
388: NPCさん [sage] 2018/02/12(月) 03:37:55.22 ID:??? 事故を楽しむというか死んでもしょうがないかと納得させるマインドセットが重要なんじゃね クトゥルフはいわずもがな、冒企も長いこと出してきた企業色でそれをやってると思う FEARがよくやるノベみたいなシナリオのリプレイと事故の相性が悪いのよね きくたけはそこそこうまいことやってたが、流石にサガや七砦終了で燃え尽きてしまった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1517839215/388
389: NPCさん [sage] 2018/02/12(月) 05:28:10.19 ID:??? >>383 >固定値上げて安全率上げようとして結果ディフェンダー問題になると ちゃうよ ディフェンダーが防御力上げた後、 「そのディフェンダーの防御力に合わせて」エネミー火力をGMが上げちゃうとアウトなんすよ カバー役を正面から殴り殺そうとするのがそもそもの間違いで エネミーの火力は、他3スタイルに「カバーされないと痛い」程度の被害を負わせるだけあれば本当は十分なのだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1517839215/389
390: NPCさん [sage] 2018/02/12(月) 05:57:16.41 ID:??? まあ実プレイ的には、ファンブル1回は幸福の宝石で消すし (NW3だと無くなったが) それで不安があるなら、ファンブル打ち消しスキルを追加取得する事もそう珍しく無いしな んで、NW2のPCは幾らHPがマイナスされようと 生死判定で失敗しない限り[死亡]しない上に、その生死判定を自動成功させるスキルはヒーラーが自動取得してるし レベルが上がって来ると、[死亡]しても自力復活出来る様になったりする 空砦の柊も[死亡]からとは行かないが、[瀕死状態]からの自力復活スキルくらいは取ってるし 幾らでも事故対策出来るシステムだよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1517839215/390
391: NPCさん [sage] 2018/02/12(月) 06:48:00.26 ID:??? ただなあ…経験則上それで十分だと考えないGMは多いんだよね 雑魚ならまだしもボスの全力攻撃で傷一つ付けられないことを「本人のシナリオ美学」的な理由で嫌がるやつは確実に存在するんよ なんでまあそういう方々との軍拡競争になるカバー特化専業ディフェンダーが生まれやすいシステム構造には問題あったと思ってる 十分話し合えば解決することが多い問題であったとしても、そこに至るまでに起きた衝突がなくなるわけじゃねえし その辺の問題もあって、2ndは嫌いじゃないけどV3パワード環境のが個人的には好きだったわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1517839215/391
392: NPCさん [sage] 2018/02/12(月) 06:50:56.64 ID:??? >雑魚ならまだしもボスの全力攻撃で傷一つ付けられない 〜 カバー特化専業ディフェンダー 基本ルルブのエネミー専用特殊能力にカバー不可攻撃あるんだから使えって前に銀ピカがゆってた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1517839215/392
393: NPCさん [sage] 2018/02/12(月) 06:56:47.68 ID:??? デザイナー自身が存在を忘れてそうだなそれ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1517839215/393
394: NPCさん [sage] 2018/02/12(月) 06:57:31.33 ID:??? >>392 や、だからそういう他のPCに脅威を与えるためのカバー回避手段があるかないかじゃなくて あるPCに傷一つ付けられないボスをなさけなく感じて嫌がるやつらがいるんすよ 具体例が必要なら公式リプレイ読めばすぐみつかるわけで(それはどうなんだ、とは思うが) 勿論俺が軍拡大好きな訳ではないが、そいつらの言い分自体は解らんでもないんだよなあ 世に溢れてるフィクションを見渡して、ラスボスが味方の一人に1ダメも与えられない漫画アニメなんかそうそうないからさ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1517839215/394
395: NPCさん [sage] 2018/02/12(月) 07:01:34.77 ID:??? そこはもう意識の問題なんでどうにもならんなあ ディフェンダーが1人だけ生き残ってたって、他のPCやヒロインが皆殺しにされてたらシナリオ失敗と言っても良いわけで http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1517839215/395
396: NPCさん [sage] 2018/02/12(月) 07:05:28.26 ID:??? >>393 まあ間違いなく忘れられてたと思う でなけりゃ、「ディフェンダーにダメージ通して、ダメージ通ると強制移動だ!」なんてやらないもの カバーリングは1メインプロセス1回の縛りがあるから、2回攻撃したら両方はカバー出来ないし そうでなくても、威力が弱めの(※ここ重要)範囲攻撃を続けて撃つとかでもカバーが間に合わなくなるのにね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1517839215/396
397: NPCさん [sage] 2018/02/12(月) 07:08:19.77 ID:??? うむ。なので当時鳥取ではいろいろあった末に防御力をガン上げするディフェンダーは止めようという協定が結ばれた カオスフレアとかもかなり評判悪かったから、カバー役が攻撃防ぐゲームと特別相性が悪い面子なんだとは思うけどね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1517839215/397
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 605 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s