[過去ログ] クトゥルフ卓上総合 111 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
382: (アウアウウー Sa43-WaYq) 2021/09/28(火)17:22 ID:SvilcuQIa(1) AAS
ぬいぐるみ80は、当て書きのシナリオでないかぎり絶対使わないよね。そこに75ポイントも割り振るのは正直ポイントの無駄。でも探索者のキャラ付けとしてはそういうポイントも必要なのはわかる。悩みどころだよね。
383: 罵蔑痴坊(偽) (ワッチョイ b76d-zD50) 2021/09/28(火)17:35 ID:AOQ3MeXB0(2/2) AAS
>378の場合、普通に使いそうなのは言いくるめ心理学目星歴史?

自分の場合はキャラ立てのため最低1%は全部に振る。

言いくるめ75 芸術:漫画1 コンピューター10 写真術14
心理学54 製作:ぬいぐるみ1 目星70 歴史75

てかなんだろうこの職業。漫画家?
384: (ワッチョイ 6b11-2Lmd) 2021/09/28(火)17:44 ID:qhs7lj+N0(1) AAS
>>378
ある程度は偏らせるほうが好ましいと思う。
シナリオの範囲内だけでもどんな物語になるかは幅があるし、
(キーパーが上手ければ多少の逸脱も出来るし、)
無難に攻略することを考えた PC を作るとシナリオをただなぞるだけになってつまらん。

シナリオの想定とは違う方法で PC が得意とする技術で乗り切ったりしたら盛り上がるよ。
ぬいぐるみ技能が役に立つ場面というのは限定されすぎている気がするが、
その技能を身に着けるに至った背景なども含めてロールプレイには使えるし。
385: (ワッチョイ 0269-vW6y) 2021/09/28(火)19:10 ID:oA+jA38+0(1) AAS
ぬいぐるみと漫画はどう使うつもりなのかがKPとすり合わせできてないと死にスキルになるから初心者にはオススメしないかな

お互いにノリノリな茶番卓なら
「おれはぬいぐるみを作るのが得意だからな!この場で等身大の俺ぬいぐるみを作って身代わりにするので回避と同じ扱いでいい?」
「漫画は世界共通!文字は理解できなくても絵でなら言葉が通じないイス人とだって交流できるはず」

とかもありえるけど真面目なKPだとそんなの認めないし、そもそもCoCは怪異から生き延びるものだ
と言われたらそんな技能は生き残る上では何の役にも立たない

キャラ付けは大事
ただそれは拾ってくれる相手がいないとお互いにもて余すから、キャラシの段階できちんと話をして何ができるか
どこまでしていいか確認することをオススメする
386: (アウアウウー Sa43-cXbg) 2021/09/28(火)19:41 ID:OyQEiqhha(1) AAS
仮にプロの漫画家って設定のキャラなら漫画に60くらいは振ってないと不自然ちゃ不自然って気持ちもわかる

362あたりで出た話題だがプロの技能値持ってないプロは、それなりの説得力ほしいし
387: (ワッチョイ 3724-pu0Y) 2021/09/28(火)20:08 ID:G33sJ+8g0(1) AAS
漫☆画太郎とかか。
388
(1): (ワントンキン MM2f-Y/g3) 2021/09/28(火)20:11 ID:VtkEDa3zM(1) AAS
あの人、描こうと思えば普通に描けるぞ
わざとああしてるだけで
389: (スップ Sd52-PXpj) 2021/09/28(火)20:29 ID:G38cuJr9d(1) AAS
売れない漫画家って設定なら40程度にしたくなるな
390: (ワッチョイ d399-zD50) 2021/09/28(火)23:27 ID:l9BbZ3dT0(1) AAS
売れるか売れないかは運の要素も大きいので
運がめっちゃ低いだけかもしれん
391: 罵蔑痴坊(偽) (ワッチョイ b76d-zD50) 2021/09/29(水)00:00 ID:I6hmSNW40(1) AAS
さっきの配分のだと漫画家のマネージャーとかかな?

>388
一方ガチで出来ないのがGURPSでいうシド・ヴィシャス。楽器9はその辺の小学生(10〜11)以下。
392: (スッップ Sd32-EYSg) 2021/09/29(水)12:58 ID:pvU5X4NBd(1) AAS
こんなんあった

▼ 森瀬 繚さんがクトゥルー神話の成り立ちから現在までを語る,NHKカルチャーのオンライン講座が10月14日から3回に分けて開催
外部リンク:www.4gamer.net

森瀬繚氏は新紀元社の『図解 クトゥルフ神話 (F‐Files No.002)』の人やね
他にも色々出してるみたいやけど、俺は持っとらん
393: (ワッチョイ b389-nOB8) 2021/09/29(水)13:35 ID:zOzYI3Zk0(1) AAS
イタクァにさらわれた人はどうやって帰るのが一般的?(一般とは)
394: (ワッチョイ 2f4c-Macv) 2021/09/29(水)14:24 ID:BLaCTR3A0(1) AAS
ラヴクラフト全集読みづらくて挫折したけど、この人の訳はすごく読みやすいし補註もあって世界史、特に西洋史知識薄めの俺みたいなのには助かったわ
395
(1): (ワッチョイ 1e35-zD50) 2021/09/29(水)14:27 ID:Uk7C1ybC0(1) AAS
「天気の子」はイタクァに攫われて帰ってくる話っぽいw
396: (ワッチョイ 6b11-2Lmd) 2021/09/29(水)16:01 ID:b4LmWZah0(1/2) AAS
正直言ってラブクラフトの作品は良い文章とは言えないものは結構ある。
未知のものに対する恐怖を表現しようとして
未知っぷりに振り切った結果「名状しがたき」を連発して実際のところどんなだか全然わからん。
恐ろしい存在の恐ろしさが全然わからんのに主人公がひたすら怯えていてコメディっぽく感じさえした。

インスマウスの影あたりになると言葉の選び方や展開が上手くまとまっててじんわりとした恐怖感がわかりやすい。
変に壮大にしようとするよりもこれくらいのほうが不気味さが伝わってくると思うんよね。
ところで俺はインスマウスの影を子供向けの文庫本で小学生の頃に読んだような記憶があるんで、
出版側もこれが特にわかりやすい作品という判断があったんだろうなと思う。
397: (ワッチョイ c26b-zD50) 2021/09/29(水)16:02 ID:U5uRI3+50(1) AAS
君の名はも神話事件でありそうなギミックでしたねえ
398: (ワッチョイ 7f1a-t/PR) 2021/09/29(水)16:04 ID:EHpRtF+r0(1) AAS
外部リンク:www.nhk.jp
ダークサイドミステリーのラヴクラフト特集の時にも出ていたはずだからその縁と言う感じかね?
新訳のも結構出していたはず
399: (ワッチョイ 9229-2Lmd) 2021/09/29(水)16:42 ID:WV8EHQZU0(1) AAS
ラヴクラフトの文章を「意味がわからん」と感じるのはおそらく日本語訳のせい
自分も日本語訳では何度読んでも状況が掴めなかった場面を英文で読んだらあっさり理解できた経験がある

ゲームとは関係無い話でごめん
400
(3): (アウアウウー Sa43-CeRv) 2021/09/29(水)17:28 ID:g060Vgwra(1) AAS
え、ラヴクラフトは英語のほうもさっぱりって聞くんだけど
ダーレスとかと間違えてない?
401: (ワッチョイ 1616-7j45) 2021/09/29(水)19:11 ID:Uk/FVlDE0(1) AAS
>>400
俺もその話聞いたことあるな
ラブクラフトを原文で読んだことないけど
1-
あと 601 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s