【馬援】宮城谷昌光を語ろう【新連載】十三巻 (723レス)
上下前次1-新
1: 2023/02/15(水)13:18 ID:CICLhv1A0(1) AAS
主に「太公望」「重耳」「楽毅」「劉邦」「草原の風」「三国志」など
古代中国を舞台とする小説を描く氏の作品について語りましょう。
【馬援】宮城谷昌光を語ろう【新連載】十二巻
2chスレ:chinahero
2: 2023/02/15(水)14:10 ID:iaXdbwn20(1) AAS
おつ
3: 2023/02/15(水)18:07 ID:k7/xGMgd0(1) AAS
乙です
4: 2023/02/15(水)18:48 ID:EuOXxFyf0(1) AAS
乙頭蛇尾
5(1): 2023/02/15(水)23:02 ID:T5QvIibN0(1) AAS
乙頭狗肉
6: 2023/02/16(木)01:30 ID:Xs25l3k+0(1) AAS
乙
そろそろ孔丘が文庫化する頃だろうか
7: 2023/02/17(金)19:05 ID:G48+FB3X0(1) AAS
陽虎とかも書いて欲しいな
8(2): 2023/02/24(金)22:10 ID:dekmE/rC0(1) AAS
名臣列伝蜀編読んでるがセンセイ、スキあらば孫権disを欠かさないのう
9(1): 2023/02/25(土)17:32 ID:7IKEGRM40(1) AAS
晏子(一)読了。
晏嬰のくせ者感がスゴい。
10: 2023/02/25(土)19:02 ID:IeJL3qaW0(1) AAS
>>8
『諸葛亮』でも能力はともかく人格は集中砲火を浴びておられます
君と将の違いはあれど韓信枠か
11: へっぽこ太極拳者 2023/02/25(土)22:04 ID:lEADuTb20(1) AAS
>>8
そもそもあんな「時代を超越した傲慢野郎」、お前好きか?(素
12(2): 2023/02/25(土)22:41 ID:GCbCZVpE0(1) AAS
(政治・戦争・権謀の)やり手っぷりを優秀ではなく狡猾とジャッジされた者たち
まあ近現代でも世間からボロカスに言われるタイプの才能はいるしな
13: 2023/02/26(日)01:27 ID:KypFAuCi0(1) AAS
名臣列伝呉篇で孫権ageのターンが来るんじゃない?
14: 2023/02/26(日)09:43 ID:8XOw1jSn0(1) AAS
>>9
父ちゃんの晏弱が亡命貴族の末裔且つ人誑しとなかなかの人物
しかも建国以来の敵である來を滅ぼした姜斉の歴史でも五本指に入る名将
・・・とてんこ盛りな人物の跡取りならさぞかし大きい人物と世間でも見るだろうけど晏嬰は物凄く小柄なので期待外れみたいな感じで見られる事も多かったからだろうな
実際は春秋時代でもトップクラスの頭脳明晰な人物だったのに人は見てくれから入るからなあ
少し曲者っぽくなっても仕方ない
でもそれと同時に人間愛に満ちた人物だからこそ真の偉人なんだろうなと思う
15: 2023/02/27(月)05:45 ID:sy10fraB0(1) AAS
晏嬰もだけど春秋時代を扱った宮城谷小説はくせ者感の強い人物がよくいる気がする
突出した大物や天才はいないけど癖のある面白いキャラが多い
16: へっぽこ太極拳者 2023/02/28(火)21:16 ID:j1uGO/jM0(1) AAS
>>12
あんな明ら様な御都合主義の権化を「遣り手」(嗤)とか、あんたも随分とチョロい生き方してきたんだね。はっきり言って呂ガクの父と比較するのも無礼千万なくらい馬鹿なんだけど。
17(1): 2023/03/02(木)08:07 ID:7eAbPa+z0(1) AAS
城攻めで敵城の外にさらに城壁を作るとか天才すぎるな晏弱
18: 2023/03/02(木)18:37 ID:Nwbd46UA0(1) AAS
>>17
晋の先軫も鄭を攻める時に土を大量に盛り上げて攻めようとしたよ
秦の穆公が鄭に騙されて勝手に帰ったせいで台無しになったけどw
19: 2023/03/02(木)20:24 ID:cLIbQV5W0(1) AAS
1週分ほど積んでた『諸葛亮』を読んだら孫権が激賞されてて面白かった
さすがは大帝、その知性は時代を超越する
20: 2023/03/03(金)17:37 ID:ekEJ49qC0(1) AAS
賢人は賢人を知るというヤツだ
別に能力とか知力を低評価されてたわけじゃないから全くおかしくないのよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 703 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s