メタリックガーディアンRPG61 (934レス)
上下前次1-新
522: (ワッチョイ 5a5c-Fj0I) 2024/07/19(金)17:03 ID:4k+8q7n50(1) AAS
オリハルコンであっさり落ちるのはそれそれで敵の火力ぶっ飛びすぎじゃない?ってなるな
523: (ワッチョイ 0a6d-hIhh) 2024/07/20(土)01:45 ID:A/ZPYpbG0(1/2) AAS
オリハルコンは自身の特技では防御系回復系の特技ないからリンケージクラス側で補強しないと高くなったFPが有効活用されずに他のFP高いクラスと比べて脆く感じるのかも、超大型だとディメンジョンシェードも有効活用しにくいし
それでもUマシン込みでかなり耐久高いはずではあるんだけど
攻撃能力がびっくりするほど高いから防御能力はこれで十分すぎるとは思う
524(1): (ワッチョイ 757e-+yb9) 2024/07/20(土)01:46 ID:aUU0sNQl0(1) AAS
トリニティって他クラスと比較してそんなにみ劣るっけ?
ヴィジランテ並なん?
525: (ワッチョイ 317a-gc6U) 2024/07/20(土)03:48 ID:32ziOSTm0(1/2) AAS
>>524
特技の性能は十分だが三形態それぞれの得意分野でも回避やFPの固定値が低くて避けない、耐えられないでガチ組みしても割とあっさり落ちる
支援とか色々できるし流石にダントツ最弱かつ伸び代皆無のヴィジランテほどではない
526(1): (アウアウ Safe-+yb9) 2024/07/20(土)05:49 ID:2NzVuAnia(1) AAS
フレーバー的な使い難さはさておき、データ的にはトルーパーとマルドゥクってどうなんだっけ?
527: (ワッチョイ 317a-gc6U) 2024/07/20(土)07:24 ID:32ziOSTm0(2/2) AAS
>>526
データ面でもどう組んでいいか、どう戦えばいいのかパッと見で解りづらくて初心者お断りな感じ
しっかり組んで距離や敵のサイズとか考慮しながら戦える上級者が使えば自衛力もそれなりにあるので手堅く強い
528(1): (ワッチョイ da6d-dc8I) 2024/07/20(土)21:06 ID:VtkZux910(1) AAS
トリニティやヴィジランテもとりあえずストライカー伸ばせば何とか…
みたいに一瞬思ってストライカーへのテコ入れマジヤベーなってなった
529(2): (ワッチョイ 5a6a-UGyX) 2024/07/20(土)22:15 ID:Hzlbowrj0(1) AAS
プレイ中に深水スクエアについて、あれって思ったこと。
FAQで「攻撃を行なう側のキャラクター、および攻撃を受ける側のキャラクターのどちらかが深水スクウェアにいると、「与えるダメージが半分になる」効果が発生すると考えてください」
とありますが
コンダクターが深水スクエアに陣取って、射程付きカバーアップを使って、PTへのダメージを全部半減で受けてたのは、ルール的に正しかったのかな、と不思議に感じました
私がGMだったのですが、よくわからないので「OK」としましたが本当に良かったのかなと
教えて偉い人達!
530: (ワッチョイ 8db4-gc6U) 2024/07/20(土)23:00 ID:tyQtlTQ90(1) AAS
>>528
実際やってみると確かに不慮の事故で一発死したりするのは減るが、ガーディアン側の地力が低いヴィジランテみたいなのだと余計に他との差を実感させられるオチが待ってる
素で自衛力高かったり火力にもう一声欲しいみたいな中堅クラス向けには良い強化だったんだが…
531: (ワッチョイ fd6d-Cazc) 2024/07/20(土)23:15 ID:zLJRn9C80(1) AAS
>>529
まあフレーバーとデータがパット見変な感じになるのはデータゲームだとよくあることよ
動作としてはそれで問題ないかと思う
それはそれとしてずっとそれやられるとGM的にはハゲる気持ちもわかるしそっと対潜能力を一部敵に生やしたりしてもいいかもしれない
532: (ワッチョイ 0a2b-hIhh) 2024/07/20(土)23:31 ID:A/ZPYpbG0(2/2) AAS
>>529
カバーアップでカバー先とカバー元が両方防御判定失敗した時の計算式が「カバー先が受けるダメージ+カバー元が受けるダメージ」ではなく「カバー元が受けるダメージ×2」(つまりカバー元の状態しか考慮されない)だからうちの卓では深水半減はありになってる
うちの卓では逆に次回セッションの予告で「深水防御利用する敵出てくるから対潜能力意識しろよ」みたいにGMが利用してくることもある(対潜能力高いPCが1人以上いるときしかやらないけど)
533(1): (アウアウウー Sa5d-cIFK) 2024/07/21(日)17:47 ID:HgqebSC4a(1) AAS
Uマシンで思い出したのだけど
グレンダイザーU面白い?
534(1): (ワッチョイ 7bdf-MarV) 2024/07/21(日)19:48 ID:U1kez1nI0(1) AAS
つまんないわけじゃないけど暗くて地味
535(1): (ワッチョイ 5120-bEer) 2024/07/21(日)21:40 ID:PLW6oiNz0(1) AAS
>>533
メタガ的に言うとスーパーやオリハルコンじゃなく、滅茶強いけど暴走したら大惨事になる(なった)アポカリプス級やアインへリアル級って感じ
原作のキモだったスペイザーとの合体換装はまだ殆ど出てない
536: 533 (アウアウウー Sa5d-cIFK) 2024/07/22(月)22:07 ID:G09VzQyra(1) AAS
>>534
地味かぁ…
>>535
フリード星が火の海か
スペイザーがあんま出てないと派手さが足りない気がする
537: (ワッチョイ 71e9-nW/t) 2024/07/22(月)23:33 ID:9uIupZPY0(1) AAS
個人的にはシートがくるくる回るのが残ってたの嬉しかった
なんか反重力ストームが闇属性っぽかったなぁ
538: (アウアウウー Sa5d-cIFK) 2024/07/23(火)22:31 ID:EZIu6NOFa(1) AAS
スクリュークラッシャーの射程が加護でも使ってるのかってくらい長くて光速並だった…
イデかな?
539: (アウウィフ FF63-rCVx) 2024/08/22(木)14:20 ID:rdvI+w4kF(1) AAS
地上歩きネプチューンみたいな変な構成で頑張ろうとすると疲れるけど組んでる段階ではめちゃ楽しいよね
540: (JP 0Hc3-CjR1) 2024/08/23(金)10:16 ID:yGPJnJ7uH(1) AAS
水地無くてもフリップターンで位置取り能力確保して白兵なら抉り取る鉄爪とヴォーテクスリッパーorネイルストライク、移動砲台型ならネプチューンステップとネプチューンブラストでそこそこの火力で意外と器用に立ち回れるのいいよね
白兵は動き方がカバリエと被るけどなんだかんだ初期レベルから防御修正無視が気軽に取れるの好き
541: (ワッチョイ 9ffb-xW4e) 2024/08/23(金)10:28 ID:L6iUdjQX0(1) AAS
全面海だと他のメンバーが飛びるのとか限定になるし、所々に海や川があってその間をどう移動するか考えながら運用するのが楽しいよね、ネプチューンは
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 393 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s