[過去ログ] 『名張』と『旧大山田村・旧伊賀町』では全く違う (575レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
271: 2005/03/28(月)06:29 ID:Lp3Qpxwr(1) AAS
都合が悪くなったら寝たことにしよう
272: 旧青山町民 2005/03/28(月)10:10 ID:xF7fIfhB(1) AAS
>>236
すんごい懐かしい地名。奥鹿野って阿保小やったっけ?バスで来ててすんごい羨ましかった記憶がある(´Д`)
スレ違いスマソm(__)m
273(3): 2005/03/28(月)12:41 ID:Q+NRaLR/(2/2) AAS
鱒池亭ってしってる?
274: めいめい@名鉄BC⇒御代IC森精機前(伊賀市)72分 ◆6koYhFG9XM 2005/03/29(火)23:53 ID:du8hIU9d(1) AAS
うん
275(1): 273 2005/03/30(水)00:10 ID:j+gBEQaj(1/2) AAS
すげーな
もしかしていったことある?
276: 273 2005/03/30(水)09:01 ID:j+gBEQaj(2/2) AAS
心霊スポットらしくて伊賀上津駅からが一番近いとおもうけど
277: めいめい@名鉄BC⇒御代IC森精機前(伊賀市)72分 ◆6koYhFG9XM 2005/03/30(水)22:52 ID:CRAK7Ffd(1/4) AAS
>>275 一度だけな。
外部リンク:usagicco.or.tv
こんな所でも紹介されるぐらいだし結構有名みたいだな。
278(1): めいめい@名鉄BC⇒御代IC森精機前(伊賀市)72分 ◆6koYhFG9XM 2005/03/30(水)23:01 ID:CRAK7Ffd(2/4) AAS
>>245
>国勢調査の都市圏の定義(1.5%以上)を満たしてない以上
今後の交通網の整備次第では1.5%を十分超える可能性がある。
今でも三重交通が通勤特別割引定期とか出せば0.4%から少しは増えそう(1.5%には当
然届かないが)。朝一のバスもそれほどの遅れは出ないようだし。
某氏曰く実際にこのバスで通勤している人もいるらしい。
>伊賀北部と東部と南部は違うなどと勝手に妄想垂れ流されていることが
>非常に不愉快だ。
実際、伊賀は伊勢・近江・大和・山城の4国に接する国なので、場所によって
微妙に違うのは事実。
省1
279: めいめい@名鉄BC⇒御代IC森精機前(伊賀市)72分 ◆6koYhFG9XM 2005/03/30(水)23:12 ID:CRAK7Ffd(3/4) AAS
>>270 「関西としての伊賀」ではなく、「東海と関西の中間としての伊賀」が真の
伊賀の姿だと考える以上、討論会には是非出てみたい。だが、知事や市長まで来ると
なるとためらってしまう。いいチャンスではあるんだが・・・。
それにしても、>>270は只者ではないな。一体何者なんだ。
280: めいめい@名鉄BC⇒御代IC森精機前(伊賀市)72分 ◆6koYhFG9XM 2005/03/30(水)23:13 ID:CRAK7Ffd(4/4) AAS
でも、なるべく近いうちに結論を出すよ。
281: 2005/03/31(木)08:51 ID:3E2waviT(1) AAS
あれ? 結論はもう出したんじゃなかった?
2chスレ:chiri
こっちのスレでは、「大山田スレ討論会には出ない」と言ってたよな?
それも、28日の段階で。
282(2): 245-246=269-270 2005/03/31(木)20:19 ID:VD5+5XHN(1) AAS
来た。
向こうのスレで出ないとか言ってるからもう断っちまったよ。
正式な企画書出す前だから口頭で済んだものの、
相手に印象悪くしてしまったのも事実。
ま、おれが言い出した以上、相手に対して責任は取らねば。
つーわけで討論会の話はなし。
断ってしまった以上、もう「やっぱりやらせてくれ」などと
舌の根も乾かんうちには言えない。
ところで、経歴うんぬん言ってたようだが、
「名古屋大」出身の「公認会計士」で、「税理士会の綱紀委員」やってる香具師でも
省13
283(2): 233 皇紀2665/04/01(金) 02:20:55 ID:vENAOkPX(1) AAS
>>めいめいさん
私もそのHP見て質問したんですよ。
でもいってみようかと思ったけど怖そう・・・。
284: 廃藩置県暦135/04/01(金) 12:23:20 ID:4nBFYTDi(1) AAS
>>282
もったいない… いや、討論会中止がじゃなくて、あなたが今後
このスレにカキコしない、というのが。
めいめいの妄想や恣意的解釈と違って、資料の使い方も客観的かつ正確で、
もう少しいろいろ伊賀の実情などを聞きたかったのに。
よろしかったら、また来て下さいまし。討論会に出ないと言い出したのは
めいめいの勝手なんだし、誰も迷惑だなんて思ってないと思いますよ。
285: めいめい@携帯 廃藩置県暦135/04/01(金) 13:34:07 ID:KHEXq0Kg(1/3) AAS
恣意的解釈は多少はあったかもしれないが妄想はない。それに伊賀は関西だと主張する人の多くは名古屋を実際以上に遠く見せている。
286: めいめい@携帯 廃藩置県暦135/04/01(金) 13:34:27 ID:KHEXq0Kg(2/3) AAS
恣意的解釈は多少はあったかもしれないが妄想はない。それに伊賀は関西だと主張する人の多くは名古屋を実際以上に遠く見せている。
287: 廃藩置県暦135/04/01(金) 13:35:08 ID:KHEXq0Kg(3/3) AAS
二重カキコすまん。
288(1): めいめい@名鉄BC⇒御代IC森精機前(伊賀市)72分 ◆6koYhFG9XM 廃藩置県暦135/04/01(金) 22:21:56 ID:PXM3tkZz(1/2) AAS
>>278で「今後の交通網の整備次第」と書いたが、整備と言ってもリニアとかそういう
大規模なことではない。現在でも、急行かすがを快速化して、加茂(もしくは奈良)で
大和路快速に瞬時に接続させるだけでも、伊賀上野から名古屋・大阪ともに1時間20分
〜1時間30分程度でアクセスできるようになる。その上で、複線電化すればさらにアク
セス向上(名阪両都市へ1時間~1時間15分)。ただし、それによって高速バスは確実にあぼ
んされるけどw。
289: めいめい@名鉄BC⇒御代IC森精機前(伊賀市)72分 ◆6koYhFG9XM 廃藩置県暦135/04/01(金) 22:24:34 ID:PXM3tkZz(2/2) AAS
>>283 晴れの日の昼間に行けば特に怖くないよ。
>>288 訂正
名阪両都市へ1時間~1時間15分→名阪両都市へ1時間〜1時間15分
接続させるだけでも→接続させるだけで
290: 283 廃藩置県暦135年,2005/04/02(土) 17:54:44 ID:wD4wSAKM(1) AAS
鱒池亭は伊賀上津駅から歩ける距離かな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 285 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.287s*